絶品サンドをいただきながら・・・
みなさま、こんにちは。
陽射しが強い一日でしたが
空気が乾燥して蒸し暑さがなくて助かります。
今朝、窓を開けたらこんな雲が!!
すっかり秋ですね。
秋といえば!
リブコンテンツでは今秋も
いろいろイベントが目白押しです。
まずは来月、
こちらはリブコンキッチンのオーナー様限定ではありますが
ランチタイム交流会を開催いたします♪
2019年10月24日(木)
11:00~13:00
@リブコンテンツ八雲ショールーム
お申込・詳細はこちらから
これまでは【ティータイム交流会】として
お茶とスコーンをお出ししていましたが
今回初の試み、【ランチタイム交流会】
それならば!と
先日、イベント準備でキッチンを使ってくださった
「Brio Brio Bakery & Cafe」さんにお願いし
リブコンテンツのオーナー様限定で
特別にご用意いただけることに!
このパンになるかどうかはわかりませんが、
私の大好物なのでご紹介(笑)
こちらになるかしら??
はたまたこちら??
みなさま、どうぞお楽しみに(^^)
前回の様子。
みなさん、それぞれ
ご自身のキッチンについて楽しくオシャベリ、
時間があっという間に過ぎていきました。
お申込・詳細はこちらから
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
イベント企画を掻き立てられる・・・
みなさま、こんにちは。
朝晩、だいぶ秋らしくなってきましたね。
秋といえばイベントシーズン♪
実はリブコンテンツの1階のキッチンは
レンタルキッチンとしても
お使いいただけるのですが
昨日は、とあるイベントのため
こちらのかたがパンを焼きに・・・
以前、このブログでもご紹介しましたが
来年、カリフォルニアで
ベーカリーカフェをオープンされる
カフェオープンまでの間、
腕が鈍らないようにと
「リブコンさんのキッチン、
使ってもいいですか?」
「はい、もちろんです!」
というわけで
パンを焼きに来てくださいました。
自家製ドライトマト、
甘酸っぱくて美味しい♪
こちらは赤ワインが練りこんであるそう。
大人なお味?でしょうか。
イタリアのハム?が練りこんであるこちら、
このままでオカズパンになりそう。
そして私の大好物、シンプルなパン。
これでサンドイッチをつくれば
絶品間違いなし!
そうそう、サンドイッチといえば
こちらの食パンを使って
本日のスタッフランチまで
仕込んでいってくださいました。
こちらが本日のランチ、シアワセ・・・
具のミートローフももちろん美味しいのですが
とにかくこのパンがもう・・・
何度も言って申し訳ないですが、絶品です。
今回、あるイベント用ランチの試作で
いろいろ試作されていました。
朝から焼きたてパンの香りが充満する
キッチンショールーム・・・
外までは広がっていないはずなのに
通りがかりの方が
「何やってるの?」
「美味しそう!」
「パン、いただいていこうかな」
などなど・・・(^^;)
きっと良い「気」が出てたんだろうな、
などと思ったり。
リブコンでもこちらのサンドイッチをメインに
何かイベントやりたいな・・・
近々、企画したいと思います!
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
「日曜日の風景」再び
みなさま、こんにちは。
涼しくなってきてこのまま秋かと思ってましたが
甘かったですね(笑)
暑さを思い出していたら一昨日、
盛夏の頃に撮影に伺ったMDさんのお宅
掲載誌が届きました。
VERYの大人気連載「日曜日の風景」
昨年秋(★)に続いての掲載です、
ありがとうございます。
キッチンもとっても素敵に
撮っていただいていますが
何よりご家族の笑顔が本当に素敵!
こうして家族が笑顔で
キッチンに集まるシーンを目にするのが
私たちの励みにもなっています。
誌面ではMDさんお気に入りの
小物のアレコレについても
紹介されています。
いろいろマネしたいものも多々あり(^^)
ぜひ、お手にとってご覧ください。
![]() |
VERY(ヴェリィ) 2019年 10 月号 [雑誌]
780円
Amazon |
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
美しすぎる「引越し直後」
みなさま、こんにちは。
現場ラッシュの8月を終えると
当然のことながらお引き渡しラッシュ
先週金曜日は
マンションのLDKをリフォームさせていただいた
SNさんのお宅のお引き渡しでした。
マンションリフォームといえば・・・
はい、
「もう耳ダコ(目ダコ?)です」
と言われてしまうかもしれませんが
beforeはこんな感じ(^^:)
参考記事
今回は、ただ下がり壁を取るだけでなく
キッチンのレイアウトも大幅に変更しています。
廊下からLDKの扉を開けると
こんな光景が・・・
この大胆なプランは
SNさんからのご要望、
キッチン屋冥利に尽きます。
お引き渡し恒例の取説、
の前に、ナイフマグネットの位置を
SN家のメインシェフ、ご主人さまと
スタッフSUZUKIとで確認中です。
位置が決まり
その後の作業は息子さんが監督中(笑)
職人さんも心なしか張り切ってる??
こちらはキッチンから続くリビングボード、
濃いグレーと木目でスッキリと。
壁はほんのり色がついていますよ。
そして右下にチラリと写っているのは・・・
SUZUKIのイメージスケッチ、
おお!イメージ通り(以上?)の仕上がりです!
そしてリフォーム前も
いつ伺ってもスッキリ片付いていたSN家ですが
お引っ越し直後に伺ったSUZUKIから
こんな写真が
↓
美しすぎる収納術・・・
そして!
見えますでしょうか?
奥さまの部屋履き!!
キッチンのディスプレイと呼応した
モノトーンに映える赤・・・
まるでスタイリストさんが入ったような。
モデルさんのように素敵でした。
お引っ越し直後でこの美しさ、
小学生男児2人(しかも運動部)のいるお家とは
思えない・・・まるでDINKS??(死語?)
さっそく撮影のお願いもしましたので
片付いている秘訣について
しっかりレクチャーを受けてきたいと思います!
こちらもぜひ
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
ここでしか味わえない美味しさ
みなさま、こんにちは。
スタッフ一同、現場が目白押しだった8月もあと2日、
本当に早いな~~~
昨日は久しぶりにショールームの1階で
大人数(といっても15名様ですが)のイベントがありました。
私を含めて3人での共同主催、
3人がそれぞれFBでお知らせしたら
あっという間に満席となって
ブログではお知らせできず残念。。。次回こそ。
イベントタイトルは
【腸活ごはんとイタリアワインを楽しむ会】
冒頭の写真はイタリアワインの真髄「AMARONE」
口にした途端「ク~~~ッ!と唸る美味しさです。
マグナムボトルでのご提供、
なんでも普通のボトルとは熟成の感じが異なり
マグナムならではのお味になるとか。
初対面同士のかたがほとんどなのに
ワインの力かご飯のおかげか皆さん和気藹々、
私たちも嬉しかったです。
前菜と・・・
ごはんものしか撮れなかった(汗)
メインやデザートもあり
充実の「腸活ごはん」でした。
そして会の後半では
この日のコーヒーのご説明が
なんと、「野生」のコーヒー、
エチオピアの一部にだけ自生するコーヒーだそう。
ワタクシ、初体験でしたが
とっても美味しかったです。
実はこの日のイタリアワインも
一般には市販されていない逸品ばかり。
こうして「ここでしか味わえない美味しいもの」が
たくさんリブコンサロンに集まってくれて
なんだか嬉しくなってしまいました。
またやりたいな~~~
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m