
大阪藤井寺にあるヘアサロンLIDDELL(リデル)のブログです。
藤井寺に根ざして55年。創業主から三代目まで、三世代にわたる幅広い層のお客様にご来店頂いております。そんなリデルの内側や美容の情報、メニューなどお伝えしていきます!
公式HPhttp://www.liddell.co.jp
藤井寺に根ざして55年。創業主から三代目まで、三世代にわたる幅広い層のお客様にご来店頂いております。そんなリデルの内側や美容の情報、メニューなどお伝えしていきます!
公式HPhttp://www.liddell.co.jp
朝のお手入れが楽になるおすすめアイテム♪
こんにちは、リデルの西村です。
ショートボブや肩につかないぐらいのボブやセミロングの方。
毛先がまとまらないことないですか?
そんな方には、このクッションブラシがいいですよ。
クッションブラシには、大小ありましてお好みのサイズはあると思いますが、僕のおすすめは髪を絡み取りやすい大きいサイズです。
女性の方だと重さだったり持ちやすさだったりをふまえると、小さいサイズもいいかもしれません。
次に使い方ですが、操作方法は簡単です。
自分の頭を円柱の中心だと考えて円柱の周りを円をえがくように、右から左に途中で止めずに最後まで回し切ることが大事です。
頭のてっぺんから始まって首筋まで回しきったら、右から左にチェンジしててっぺんから首筋まで回します。
全体をブラッシングしたら完成です。
綺麗に毛先までまとまります。
これに関してはショートに関わらずロングの方のブローにも使えます。
クッションブラシなので強く頭皮にあてても痛くないのでしっかりとコーミングできます。
朝のスタイリングを楽にしませんか?
クッションブラシはリデルで販売中です。
よろしくお願いします。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
秋におすすめのヘアスタイル、メニュー、商品はコチラ!
お題:秋におすすめのヘアスタイル、メニュー、商品はコチラ!
上村です。
秋は頭皮疲れの季節です。
真夏の太陽(紫外線)をたっぷり浴びた頭皮は、
皆さま気をつけて帽子を被ったり日傘をさしていますが、
この秋頭皮にひと手間かけると、毛髪も艶やかになります。
シャンプー前のプレトリートメントです。
フランス発の【ルネフルトレール】
「コンプレックス5」と「アステラフレッシュ」
「コンプレックス5」
頭皮、髪が乾燥してる方
頭皮が硬い方
頭皮ケアをしたい方
「アステラフレッシュ」
頭皮、髪が乾燥してる方
赤み、かゆみが気になる方
頭皮を整えたい方
シャンプー前 乾いた髪に塗布して、頭皮をマッサージします。
マッサージしてる時に頭皮をケア。
その後はいつものように毛髪を流してシャンプー、
これを1週間に一度、夏で疲れた頭皮ケアをオススメします。
[コンプレックス5]
50mℓ 7370円
[アステラフレッシュ]
50mℓ 7370円
伊藤
秋におすすめメニュー
やはり夏海やプールもしくは万博?
紫外線をたくさん浴びたり、
エアコンの風など乾燥も気になりますが、
とっておきのトリートメントしてみませんか?
「無水トリートメント」 リデルに最上級のトリートメントです。
髪の毛の中のいらない水を取り除き美しい髪になってみませんか?
吉岡
夜の外気は秋を感じさせてますが、昼間は亜熱帯。
1、束ねる。これが究極の暑さ対策。
2、
3、流行りのボブはセニングで軽くしたり、
4、
そしてカラーは少しずつ秋色にかえてみる。
思い切って深い赤色等は、
プラスせっかく全体をトーンダウンさせたのなら、
季節の変わり目は、変化とオシャレを楽しむのに絶好です。
ありがたいことに髪の毛は伸びます、髪色も変えれます。
少しチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
西村、秋にオススメの商品
ケラスターゼ商品のアドジュネスです。
春と秋は、脱毛の季節です。
なので次の脱毛の季節が来るまでに対策が必要です。
ステモクシジンの効果で発毛サイクルに働きかけ脱毛をとめて発毛
彩葉
カラーリング2種類に絞ってご提案しています!
