GA4の管理画面を開き、

「ページパスとスクリーンクラス」で表示回数などの

データを確認しようとしたら300記事全て「/」にまとめられていた。

 

※「/」はトップページ

 

実際の管理画面です。

 

 

「ページタイトル」の項目では各項目の数字は確認できますが、

タイトルが変わった時にページが2つに分かれ数字の確認が

大変になるから、なんとかURLで確認したい!

 

ということで、URLで確認する方法を探っていきます。

 

 

そもそもなぜ、このような現象になったのかを

考えてみましたが、さっぱり原因が分かりません。

 

Googleで調べても似た回答を見つけられず、

Googleアナリティクスコミュニティを探していたら、

タグマネージャーの設定ミスで起きた案件を発見。

 

解決したと書き込みがあったが、

今回は、タグマネージャーを使用せずに、

直接サイトにトラッキングコードを設置していた。

 

原因が分からないまま、かなりの時間を悩んでいたのですが、

僕はたまたま複数サイト管理していたから、別のサイトはどうなっているのか

調べてみると同じよにトップページしか計測されていないサイトがあった。

 

それで、設定からなんやら比べてみると

1点だけ同じ条件なものがあったのです。

 

それが、パラメーターつきURLです。

パラメーターつきURLのイメージは以下の感じ。

 

 

このようなURLになり、「?」は入らないが、

管理しているサイトは、たまたま2サイトほど

パラメーターつきURLになっていた。

 

 

現象が起きていたのは

「ページパスとスクリーンクラス」です。

 

この「ページパスとスクリーンクラス」は、パラメーターが取り除かれて、

パラメータ無しのURLに合算されるため、今回はトップページに

全てが合算されていた。

 

 

ということは、パラメータ付きのURLごとに数値を把握できる

「ページパス + クエリ文字列」で確認すれば、パラメーターつきURLでも

数値がうまくけいそくされているはず、ということで設定をしてみました。

 

 

GA4の設定

 

 

では、レポート → エンゲージメント → ページとスクリーンの項目を開く。

右上にえんぴつマークが表示されているのでクリックして「レポートをカスタマイズ」を開く。

 

 

レポートデータの「ディメンション」をクリック。

開いたら、「ページパス+クエリ文字列」を追加して、適用、保存をクリック。

 

 

 

 

レポート画面に戻り、指標を「ページパス+クエリ文字列」に

してみると、見事に計測されていました。

 

 

 

 

 

これで、パラメーターつきURLのサイトでも

問題なく計測できホッとしました。

 

もし、同じ現象で悩まれている方がいらっしゃれば、

参考にしてみてください。

 

ネット広告・マーケティングランキング
ネット広告・マーケティングランキング