オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -42ページ目

キッチンにペンダント照明

 

みなさま、こんにちは。

今日はまた少し暑くなりましたね。

秋の訪れが待ち遠しいです。

 

さて先日、

素敵な照明との出逢いがありました。

 

インテリアデザイナーの石黒久美子さん

ヨーロッパのインテリアアイテムを

ご自身で輸入されているブランドのもの、

↓すごく素敵ですよ、クリックしてみてください♪

Salon de FAVORI

紹介してくださったのは

【HOME KITCHENS】でお世話になった

エディターの田村敦子さん

 

「とっても素敵なインテリアデザイナーさんが

照明器具の輸入も手掛けてらっしゃるんですが

リブコンテンツさんのキッチンにピッタリだと思って!」

 

ホントだ!

 

すごく素敵!!

(写真はサロンドゥファヴォリさんからお借りしました)

 

 

キッチンにペンダント照明、

やっぱり合う!!

 

さっそく青山にあるサロンに

お邪魔してきました。

 

壁の色とペンダントのガラス、

そしてクッションの色・・・

タメ息が出るほど素敵です。

 

ガラスの色は

こんなにたくさんの中から選べます。

 

茶系だけでもこんなに!

 

写真では伝わらないけど

とにかくガラスの質感がすごく素敵、

「本物」って感じです。

 

イギリスの田舎町に住む

ブランドのオーナー自らが手掛けるデザイン

そして地元の職人さんによる手吹きガラス、

 

「自然からのインスピレーションでデザインしている」

というその形は有機的でやさしい雰囲気

 

形も大きさもいろいろあって

どれもこれもいい!

あれこれ迷うのも楽しそうです。

 

ちょうどリブコン八雲ショールーム1階のペンダントも

「なんとかしたいな~」

と思っていたところ・・・

 

どうせなら2階のアイランドキッチンの上にも

いくつか吊るしたいな、とか

 

3月に開催した

インテリアフェアで少し整ってきた窓辺に

吊るすのもいいな~

 

などと

妄想が止まらない一日でした。

 

打合せ後、FAVORIさんのスタッフのかたに

写真を撮っていただいたら

ニュース番組のようで3人で爆笑(^^)

 

キッチンの照明、

これからますます

いろいろご提案していけたらなと思います。

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

今年もまた・・・

 

みなさま、こんにちは。

ブログを開けてみてビックリ、

8月初の更新、ご無沙汰しております。

 

だいぶ涼しくなってきて

そろそろ夏も終わりですね。

皆さま、この夏はいかがお過ごしでしたか。

 

私は今年も少し長めに夏休みを取って

昨年()と同じくカナダへ

親子留学にいってきました。

 

あいかわらず語学学校がハードで

ほとんど観光はできませんでしたが

 

去年と同じホストファミリー宅におじゃまし

去年以上にリラックスして

楽しく快適に過ごせました。

 

去年は猛暑で山火事が多発し

ロッキー山脈が全く見えずでしたが

(こうして写真で見るとホントにスモーキー)

それでもレイクルイーズの水の色は

ハッとするほどの美しさ・・・

 

「来年もまた絶対来る!」

 

という小6女児の粘りに負けて

今年もまたレイクルイーズへ。

 

山火事のスモークはないものの

予報では「雨」

お昼頃に到着したときは微妙な感じ・・・


ところがボートを漕いでいる間に

だんだんと雲が晴れ・・・

 

最後は(撮れてないけど)

ロッキー山脈も頂上まで

現れてくれました、感激。

 

雨予報もなんのそのの青空に

漕ぐ手も止まり(というか疲れて止まり)

しばしのんびり。

 

対岸から眺める

シャトーレイクルイーズ(ホテル)は

絵本の世界のように美しかったです。

 

最終日も近場で船に乗り

あいかわらず「船好き()」は健在です(^^;)

 

さて。

お休み中も現場は進行中、

そしてお盆休み明けの先週から

本格始動しているリブコンスタッフ、

(それぞれの現場はこちら→)

 

私も秋~来年に向けてのアレヤコレヤ

打合せが目白押しの日々ですが

一つ一つていねいに取り組んでいきたいと思います。

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

そしてお隣もライフスタイルが変化して

 

みなさま、こんにちは。

 

昨日お伝えしたMYさんのお宅

工事2日目のお昼頃、

 

ピンポーン♪

 

玄関ドアを開けると

お隣にお住まいのTKさんの奥さまが

満面の笑みで・・・(^^)

 

MTさんから遅れること4年、

2009年にリフォームさせていただいたTKさんのお宅は

今年でちょうど丸10年経ちました。

 

「田原さん、お時間ある?

ウチも見ていってください!」

 

はい、MYさん宅の工事の近隣挨拶で

お目にかかったときにもおっしゃってましたから

私も楽しみにしていましたよ。

さっそくMYさんと一緒におじゃましました。

 

いつ伺っても

すっきり美しい玄関はホレボレするほど。

 

そして取材などで何度も訪れた

見慣れたはずのLDKに入ると・・・あれ?

なんかちょっと雰囲気が違う?