1つは、グリーン系の秋色。
落ち葉や枯れ葉のようなモスグリーンで、赤みを消しながらフランス人のような
髪色へ。
もう1つは、バイオレット系の秋。
ワインレッドやさつまいものような深くて豊かな赤みを帯びた紫で、髪の毛に艶感が出てお顔色も綺麗に見えます。
秋のヘアカラーを楽しみにいらしてください。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
植物たちの調子が悪いな?と思ったら…
こんにちは、リデルの水やり当番伊藤です。
8月も終わって9月ですが、まだまだ暑いですね。
少しリデルがゆっくりしていたので、植物のお手入れをしました。
長く放っておくと、土の中で根がパンパンになってるんです。
なんか最近元気ないな?
鉢から出したらびっくりですよ。
これは水いっぱい蓄えれなくてごめんね、苦しかったね。
さて、今回の植え替えした植物は「オサメユキ」
もともと結構強い植物なんですが、
本当はきっと植え替え時期は、
だから、結構寒い冬でもする事もあります。
このまま、枯れないで上手く育ってくれればいいのですが。
さて、みなさまのお家の植物達はどうですか?
なんか調子悪いなと思ったら植え替え時期かもしれません。
チャレンジしてみて下さい。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
3週間で万博とユニバとディズニー行ってきた!素人のおもしろ比較★
コンニチハ〜!
スタイリストの彩葉です。
お盆休みを合わせたこの3週間で
ディズニーシー
大阪関西万博
USJ
に行ってきました!
せっかくなので半分冗談のおもしろ比較をしてみたいと思います。
ちなみにディズニーは8年ぶりなのでアテにはしないでくださいね。
【入場】
・ディズニーシー
入場料約¥10000(季節により変動)
開園9時で、到着したのは7時半。
1時間半前の到着で嘘だろ?ってくらいの空き具合でした。
アーリーパークイン勢がいる上に、入り口が2つあるからかな??
民度が非常に高くて、誰も押し合わない、イライラしてない。
普段大阪で慣れていた私はびっくりでした。なんてマナーが良いんだ…
・大阪関西万博
入場料約¥7000
8月現在、花梨の情報によると、6時に東ゲートに3時間並ぶことにより、9時に入場出来ます。
こちらも東と西2つの入り口がありますが、ディズニーより10万人以上多くの人が1日に収容されるため、朝から大混雑。
怒号が飛び交う事もしばしば(西ゲート)。
時に試される人間の器の大きさ。
順番抜かし野郎の出現。
東京の人太刀打ちできるのかなと心配になります。
・USJ
入場料約¥10000(季節により変動)
9時開園と表記があっても毎日8時15分には開くのがユニバ。
私は最速で4時半にゲート前に並んだことがありますが、そこまでしなくても6時くらいに着いていればスタートと同時にニンテンドーワールドに入れます。
朝イチに来る人たちは基本的に任天堂を目指してくるので一緒に歩けば大丈夫。
走らないで下さーーーい!!のクルーさんの大声を無視して走る人多数。
【ごはん、グッズ】
・ディズニーシー
安い!3つの中で断然安いです!!
ごはんもグッズもお土産も、びっくりしました。
そして何より、待つことがありません。
モバイルオーダーでフードを前もって注文してからの入店。
逆にご年配に操作できるのか不安!
・大阪関西万博
”万博価格”なんて言葉もありますが、まさにその通り!
パン1個1,000円!?
セルフでチンするお米が2,500円??
レモンジュースが1,600円!!
