なるほど食洗機事情~海外の場合
突然ですが、
みなさま、食洗機は
使っていますか?
このブログでも
2012年~2014年にかけて
「なるほど食洗機事情」
と題してユルユルと
連載(?)していましたが
キッチンリフォーム!
となったときに
誰もが考えるのが
「食洗機、どうしよう」
どの大きさにするか、
どの機種にするか、
そしてもちろん、
入れる入れないも含めて
なかなかに悩むところです。
私たちも実体験や
これまでのお客さまの声を総合して
いろいろアドバイスはするものの
どうしても主観が入って
客観的なご説明が難しい・・・
と、そんなときに
世界のインテリアのポータルサイトで
各国の食洗機事情を
紹介した記事がアップされました。
各国の食洗機に関するアンケートでは、
予想通り、【食洗機派<手洗い派】
なのは日本だけ。
アンケート以外にも、
Q 食洗機は節水になる?
Q 食洗機は時短になる?
などについて、
ドイツの某大学の研究結果など、
客観的なデータに基づいて
いろいろ解説されていて
興味深いですよ。
記事の後半、
「日本の食洗機事情」のところで
私のインタビューも
チラッと載っていますので、
よかったら
覗いてみてください。
それにしても
少数残る
海外の「手洗い派」の理由が
「カップル2人暮らしなら手で洗うほうが
ロマンチックなのでは?」
とか
「一緒にお皿を洗うことで、
お互いを手伝ったり、
リラックスしておしゃべりする時間が・・・
(中略)
昔の恋愛映画みたいじゃない?」
というのには
思わず微笑んでしまいました(^_^;)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください