今日は諫早市のこどもの城に行ってきました。
 
 
 
休日なだけあって、凄い人、ひと、ヒト。。。
 
 
 
娘はまだ遊具で遊べないので、
 
二階にある小さい子向けのフロアで
 
いつも遊びます。
 
 
 
そして、そこには絵本があるんですが、
 
その収納方法が
 
子供でも片付けが簡単にできるよう、
 
工夫がされていました😊
 
{A5D09E57-72E5-465A-ACA8-665C45B347D5:01}

そう!
 
 
 
色で分けているんです。
 
 
 
背表紙の下側にそれぞれ色分けした紙を貼り、
 
その色と同じ色の棚に戻してね!
 
となっています。
 
 
 
これなら字が読めない子も
 
分かりやすいですよね!
 
 
 
大人だって色分けされていると、
 
視覚的効果で直ぐに戻す場所が分かります。
 
 
 
ジャンルごと、大きさごと、シリーズごと、
 
分け方は色々ありますが、
 
色分けにはマスキングテープや
 
100均に売ってある
 
色付きの丸いシールなんかを貼っても
 
いいですね!
 
 
 
我が家はまだ絵本の数も少ないので、
 
分類する必要もないですが、
 
将来的にたくさん増えたら
 
この方法も取り入れてみたいと思いました!
 
 
 
では、またー!