オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -107ページ目

ご自宅お菓子教室♪

 

昨日ご紹介した(

夙川のターブルドールさんを

お訪ねした関西出張、

 

出張のそもそもの目的は

こちら、

 

昨年の秋から

お打合せを重ねてきた

奈良の新築のお宅の

キッチンお引き渡しでした。

 

オーダーキッチン

↑こちらのキッチン、

八雲のショールームをご紹介したブログで

ヒトメボレしてくださったお施主さんのNKさん、

 

遠方からのご依頼ではありましたが、

イメージの共有がしやすくて

お打合せ(主にメール)も

とてもスムーズに進みました。

 

キッチンの内側は

お手入れのしやすい

メラミン化粧板。

 

引き出しを充実させて

収納もたっぷり。

 

アイランドの内側も白い扉で。

カウンターは、

最近、人気の高いクオーツエンジニアードストーン。

 

「白い大理石に似ていたので(^^)」

と奥さま、即決でした。

 

クオーツエンジニアードストーンについては

こちらの記事もご参考に  

 

打合せして採寸して、

でも現場でちょっと合わなくて

再調整して~~~

 

と、皆さんに苦労をかけたタイルも

7枚ピッタリ!

綺麗に納まりました(^_^)

 

お引き渡しはご家族で。

新しいキッチンに

お嬢さまもウキウキ。

 

「ここの扉が気に入ってるみたいで~(^_^)」

と奥さま、

 

「こんなふうに開くのが

ワ~ッて感じで・・・」

 

お嬢さんがキッチンに立つのは

必至ですね(^_^)

 

そしてそしてNKさんは、

ご自宅でお菓子教室を開くべく

ただいま絶賛修行中!

 

私も

美味しそうな手作りスイーツの写真を

何枚も拝見し、ヨダレがもう・・・(^_^;)

 

このアイランドキッチンを

生徒さん達で囲む日も

そう遠くなさそうです。

 

そうそう、

先程ご紹介した「クオーツカウンター」は

お菓子づくりにピッタリの素材ですよ。→ 

 

NKさん、素敵なお仕事を

本当にありがとうございました。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑ポチッと押してください。

ターブルドールさんへ

 

昨日今日は寒かったですね(>_<)

三寒四温についていけず、な日々ですが

体調に気をつけねば。。。

 

先週後半から

お引き渡しやら現場やら

今日は撮影もあったりで

あいかわらずドタバタしていますが

 

お伝えしたいことが

てんこ盛りなので

ひとつひとつ・・・

 

まずは上の写真、
先週金曜日、関西出身としては

アコガレの地「夙川」へ

ターブルドールさん()を訪ねました。

 

表札からして素敵・・・

 

そしてもう、

玄関ドアがこれですもの。

 

お家に入る前からワタクシ、

テンション最高潮です(笑)

 

とはいえターブルドールさんといえば

なんと言っても関西で大人気、

芦屋マダム御用達の料理サロン、

 

さぞやゴージャス&ラグジュアリー、

私なんかがおジャマして

よいのかどうか・・・

 

と、玄関を入っていきなり

この手すり。

 

無垢の曲がった木を

サッとしつらえただけの

ナチュラルなインテリア。

 

そしてダイニングに入ると

盆栽照明・・・?

(京都の作家さんによるものだそう)

 

そしてさすがのキッチン!

 

こちらはリビングのカーテン。

 

「この生地、高かったから

この巾しか使えなかったの~!

でも、逆にいい感じでしょ?」

 

と豪快に笑いながら話す

ターブルドール代表の

三好万記子さん、

 

いやもう、最初からこうする計画?

という絶妙なサイズで思わず

「まねしていいですか?」と私。

 

ダイニングにあるこの素敵な

ガラスアート(?)は

 

「近くの洋館が壊されるときに

捨てられそうになってた食器棚の扉よ。

なかなかいいでしょ?」

 

なかなかどころか、

かなり素敵です!

 

「○○風インテリア」の枠に囚われない

「好きなもの」を集めて素敵に調和した、

世界にただひとつのインテリア、

 

そんな雰囲気に

すっかり魅了されてしまいました。

 

万記子さんとは昨年、

雑誌の編集者のかたのご紹介で

知り合ったのですが

 

んもう本当に

楽しくてパワフルで素敵な方で

女の私もヒトメボレ状態。

 

先週の関西出張の際に

ランチにお誘いしたら

奇跡的にスケジュールが合って

急遽再会できたのです。

 

そこここに目が留まって

「わあ、素敵」というと必ず

「ああそれはね~」

と語ってくださる万記子さん

 

ストーリーのあるインテリアって

そのかたのセンスも相まって

本当に素敵だな、と実感しました。

 

そして!

