よく生徒さんに言われる質問がこちら

 

 

呼吸がうまくできません問題

 

 

わかる〜

呼吸って何気に毎日繰り返ししているから

 

いざ、

呼吸を深めましょう

とか

呼吸に意識を向けましょう

とか言われても

わからないよね!!

 

深める?向ける?

 

みたいな 笑

 

 

頑張って、上手にしなきゃ!

って頭で考えすぎて

無理に息をすったり吐いたりは

無理に”得よう”としている状態

 

 

まずは自分のいらないものを呼吸と共に”吐き出す”ことをしてみる。

 

すると体の中にスペースができ、必然的に新しいものがはいってきます

 

いらないものがあったら吐き出す

 

これを習慣化する!

 

 

吐く息で、お腹を背中に近づけるように、全部空気を吐き出してみて^^

 

そうすると自然と吸う息が身体にはいってこない?

 

吐く息に集中することで副交感神経が高まっていき、

交感神経は鎮まる。

 

この時の姿勢(首と背骨のアライメントは重要!)

 

 

では、吐く息に集中できたなと思ったら、

 

腹式呼吸を意識してみると良い。

腹式呼吸は副交感神経を優位にするのでお腹まで意識するような深い呼吸は

リラックス効果を高める

 

 

ストレスを感じると肋間筋が縮みやすい。

肋間筋はストレスに関係していると言われています。

 

 

肋間筋、これね↓

 

 

 

腹式呼吸で肋間筋を緩めて、呼吸をしやすくするということは

より深い呼吸ができるということです。

深い呼吸ができると、自律神経も整い、リラックスできる

 

 

こうやって

心が安定して、リラックスできてニュートラルな状態へと戻していこう!

 

 

 

 

 

 

私も中々実践できなく、
ないがしろにしていたんですけど
「呼吸」
って本当にいいんです!
 
 
わたしも
あーね、呼吸ね!
うんうん知ってる♪
大事よね〜
 
っていう感覚でした。
 
ナメてましたね、呼吸を。
 
 
呼吸に意識を向ける
とか
考えが頭の中に浮かんでも
そっと傍に置いておく
とか
 
わからず、
 
頭の中は雑念ばっかり。
 
 
 
だけど、
 
むくみ
冷え
胃腸が弱い
 
ことが私の身体の弱点なのですが
 
呼吸を深めることで
 
この悩みが解決に向かう!!
 
ということがわかったのです。
 
 
そこから呼吸を意識するようになりました。
 
 
このブログを読んでくれているみなさんも
もしかしたら
呼吸を深めるきっかけとなることが
起こるかも✨




 
 
 
 
 


Hoshi My Style!

のウォーキング&トレーニングプログラムです

 



【内容】
①軸のある美しい歩きをする為の体幹トレーニング
②歪みのない体を作る為のストレッチ
③理想の体型を維持する為のダイエットトレーニング
この3つを行うことで、美しい歩き方をする為の基礎体作りをします。



“歩く”という日常動作の中に、

 

コア(=体の軸)トレーニング、

バランスや美姿勢・プロポーション作り、

ダイエット要素を入れた

 


 

~正しい姿勢と歩き方のためのレッスン~


一度身につけたら一生もの

正しい姿勢と歩き方があなたの生活を豊かにする

 

「立つ」「歩く」「座る」という生活習慣の動作の中で間違った歩き方や姿勢が癖ついていないですか?



正しい姿勢と歩き方を身につけ、日常から歩くことを元気に楽しむことができるとどうなるでしょう?




【膝・肩・腰の痛みが解消される】

【全身運動なので、下半身だけでなく上半身もシェイプアップされ、ダイエットに効果的】

【そして何よりもその歩く姿が魅力的になる】


などのたくさんの良い効果があり、結果、毎日楽しく生活できるという好循環が生まれると考えています。

 

だけど多くの方は、

下を向いてトボトボ歩いたり、

背中を丸めて歩いたり…

表情も乏しく、笑顔がありません。



健康という点から見ても、美しさという点でも、非常にもったいないこと。


そして、間違った姿勢や歩き方を続けると、身体にさらなる負担をかけ、結果、足腰を痛めてしまいます。



まずは正しい姿勢や歩き方からはじめましょう!

 





体型の自信の無さから
隠すようにダボダボの洋服で隠していませんか?

見た目の自信の無さから
"今からやってもムダ"
と更に諦めに入っていませんか?


そんなふうに
どんどんご自身を責めていくことで
悪循環。


こういう気持ちになるのも
実はしょうがない。

なぜなら、
自律神経のバランスが崩れている
ことが原因でもあるからです。


では、自律神経を整えたらいいのね!
ということですが、

ただ、これには正直
食事・運動・睡眠
の習慣が必要で。

今すぐ心を落ち着けたいときは

無心で呼吸を整えましょう。
(瞑想)
10分でいいんです!

10分あれば出来ると思うと、
気が楽に始められます。


まずは、できるだけ身の回りのモノを
無心で片付けましょう。
簡単にで大丈夫。

その次に
ブランケットやクッションを用意します。
座ったり仰向けになった際に
自分を優しく包み込んでくれるものを。


優しさに包まれてる💕



そうしたら後は
ゆっくり丁寧に呼吸をするだけ!


いつも呼吸はしているけど
無心でゆっくり丁寧に
がポイントです。


普段私達の身体は
自律神経は乱れたままです。



「なんだか元気になれない」
「なんだか自分を好きになれない」


物事には
全てに原因があります。



他人と比較した美しさから抜け出すために
本当はご自身が何を求め何を感じているのか
それを知ることが大切です。


自分を好きになるには
自分のことを知ること。

これが、1番の近道!

自分のことがわかれば
自分のキモチが分かります。

自分のキモチが分かると
どうしたらいいのか
どうすべきなのか
行動や方法が見つかります。

そして最終的に

自分で自分を整えているという
自信に繋がります。

自分で自分を労わったり
優しくしたり。

それだけで愛おしい気分になり
自分のことを好きになれます。









習慣化したいもの別の期間として

行動に関わる習慣化→1ヶ月

 

身体のリズムに関わる習慣化→約3ヶ月

 

思考に関わる習慣化→6ヶ月

 


かかるとお伝えしましたね。

 


では詳しくみていきましょう!


 

  ​①行動に関わる習慣化


【行動に関わる習慣化】は、

約1ヶ月の期間で身につきます。



例えば

学習・日記・読書・片付け・節約 など

 


毎日のルーティンにしていくことで、

約1ヶ月後には

やるのが当たり前

の行動になります。

 



 

  ​②身体のリズムに関わる習慣化

 

【身体のリズムに関わる習慣化】は、

約3ヶ月の期間で身につきます。


例えば

ウォーキング・ダイエット・筋トレ・早起き・禁煙 など

 

人間の身体の細胞は

約3ヶ月で入れ替わる

と言われています。

 



運動やダイエットなど身体に関することを

習慣化していくとなると、

自分の身体の変化を

感じ受け止める必要があります。

 

 


  ​③思考に関わる習慣化


【思考に関わる習慣化】は、

約6ヶ月の期間で身につきます。


ポジティブ思考・論理的思考・完璧主義の脱却

 など。

 

これまでの思考に変化を与えていくので、

3つの分野の中で1番長く期間がかかります

 


自分の思考や価値観そのものを

変えることになるので、

6ヶ月間意識して

変えなければなりません。

 

 


 

 

そして更には!

習慣化されるには

3つの段階がある

と言われています。

 

反抗期

不安定期

倦怠期
 
 

 ​反抗期

「ダイエットは明日から…」

という言葉をよく聞きますね。


まさにやりたい気持ちと反して

「明日からにしよう!」

「明日からでもいいかな」

と思ってしまうこともあります。

 

 

習慣化しようと取り組んでも、

42%の人が挫折してしまうんだそう。

 


続けていくことが最優先課題なので、

習慣化したいことを

できるだけ小さくし始めてみてください。



 不安定期

毎日決まった時間に決まった場所で

行うことを決め、

ルーティンにしてしまう!


例えば、

"テレビを見ながら運動を10分間する"

と決めておくと


いつやろう?

と思わなくても自然と体が動くものです。

これが無意識の動作ですね!


習慣化とはこのレベルまで上げていきます。



でも、

もちろんその決めたルーティンを

できないこともあります。


そんな時は

やらない

ではなく

違った方法でやる

と決めておくこと。



例えば、

歯磨きをしながらかかと上げ下げ

とか

料理しながら表情筋エクササイズ

とか。



 倦怠期


この時期はマンネリを感じやすく、

続けることに飽きてくる時期。


今まで続けてきたことも

続ける意味がわからなくなったり

物足りなくなったりする。


そんな時は

変化

をつける💖


新しいウェアを購入したり

いつものジョギングコースを変えてみたり。


後は、ここで再度

続けている目的を

再確認しよう!


何のために続けているのか

最終的にどんなふうになりたいんだっけ

と。


なりたい自分を思い浮かべたり、

理想の人を探してみるのも

良い刺激になるので試してみてください