「美味しいか?」と聞かれれば、「面白い!」と答えましょう。
それが万博の醍醐味です。
・USJ
そこそこ高いが万博に比べると安い。
あと意外に美味しいのがユニバ。
お高い方の年パスをもっていると10%OFFになるレストランもあります。
自動販売機のペットボトルが1本300円するのがなんだか解せん。
ワンデーパスは一旦園外に出るともう園内には戻れないので、昔のようにシティウォークでごはん食べようぜ!も出来なくなりました。
年パスを買おう!
【アトラクション・ショー】
・ディズニーシー
怖い乗り物がほぼない。夢と魔法の国。全年齢向け。
1アトラクション課金¥1500~¥2000ほどで早く乗れる。
プラス、今まで通りのファストパス的なものもあり、思っていたより快適に乗っていけます。
これも年パスがない分混みすぎないからできる事なのかなあと感心しました。
ショーはキャストオタやミッキーオタなどのガチオタがひしめき合う印象。
・大阪関西万博
パビリオンは学びと感動の場所。
国旗を見て歩くだけでも勉強になります。
丸い輪(和)の形をした大屋根リングに各国の人々が何万人も登り
みんなで一つの場所で未来を見る、そんな希望に満ちた場所。
夜の水のショーは予約席で見るのが必見!
ドローンショーや花火など、最後まで最高のショーを見せてくれます。
予約が取れなかった場合は景色を見に行きましょう。
・USJ
基本理念がNO LIMIT。
昔は映画の場所でしたが、今はマリオとハリポタとアニメコラボの場所。
しっかり怖いフラダイ、怖いというより楽しいハリドリなどのコースター系もあり。
夏の催し、秋の催しが大人気で、何かしらのオタクが常にいる場所。
これからの季節はホラナイで大混雑。
今年はキングヌーが曲を担当しています。(ディズニーはミセス)
【総評】
3パークとも本当に楽しい!
どんな人でもあたたかく楽しませてくれるディズニー。
夢洲から帰れなくなってもいいやと思える万博。
行くだけで元気になるユニバ。
あなたの1番好きなパークはどれですか?
またリデルで一緒にお話ししましょう!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
万博に30回行った花梨が、これからの激混みでも楽しむ方法を教えます!
こんにちは!
リデルのスタイリスト花梨です☺︎
万博へ30回行きました!!!
最近、
「万博へ初めて行く」という
お客様が増えましたよ!
「何がオススメ?」と聞かれるので、
まずは
「大屋根リング見れたら優勝です!」
と答えます。
これは、ホント!
そして、
「入れるところに入りましょう!」と
伝えています。
9月は、どえらい駆け込み需要と、
万博を愛する者たちが惜しむように通いまくっているので大混雑です
さぁ!
30回万博に行った私が、
混んでいたとしても
列がスムーズに進むパビリオンをお教えしよう!!
※これから毎日、私が体験したことがない
大混雑が予想されます。
下記のお話しが通用しない可能性も大ですので
お気をつけください。
比較的、
列の進みが早いパビリオンは…
オーストラリア🇦🇺
進み早い!
子どもにもいいね!
フードトラックで購入できるラミントンが大人気。
バーラト(インド)🇮🇳
波に乗ったらざざざっと1回で入れる!
ビリヤニが大人気!!
フランス🇫🇷
大満足パビリオン。
列の長さに反して、進むのが早い!
夜に行くともっと早く入れるのでオススメ!
ネパール🇳🇵
ジャンジャン入っていく。
ご飯食べに入るのがいい!
何食べても美味しかった!
マレーシア🇲🇾
2階がパビリオン。
1階はレストラン!
ロティーチャナイが、万博内で一番人気ごはん!
アラブ首長国連邦🇦🇪
絶対に並ばない!
並んでいたら「今日は混んでるねんな!」って感じ。
気持ちのいい空間で好き。
オーストリア🇦🇹
タイミング良く並べたら、待機列短め。
私けっこう好きー♡
シンガポール🇸🇬
列けっこう並んでるけど、進むの早い。
バランスの良いパビリオン。
インドネシア🇮🇩
マツコのTVに出て大人気!