なんとそのターブルドールさんが来月、

 

東京では初の

少人数の料理レッスンを

リブコンテンツで開催してくださることに!!

 

2017年 4月12日(水)11:30-14:30
2017年 4月13日(木)11:30-14:30

 

詳細は こちら→ 

 

例によって私のブログでのお知らせが遅くて

(スミマセン)

両日とも残席2名様となっております。

 

みなさま、どうぞこの機会にぜひ、

万記子さんワールドを

体験してみてください。

 

季節感を大切にした

テーブルコーディネートも

万記子さんのレッスンの魅力。

 

暖かくなってくる4月は

バーベキューを意識したメニューに

なるそうですよ。

 

みなさまのご参加を

お待ちしております。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑ポチッと押してください

 

 

大人かわいく・・・

 

週末、暖かかったな~

と思ったものの

昨日今日はまた少し寒かったり、

 

三寒四温、

いよいよ春がすぐそこまで

きている感じですね。

 

春、そろそろリフォーム熱も

高まってくる頃??

 

ということで、

ただいまスタッフ一同、

あらたなお客様へのご提案に向けて

動き出しております。

 

以前、こんな記事()を書いたせいか

最近、壁紙のご相談もチラホラと。

 

そこで先週末、

一気に3件、壁紙のショールームを

ハシゴしてきました。

 

冒頭の写真は

その戦利品(?)

 

大人っぽくエレガントに、

でも可愛らしさもありつつ・・・

でもでもくどくならないように。

 

そんな雰囲気を目指して

いくつかご提案を考えています。

 

色を使ったインテリア、

まだまだ少ないですが、

やっぱり素敵。

 

さて、このサンプル群から

どれをチョイスして

イメージを広げていくか・・・楽しみです(^_^)

 

 

■ スタッフ募集中です! 詳しくは → 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑ポチッと押してください

遅くなって申し訳ありません!

 

リブコン倶楽部()のかたには

先月末、メールでお知らせが

届いているかと思いますが、

 

コチラのイベント、

 

【春爛漫 華やか大皿料理】

エリオットゆかり×リブコンテンツ コラボイベント第3弾

 

先週末、一般募集も開始しました。

 

私のブログでは

すっかりお知らせが遅くなってしまい

午前・午後とも既に残席1名様・・・

 

申し訳ございません(>_<)

 

 

昨年の第1弾、第2弾とも

皆さん、笑顔の絶えない、

 

本当に楽しい

ゆかりさんのお料理レッスン。

 

今回は、大皿でサクッとできる、

それでいて見栄えがして美味しい、

おもてなしにピッタリのレシピ、

 

そして、

イギリス式フラワーアレンジメントの

デモンストレーションもあります♪

 

春爛漫、

ナチュラル感いっぱいの

イギリス式のテーブルフラワーを囲んで

 

みなさんで楽しく

オシャベリしましょう。

 

【日時】
2017年 4月8日(土)11:00-14:00(定員10名 残1名
2017年 4月8日(土)17:00-20:00(定員10名 残1名

【参加費】

7,500円(当日会場にて受付時にお支払い下さい。)

 

お申込、お急ぎください~(ホントにスミマセン)

Yukari’s happy kitchen事務局
yukarishappykitchen@gmail.com 

① お名前
② 当日連絡がつくお電話番号(携帯電話)
③ メールアドレス
④ ご希望の時間(1回目又は2回目と表記ください。)

 

 

■ スタッフ募集中です! 詳しくは → 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑ポチッと押してください

あちこちから・・・

オーダーキッチン

 

桃の節句ですね。

(桃の写真がないのでミモザで(^_^;)

 

毎年、何もしてもらえない孫娘を

不憫に思ったのか

 

今日は母が

チラシ寿司をつくりに

きてくれているので

 

少し夜遅くまで残業中の私。

(それじゃ意味がない・・・気も)

 

いよいよ3月、

年度末は新築のお宅の

お引き渡しが多く

 

あちこちから

完成間近のキッチンの写真が

届きます。

 

私が立ち会っている最中は

こんな状態だったり

 

こんな状態なわけで

問題が出ないかな、という状況まで

現場にいますが

 

なかなか最後までは

いられないので

 

最近は職人さんが

「終わりました~」と

写真を送ってきてくれます。

 

細かい箇所なんかも

「どうします?」とか。

便利な時代ですね・・・

 

で、「できました!」

養生(傷が付かないようにするエアパッキン)も

しっかりと。

 

新築の場合は特に

キッチン工事が終わっても

さらに1ヶ月くらい工事が続くので念入りに。

 

ここまでくれば

あとひと息。

 

月末、お引き渡しラッシュです!

 

■ スタッフ募集中です! 詳しくは → 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑ポチッと押してください