先日、施術士仲間と話していたことなのですが
ボディートークが好きなのは
施術士だからということもあるけれど
ボディートークを継続して習慣化していることで
明らかなに自分自身に大きなメリットがあるから。
そんなまとまりになりました。
わたしたちはボディートーク認定施術士で、正規のライセンスを持つものとして仕事としています。
だから、セッション料というものを頂戴しますし、クオリティーの高いセッションを提供するための継続的な勉強もしております。
そして何より、クオリティーの高いセッションを提供できるいち人間であるために、自分自身のボディートークセッションを欠かさない。
ボディートークは、フォローアップの目安を体に聞いてセッションを結びます。
そのフォローアップというものが自己信頼であり、健康的な自己愛です。
ですので
わたしたちは折に触れて、継続的にセッションを受けることを推奨しています。
これが時に
「だってセッション受けて貰えばお金になるからでしょ?」と言われることもありますし
無料や割安、体験価格じゃなくちゃ受けたくない
良いものなら安価で提供すべきじゃない?
などと言われたことも、これまでの施術士人生9年の間に何度となくあります。
確かに、良いものを安価で提供しているセラピストさんも治療家さんも大勢いらっしゃいますし
良いものだからこそ、お金を払う時に勇気のいる価格というものもあります。
でも、着眼するのはそこではないのです。
あなた自身が健康的な心身を携えて人生を作っていくために
なんでもいい、何かヘルスケアを習慣化、継続していくことがものすごく大事だから、
それがあなたにとって、ボディートークであるならば、ぜひご継続ください。
ということなのです。
別にボディートークじゃなくたっていいのです。
健康的な心身を携えて人生を謳歌していくために、これなら続けられる、というものをどうぞ見つけていただきたい。
これまでに
ボディートークセッションをきっかけに
これなら続けられるという大切なものを得られた、という方をわたしは大勢見てきました。
ボディートークがそういうきっかけになったらすごく嬉しく思うのです。


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