KKさんのお宅のオーダーキッチン-3
昨日から
KKさんのお宅のキッチン工事が始まりました。
あいかわらずスゴイ荷物の量。。。
工事が終わると、
「え、あの荷物はどこに??」
という感じなんですけどね。
まさに
「吊っている」
最中。
マンションの外壁に面しているので
壁が倒れていたり
(↑びっくりしないでくださいね、ほんの数mm、普通です)
デコボコしていて
まっすぐ設置するのに
ひと苦労です。
え~と・・・
まだ吊戸棚 設置中(^_^;)
昨日は結局
職人さん一人はこれにかかりっきり。
できてしまえば
なんてことないのですが。
その間、
もう一人はPS壁を前に思案中。
「え~と、納まりわかりにくいですよね、
これとこれがこうなってですね~
で、こっちとこっちがこう・・・こんな感じです。」
横から口出しする私。
(図面がわかりにくくてスミマセン・・・)
スケジュールがイレギュラーで
午後からの搬入だったので
昨日はここまで。。。
今日はいよいよドキドキの
カウンター設置。
これから現場に出かけてきます
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
「キッチンぽさがあまりない」って・・・
前記事でいくつかご紹介した
【シンク前に立ち上がりのあるキッチン】
メリットのひとつに
「キッチンぽく見えない」
というのを書きましたが、
ダイニングからみるとどんな感じなのか
いくつかご紹介したいと思います♪
上の写真は、
シンク~コンロが1列になった
I型のペニンシュラキッチン。
レンジフードも下引きなので
「え、どこにキッチン?」
というくらい隠れてしまってます(^_^;)
設計:カガミ建築計画→☆
こちらはコンロが壁側なので
キッチンだということは
わかりますが、
腰壁があることで
キッチンぽく見えないですよね。
設計:アトリエ137→☆
こちらもコンロが壁側ですが
オーダーのレンジフードなので
さらに「キッチンぽくない」印象。
立ち上がりのところは
ダイニングから使える引き出しにしました。
ランチョンマットやカトラリーを入れたりと便利です。
「手元を隠したいんです」
という同じご要望でも
隠し方はそのときどきでいろいろ考えて・・・
お客さまによって本当にいろいろです。
「向こうからどう見えるかな」
「お家全体の雰囲気に合うかな」
「テーブルに座ったときにどうかな」
etc etc・・・
そしてもちろんご予算とのバランスも。
キッチンてほんとに奥が深いな・・・
日々勉強中です
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
シンクの前の立ち上がり
先日こちらの記事(→*** )で
「このところ3件続けてコの字型キッチンをプラン中」
と書きましたが、
ただいま、またもや3件続けて
【シンクの前に立ち上がりのあるキッチン】
をプラン中です。
実は、こうして似たご要望が続くことって
昔からときどきあって、
いつも不思議だな~と思っているのですが。 (いわゆるシンクロ?)
上の写真は10数cm、
少しだけ立ち上がりをつけています。
全くオープンなアイランドキッチンですが、
こうして手元が隠れると
壁ではなく家具でつくるとこんな感じ。
ダイニング側からも
収納がつくれるのでおススメです♪
カウンターが広く使えて便利です。
フキンを掛けたり
ちょっとした引き出しをつけたりも。
最近はアイランドやペニンシュラキッチンが全盛
実際の事例も
ブログでのご紹介も
カウンターがフラットなプランが多いのですが。
でもキッチンの使い方は人それぞれ。
流行に左右されずに
お客さまのライフスタイル、使い勝手にあわせて
キッチンをプランしていきたいと思います♪
ちなみに【立ち上がり】がある場合
「手元が少し隠れる」
「水はねが安心」
「ダイニングから見たときに 『キッチンぽさ』 があまりない」
(↑でもちょっと寂しい?)
というのがメリット。
そしてカウンターをフラットにする場合は
「向こう側からも使える」 (←最近の人気急上昇の理由かな)
「継ぎ目が少なくてお掃除がラク」
「キッチンが映える、LDKが広々する」
というのがメリットでしょうか。
この立ち上がり、
お客さまによっては
打合せのたびに出現したり無くなったり(^o^;)
いろいろ悩みは尽きず、のキッチンです。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
「オーダーキッチンを体験しよう!」感想ご紹介
5月に↑こちらのキッチンを使って開催されたイベント
「オーダーキッチンを体験しよう!」
昨日、参加者のお一人、
le couerさんからご連絡をいただき
なんともう3ヶ月以上も経ってしまったことに気づかされ。。。
時の流れの早さ(速さ?)に
驚いてしまいました。
実はイベント直後に
感想記事を書いてくださっていた方々も。
こんなに時間が経ってしまって
本当にお恥ずかしいのですが
今さらながら
ご紹介させていただきたいと思います。
HappyをつなぐwebデザイナーYocoさん
(ご紹介くださった記事はこちら →*** )
女性を中心に
その「大人可愛い」デザインが人気の
webデザイナーさん。
5歳の男の子のママです。
Yocoさんは こちらのミニセミナー →***
がご縁で
その後も仲良くさせていただいており。
実は、私のこのブログのスキンも
カスタマイズをお願いしました♪
そしてYocoさんのお誘いでいらしてくださったのが
ElephantCompany YUKAさん
(ご紹介くださった記事はこちら →*** )
女性のためのビジネスサポート会社を起業準備中。
1歳半の男の子のママ、
とってもキュートな女性です♪
世田谷在住のYUKAさんのブログは
私のツボSPOTが満載!
いつも楽しく読ませていただいています。
ブログを始めた頃は
リアルでこんなご縁がつながるなんて
想像もできませんでした。
素敵な方々との出逢いに
日々感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さま(まだ出逢っていない方々も)、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _ )m
ご紹介がこんなに遅くなってしまい
本当に私ってば・・・反省です(ノ_-。)
こんなズボラな私ですが
懲りずによろしくお願いしますm(_ _ )m
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
お料理教室 le coeurさん♪
- 簡単!見ばえ料理 /丸山 佳枝
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
↑こちらのご本の著者であり
ご自宅でお料理教室を主宰されている
le coeurさん
その素敵なライフスタイルに惹かれ
いつもブログを楽しみにしています♪
そのle coeurさんがなんと今日、
リブコンテンツのことを
紹介してくださっています (記事はこちら→***
)
実はle coeurさん、
5月に開催した弊社のイベント
「オーダーキッチンを体験しよう!」
にご参加くださり、
記事ではそのときの模様を書いてくださいました。
そして今月19日から開催される
秋のインテリアフェア (→*** )
のご紹介まで。
ありがとうございますm(_ _ )m
冒頭のご著書、
「簡単!見ばえ料理」
は、もちろん私も愛用中(^-^)
本当に、
簡単で華やかな、
そしてもちろんおいしいお料理が数々載っていて
おススメです♪
素敵なライフスタイル、
おいしそうなお料理の数々、
le coeurさんのブログは こちらです♪ →***
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。