世田谷乗馬会の報告~その2
以前 こちらの記事(→*** )でもご紹介したことのある
【世田谷乗馬会】
今日の散歩で
またまた出くわしました。
いつもは休憩中の馬を見るだけで
けっこう満足する娘が
今日はめずらしく
「乗りたい・・・」 (つぶやき調)
見ていると
2~3歳の子どもたちも
お父さん・お母さんといっしょに
乗ったりしているようで。
どうやらシステムが変わり
「子ども(300円)」だけでなく
「親子(600円)」でも乗れるようになったらしいのです。
がしかし!
パパは仕事、母娘2人での散歩、
今日に限ってマキシ丈ワンピの私。
「毎月やってるからさ~また今度にしようよ。」
「今日、スカートだからさ~来月、パパと来ようね♪」
めずらしくすぐに納得、
「ワカッタ・・・」 (寂しそう)
しばらくすると
「やっぱり今日乗りたい・・・」 (やはりつぶやき)
(このあと この会話がさらに2往復)
泣きわめかれると説得したくなりますが、
ちょっと寂しそうに
つぶやかれるのが気になって
なんとワタクシ、
娘を抱えながら
ワンピース姿で馬に・・・(スタッフの皆さま、ありがとうございますm(_ _ )m)
乗馬なんて10数年ぶり。
あ、いや前回もあくまで「体験」ですが。
見ているよりもずっと揺れます、むずかしい。。。
でも楽しかった~♪
帰宅後、
この記事をUPするために
「世田谷乗馬会」のHPをチェックしていると
なんと今日が
今年最後~だったそうで
(どうして~?毎月やってたのに)
「来月ね~」
などと安易な約束をしなくてよかった
幼児の直観は侮れませんね。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
「ものすごく大きなオマケ」とは・・・
昨日お伝えしたGAギャラリーのすぐ近く、
お訪ねしたのは、
先日、ザ・ハウスさんのセミナー(→*** )に
いらしてくださった
【高市 都市・建築・デザイン】 の高市さん。 (HPはこちら→*** )
セミナー当日、
休憩時間に話しかけていただき、
「じゃあ後ほど、終わったらゆっくり~」
のはずだったのに、
バタバタしていて
なんと、名刺をお渡しすることもできず
後日、あわててご連絡して
昨日、お時間を取っていただいたのでした。
で、
昨日書いた
「ものすごく大きなオマケ」
とは。
素敵なオフィスのインターホンを押すと
出迎えてくれたのは・・・
「ひゃ~!もう、なに~~~?」
なんと!
大学時代の同級生、たっちゃんでした。
なぜこんなに驚いたかというと、
私が最後に聞いた彼の近況が
「パリ在住」
だったからです。
冒頭の素敵な写真は、
たっちゃんのブログ (こちら→*** ) から拝借。
そしてこちらのブログも素敵♪ →***
当時のままのオシャレな感じ、
この空気感、
変わってない~~~うれしい~~~(^-^)
写真は、残念ながら
おととい会ったときのものではないけれど、
どうやら
私も学生時代に好きだった喫茶店(カフェではなく~)での
ひとコマらしい。
打合せの後、
昔話に花が咲くかと思いきや
お互いの仕事のこと、
これからのこと、
いきなりの再会でも
そんな本音の話ができて
なんだかとってもうれしい気持ちに。
ご縁て本当に不思議、
ありがたいですね。
またみんなで集まりたいな。。。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
なつかしい道
昨日は久しぶりに打合せ3件。
出産前はそんなこともよくありましたが
17時半に退社する身の上となると
3件は、やっぱりキャパオーバーだったかしら(^_^;)
そんなわけでバタバタと
お昼を食べそこねつつの夕方
PCで3件目に伺う場所を調べると・・・
上の写真、
学生時代にときどき覗いた
GAギャラリーのすぐそば。
「あ、なんかうれしい・・・」
地図を打ち出すまでもなく
いそいそと出かけました。
当時(って、20年以上前ですよ・・・)から
「かわいいな」
と思っていたお花屋さん、
まだありました。
ちなみにこちらは
女優の五十嵐淳子さんのお店だそうで
2階のティールームでは