 

「見て見て、

私の部屋をつくったんです。」

 

「あのとき(10年前のリフォーム時)は

リビングを広げてもらったけど

いつかまた仕切れるようにしておきたい、って

お願いしたじゃないですか(^^)

 

主人が(リタイアして)毎日いるようになって

そうなるとホラ、

お互い自分の部屋があったほうがいいかな、と思って

作ってもらった仕切りをセットしてみたの」

 

こちらが元リビングの続き、

そして今は奥さまのお部屋

 

「もうホント、すごく居心地がいいの(^^)

あのとき、将来仕切れるようにしてもらって

本当によかったな~と思って」

 

ずっと笑顔でお話しされる奥さまの傍らに

もう、これ以上ないというくらい

さらに笑顔のご主人さま

 

「いやあ、本当に使いやすくつくってもらったな~と。

毎日、快適ですよ。」

 

お家にいる時間が増えたご主人さまの

実感のこもった言葉に

私も嬉しさ倍増でした。

 

リビングの続き間を

仕切れるように使っていたMYさんが

今回、ひと続きにリフォーム、

 

そして広々ひと続きで使っていたリビングを

10年前に用意していた仕切りを立てて

2部屋で使うようになったTKさん

 

それぞれのライフスタイルの変化に合わせて

住まいはどんどん変わっていく、

 

その変化にずっとつきあっていける

息の長い、ありがたい仕事だな~と

つくづく思った先週末でした。

 

関連記事

→ 実はこの2件のお宅は・・・

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

ライフスタイルが変化して

 

みなさま、こんにちは。

ようやく関東も梅雨明けしましたね。

途端にこの暑さ・・・

 

現場もみんな四苦八苦な日々ですが

水分補給をしっかりして

暑い夏を乗り切りたいと思います。

 

さて

最近、2度目3度目のご依頼というお客さまも多く()

スタッフ一同、うれしく思っておりまして

 

私も先週は、遡ること14年前!に

マンションをスケルトンリフォームさせていただいた

MYさんのお宅のプチリフォームを・・・

 

リビングの奥につくった

琉球畳のモダンな和室は

扉で仕切れるようになっていて

長年、寝室として使われていましたが

 

14年の間にライフスタイルも変化し

今回、リビングの延長兼お仕事場として

プチリフォームをすることになりました。

 

まずは畳を撤去

そして防音シートを敷き詰め

あらたな床の下地づくりを。

 

こちら、

フローリングではありません。

 

「なるべく段差を小さくしたくて」

 

というMYさん、

厚さ3mmのビニール製のフロアタイルを

選ばれました。

 

「ヴィンテージウッド」という商品名の通り

古材を模した柄、

いやはや、本当によくできてる・・・(^^;)

 

この後、当時畳に合わせてつくったクローゼットの扉は

アンティークっぽくリフォームする予定です。

 

そうなると扉とお揃いでつくった

こちらのオーダーテーブルも

お色直しが必要かも・・・

 

もろもろ、完成が楽しみです。

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

【ふつうの住まいでかなえる外国スタイルの部屋づくり】

 

みなさま、こんにちは。
カゴに生けられたドウダンツツジが

とても素敵なこちらは

インテリアデザイナー、へザー・ブラッキンさんのお宅

 

いつもインスタ

そのインテリアセンスの素敵さに

タメ息をついていた私、

 

ありがたいことに

いろいろなご縁が繋がって先週、

なんと実際にお邪魔することができました。

 

実は私、こちらも愛読してまして(^^)

へザーさんがご自宅を例に

素敵なインテリアのコツを紹介している本なのですが

その「実物」が見られる日が来るなんて!

 

詳しくは

ご著書をご覧いただくとして

そのヒントをいくつかご紹介しますね。

 

ダイニングからキッチンを眺めたところ。

ペイントの壁は

先日、ご自身で塗り替えられたばかりだとか。

 

元々もグレイッシュな色でしたが

「ちょっと飽きちゃって」と、

より深みのあるグレーに替えたそう。

 

壁の色を気軽に変更できるのは

ペイントならではですね。

 

さりげなくソファテーブルに置かれた

年代物のこちらの小物入れ、

海で拾ってきた貝殻に混ざってリモコンが!?

 

こちらのコーナー

グリーン使い、フレーム使いが

さりげないのに素晴らしく素敵・・・

 

そして、真似したいのがこの写真の左下、

お気づきでしょうか??

 

こちらもそうなんですが、

本の背表紙が「向こう側」なんです、

なるほど!

 

へザーさんのお宅は、

どこを切り取っても本当に絵になる

素敵なインテリアなのですが、

 

不思議と

すごく「普通」な空気を感じる

リラックスできる日常の空間でした。

 

ご著書には、

そんなちょっとした

「素敵なインテリアのヒント」

がギッシリ詰まっています。

 

ご一緒したのは、

リブコンテンツのお客さまでもある

カジュアルなおもてなし教室デリッシュ

を主宰されている新山妙子さん

 

スペインのバスクチーズケーキを

作ってきてくださいました。

美味しかった~(^^)

 

そしてこれまたリブコンのお客さま、

Viv-Studio.Co代表の

エディターの田村敦子さんは白ワインを♪

ご馳走様でした!

 

不思議なご縁がたくさん繋がって

料理、インテリアをキーワードに集まった4人、

あっという間に時間が過ぎていきました。

 

ご著書に関するへザーさんのインタビュー記事もぜひ♪

→ 

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m