KKさんのお宅のオーダーキッチン-5
少し間が空いてしまいましたが
ようやく昨日、
KKさんのお宅の残工事に行ってまいりました。
職人さんの中でも
一段と細かくて丁寧なKさん、
いつになく(?)激しい動き。
焦ってますっ
もう外は真っ暗ですから。
残工事まで時間がかかったのは
フード上部の幕板、
こちらのパネルをつくり直していたためです。
梁(柱?)が斜線のため
斜めになっており
発注寸法ではぴったり合わず
先週の工事の後
現場でダンボールの型紙を取って
工場へ送り作り直し・・・
塗装に時間がかかってしまいました。
KKさん、監督さん、お待たせして申し訳ありませんm(_ _ )m
ようやく完成。
パネル、ぴったり納まりました
さっそくクリーニング屋さん(左)がお掃除開始。
夜までお待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _ )m
いよいよお引渡し&お引越し。
KKさん曰く
「どのキッチン屋さんでも無理と言われ
あきらめていた」という、
「コの字型対面キッチン」
が実現し、
私自身も感激です。
KKさん、本当にありがとうございました。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
タイルカウンターのキッチン
昨日は来春竣工予定のお客さまと
新規の打合せ。
久しぶりにタイルカウンターのご要望。
あ、先日お引渡ししたHさんも
アイランドカウンターはタイルでした。→***
でもコンロ・シンクがついた
「完全な」メインキッチンのカウンターがタイル、
というのは本当に久しぶり。
タイルカウンターというと
冒頭の写真のような
框(かまち)付きの木の扉や・・・
こんな感じの扉が似合うのは当然ですが~
実はシンプルな白い扉でも
けっこうかわいくできたりします(^-^)
昨日のお客さまも
最初は
「木の扉がいいかな~」
とおっしゃっていたのですが
「なんだか白もいいですね♪」
とのこと。
「お見積もりは両方でお出ししますね(^-^)/」 (TA)
さて。
タイルカウンターと言えば
目地の汚れが気になるところ。
最近は、
というかずいぶん前から
汚れにくい目地材なんかも出ていますが
(その名も「スーパークリーン」・・・(^_^;) )
え~と・・・残念ながら・・・
汚れます!
なのでやっぱり
「なんてったって、タイルカウンターが好き!」
というかたでないと
おススメできません。
目地の汚れも
「いい雰囲気が出てきたな~」
というふうに思える気持ちで接してください・・・
でもほんとに
味が出てきていい感じになると思うんですけどね。
それに実は、
(目地でなく)タイルの部分はどの素材よりも
汚れに強い!
熱にも強い!
そして実は、お値段もうれしい。
ナチュラルなキッチンが好きなかたは、
ぜひ選択肢のひとつに加えてください♪
という記事を書いていたら
今日のリブコンスタッフブログにも
タイルのことが書かれていました(^o^;) (→*** )
シンクロ・・・っていうの?
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
モロッコ?昭和?な雑貨屋さん【iro】
昨日は久しぶりの完全オフ。
すっかり寝坊して
遠出する気になれず
祐天寺駅の商店街をブラブラしました。
絵に描いたような田舎っぽい(失礼)雰囲気の中
ふと目にとまった上の写真のお店。
バブーシュ、かごバッグetc・・・
「モロッコ雑貨屋さん・・・?」
昭和にタイムスリップ
このほうき、ブリキのチリトリ・・
かなりツボです、私。
このイビツなガラスも惹かれる・・・
他にも手ぬぐい、アンティークガラスの器、
そして黒や白のモダンな器などが
さりげなく素敵に飾られていました。
近所にこんなお店があったなんてウレシイ♪
昨日は、ランチ前で空腹の2人を抱えていたので
「また来ます~」
と早々に退散しましたが、
またぜひ立ち寄りたいと思います!
お店のホームページ →***
こちらのページでも素敵に紹介されていました →***
しかし「祐天寺駅」なんで・・・
「ぜひお立ち寄りください」
とご紹介するには
マイナーすぎですけどね(^_^;)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
【ひゃっこちゃん】
昨日、スタッフのSUZUKIから突然手渡されたこちら。
いつもブログを愛読(?)してくださっている
SUZUKIのお母さんからのプレゼント、
絵本 「ひゃっこちゃん」
とてもかわいい女の子が主人公。
なんでも「ひゃっこ」にこだわる
「ひゃっこちゃん」の物語です。
「わぁーーーー。」
です。
このほか、
本を「ひゃくさつ」読んだページや
アイスクリームを「ひゃっこ」食べるページ。
これらのアイテムがですね、
適当にたくさん描いているのかと思いきや、
ちゃんと100個描かれているから驚きです。
(数えた私もオカシイですが)
そして娘が一番気に入ったのは
私に似たせいか
パンを「ひゃっこ」買いに行くページ ・・・
「ママどれがいい?」
「う~ん・・・コレかな」
「○○はね、コレとコレとコレとコレと・・・コレも!」
よくばりなのはどちらに似たのか(^_^;)
そして昨夜からもう
30回くらい読んでまして・・・
それこそ「ひゃっかい」読まされそうな勢いです(^_^;)
SUZUKIさん、ありがとうございましたm(_ _ )m
- ひゃっこちゃん/まえを けいこ。
- ¥1,659
- Amazon.co.jp
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
OHさんのお宅のキッチンリフォーム-1
先日、なぜか大反響を呼んだ(?)
こちらの記事 → 対面キッチンの下がり壁ってジャマ!
そのOHさんのお宅が
ありがたいことにお話が進んできています。
ショールームでのお打合せから10日余り。
ようやくプランができてきました。
(OHさん、お待たせしましたm(_ _ )m )
ステンレスカウンターに白い扉をあわせて。
ダイニング側には
濃いめの色の木を使って・・・
ハンドルは、少しシャープな印象のものを、というご要望。
OHさ~ん、
↑こんな感じで進んでますが
いかがでしょうか・・・?
ちなみにbefore写真は
こんな感じ。
どんなふうに生まれ変わるのか、
私自身もとても楽しみです♪
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。