五十嵐さんお手製のケーキも食べられます。
お店のホームページはこちら →***
ときどきお茶した喫茶店(カフェじゃなく)も
当時のままです
残念ながら時間がなくて
どちらも立ち寄れませんでしたが
次回来るときは、
ぜひここでお茶して帰ろう♪
朝から本当にバタバタと
あわただしく過ぎた一日でしたが、
こうしてなつかしい道を歩いていて
建築を勉強していた頃の
希望に燃えた(?)若かりし自分を思い出し、
しばしタイムトリップ。
往復20分、
あの頃の気持ちを思い出して
また明日からがんばろう、
と思った一日でした。
GAギャラリーでは
9/18(土)から
藤森照信展
が開催予定だそうです。 →***
そしてこの「なつかしい道」には
ものすごく大きなオマケ(?)も付いていましたよ。
その話はまた後日・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
キッチンの雰囲気を左右するもの
2度にわたって
お引渡しの模様をお伝えしていたHさんのお宅、
しつこいようですが
キッチンの詳細をご紹介します♪
L型キッチンのほうのシンク。
ステンレス製のオーダーシンクは
幅90cmとたっぷりサイズです。
水栓はグローエ社。
このときの打合せ(→*** )で
Hさんのご主人が
「これがいい!」
と即決されました。
スクエアなシルエットが
シャープな印象、
ハンドルもシンプルなものをチョイスされました。
一転、
アイランドキッチンのほうは
こんなかわいい雰囲気の
ホーローシンク。
水栓も雰囲気をあわせて
ハンドルが陶器になっているものを
おすすめしました。
ご主人の「ヒトメボレ」
タイルカウンター、
ホーローシンクの雰囲気にピッタリです!
L型キッチン、アイランドキッチンとも
同じ扉なのですが、
シンクや水栓、ハンドルが違うと
ずいぶん雰囲気が変わります。
扉やカウンター以外にも
実はこうした「小物類」のチョイスが
けっこうキッチンのデザインを左右したりします。
機能性とデザインのバランスを考えて
慎重に、でも楽しく選んでいただきたいと思います(^-^)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
スタッフ募集中!
私たちと一緒に働いてくれるスタッフを
募集中です。
募集職種 1
ショールームでの接客
オーダーキッチン・洗面などの設計・発注・施工管理
リフォームの設計・監理
募集職種 2
ショールームでの接客
家具・インテリア雑貨の販売
広報
イベントの企画・運営
WEBサイト・ブログの企画・運営
勤務地:恵比寿
勤務時間:10:00~18:30
休日:土曜日+平日1日
その他、詳細は面談にて
リブコンテンツは、とても小さな会社です。
入社後の研修なども行えないため
残念ながら新卒のかたの募集は行っておりません。
できるだけ
「私、即戦力です!」
というかたをお待ちしております。
マニュアルなども一切ありません。
あなたがこれまで「築いてきた」やりかたでOK、
それを少しだけ
「リブコンテンツっぽく」カスタマイズしていただければOKです。
あなたの強みを生かしながら
自由に生き生きと働ける会社だと思います。
大切にしたいのは
「経歴」や「資格」ではなく
一緒にお客さまの「Life is Beautiful」を
実現していける「思い」があるかどうか。
キッチン、インテリアが好きなかた
人と接するのが好きなかた
この仕事を一生続けていきたい、と思っているかた
がいいなと思っています。
ハードな仕事ですが
お客さまの暮らしを豊かにする、
そしてお客さまの一生にかかわる
とてもやりがいのある仕事です。
まずは、履歴書(自書)、職務経歴書を下記までお送りください。
これまで担当されたお仕事の内容や、
趣味のことなどが感じられるものを
お送りいただけるとありがたいです。
〒153-0062
東京都目黒区三田1-12-3 太田ビル1階
株式会社 リブコンテンツ
田原宛
なお、お送りいただいた資料は
弊社でお預かりし
返却は致しませんのでご了承ください。
ご応募お待ちしております。