なるほど食洗機事情(その4) | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

なるほど食洗機事情(その4)

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ミーレ食洗機


さて、昨日の


こちら なるほど食洗機事情(その3)


の続きです(^-^)/


2階に上がると

待っていたのは

このような変形キッチン。


オーダーキッチンっぽいですね~

(残念ながらリブコンテンツ作ではありませんが汗



オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ミーレ食洗機

タイミングよく洗い上がっていたのがこちら。


この日のイベントで使われた

調理器具モロモロ。


センサーウォッシュで

1時間半くらい稼動していたようです。


洗い上がりは文句なし!

食洗機は高温(50℃~70℃)で洗うので

特に油汚れはピカピカです宝石白



でもな~

ASKOのセミナーのとき

納豆汚れは尋常じゃなかったしな~



同じ汚れのお皿で

洗い比べられればいいんですけどね~



そして輸入食洗機の最大の弱点といえば

そう、乾燥機能。


国産品のように

ドライヤー的なもので強制的に乾かすのではなく


余熱乾燥といって

食器類の熱さ→放熱

で乾燥させるので


どうしても水滴が・・・

水滴が・・・


アレ、あんまり残ってない目

意外~!


ちなみに何度か話に登場している、

8年選手の我が家のミーレは

けっこうポタポタしておりますが・・・汗


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ミーレ食洗機

ナイフの柄のところに

少し水滴が・・・


これくらいなら全然許せますパー

う~ん

やはりミーレ、なかなか強敵(って誰の?)、

侮れません。


こうなったら

ドイツ家電の最高峰、

ガゲナウ にも久々に行ってみなくては。。。


というわけで

不定期連載の「なるほど食洗機事情」、

まだまだ続きます・・・



ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください