朝ヨガでは、月最後のレッスン時に瞑想があります。


この瞑想がわたしは好きなのですが


自分で時間を作って瞑想をしてみるのですが、どうにも気が散るか眠くなるかの2択になってしまうため


朝ヨガで、他力本願ですがナビゲートがある瞑想の方が「今ここ」を存分に感じられるので気に入っています。





4月総まとめの瞑想で



自分にとって本当に大切なもの、必要なものは何だろう?



ということがテーマでした。




具体的な物や価値観じゃなくても全然構わない、抽象的なことでもOK



とのことでしたので



シャバーサナからの瞑想で、何が浮かんでは消えるのかを楽しみにしていました。




わたしにとって、大切なもの必要なものは



安心できる静けさ



でした。



同じ静けさでも、緊張感のあるピリッとした静けさではなく



ほわ〜っとした静けさ。




そして、朝ヨガ後のゆう子先生とのアフタートークでも



「生きるために必要な音なんだけど、うるさいなぁって思っちゃう時がある」



という話題で盛り上がりました。




何かのモーター音なんて最たるものだと思います。




音と認識するほどでもない生活音で



生きていくためには必要な音なのに煩わしく感じてしまうことは



自分に余裕が無いことも含めて、それも生きてる証拠なんだろう。




そんな気づきがありました。




5月は幽霊部員から脱出したい!



だけど、生活の中にヨガがあるって興味深い!



そんな締めくくりでした。




ルンルンおしらせルンルン
 
 
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