スタッフがご機嫌なので、並んでいても楽しい!
(初見で踊る上村さん)
サウジアラビア🇸🇦
建築が美しい。
次回の万博開催国。
他のに比べたら並ぶかも?
(夜のプロジェクションマッピングの時間でした)
スペイン🇪🇸
建物かっこいい!
頑張って階段を上がっていく。
カタール🇶🇦
日影で並べる。
ぬるぬる進んでいく。
隈研吾さんの建築素敵!
(カタールでもらった帽子)
ポルトガル🇵🇹
進み早い!
海を汚すなよ!の強いメッセージが好き!
ウーマンズパビリオン
90分って書いてても、そこまではかからない。
私にとっては大事なパビリオン。
です!
地図でいうとこんな感じ。
↓
大屋根リングに面しているところが多いので、
涼しく待てそうですね!
(地図はXの“つじ@t_tsuji”さんマップを使わせていただいています。コンビニでコピーもできます。見やすくてオススメ!)
そして!
各国が集まる展示場のコモンズ。
派手な建物ではなく、
長屋形式のパビリオンも
空いていることが多いです!
海外の方と近い距離でふれ合えるので、
より万博気分味わえます!
この辺りのパビリオン。
↓
やる気のある方は、もちろん
好きな館に頑張って並べば大丈夫です
(予約必須パビリオン以外)
ごはんは、
イートインではなくテイクアウトにしましょう!
入り口が難しいパビリオンもありますが、
フードトラックやテイクアウトを選択すると、
ちょっと待ったら楽しく食べれます
ごはんマップ
↓
中でもオススメしたいのが、
リングの外の上っ側の【リングサイドマーケットプレイス西/東】。
地図の左っ側に四角で囲まれているゾーンにある【エスニックフュージョンレストラン】。
この2つはとても入りやすいです!
【リングサイドマーケットプレイス】の西と東は、いろんなレストランがあります!
日本食のフードコート。
ドイツ料理/トルコ料理/ハラルレストラン/韓国料理…。
今までで入れなかったことがないです!!
西ゲートのそのまだ奥にある
【エスニックフュージョンレストラン】も穴場!
海外の方が調理したエスニック料理のフードコートです。
「EXPOアリーナ」でイベントをしていたら、混んでいるかもしれませんので要注意
【ヘルスケアパビリオン】の予約無しエリアの、テイクアウトも良いですね!!
ちょっと並んだら買えます♪
地図のオレンジマーカーは、
私がすいすい入れたイートインレストランです。
いつもか?と聞かれれば難しいですがご参考に。
ドイツは、メインのレストランではなく
ステージ横のソーセージのセルフテイクアウトなら早い!
パンがお皿になっていて、
お金を払ったら自分で取るスタイルです。笑
後は、
イベントのチェック!
WASSE
ポップアップステージ
関西パビリオン横
ギャラリーwest
EXPOアリーナ
フェスティバルステーション
などのイベントも必見です!
こちらで、行く日のイベント確認してください。
↓
キャパが広かったり、
加えて、
イベント系は何かをもらえることが多いので、
テンション爆上がり
サウジのトート
フランスのイベントTシャツ
あと、よしもとパビリオンで毎晩行われている
カラオケ盆踊りを眺めるのも
非常に風流です!
素人さんが歌うカラオケを、
吉本の芸人さんが盛り上げてくれます!
素人参加型で大盛況なんて大阪でしかあり得ません
どうですか!?
ワクワクしてきましたか??
予約がなかったとしても、
事前に調べて
楽しむ気持ちさえあれば
万博は大優勝決めれます
もうすぐ万博は終わっちゃいます。
後悔ないように
1日を、一期一会を、瞬間を楽しみましょーー
過去のブログも参考にしてね♡