皆さんはタンパク質とっていますか?
タンパク質は体の中でとても重要な役割があります。
筋肉のもとになったり
骨のもとになったり
三大栄養素の一つですからね!
今日はタンパク質について説明していきます!
タンパク質は
炭水化物と脂質と並び
三大栄養素にも数えられる
カラダに必須の栄養素です!
タンパク質の役割は
筋肉
血管や内臓
皮膚や髪、爪
等の素材になることです。
1日で必要なタンパク質量は
標準で50g程度
多い人なら90g程度です。
90g必要な人はなかなかいませんが
筋量を多くしたい人なら必要になります。
でもどうやったら
タンパク質の量を計算できるの?
と思いませんか?
ざっくりとした目安を紹介しますね。
肉と魚は手のひら1枚分でおおよそ100gになります。
その中に含まれるたんぱく質は約20g
コップ一杯の牛乳は約7g
Sサイズの卵1個は約7g
納豆1パックは約8g
と覚えておくといいでしょう!
《タンパク質の種類》
タンパク質はカラダが機能するように重要な成分の
アミノ酸がたくさんくっついたものになります。
たんぱく質は2種類
・動物性タンパク質(肉や魚、卵など)
・植物性タンパク質(大豆など)
この2種類の中でアミノ酸の量が豊富で
バランスがいいのは
動物性のタンパク質になります。
脂に気を付けながら
肉や魚を積極的に食べるといいです!
《タンパク質を摂るべき理由!》
・お肌のハリやツヤの為
肌があれたり、髪が細くなったり爪が割れやすくなったら
タンパク質不足かもしれません。
化粧水やビタミンC・ビタミンBを摂取しても
お肌の土台であるタンパク質が不足していては
いつまでたっても改善しません。
・コラーゲンはそもそもタンパク質
お肌をプルプルにするために
コラーゲンたっぷりの食べ物を食べていませんか?
実はこのコラーゲンもタンパク質がもとになっています。
コラーゲンを直接食べるよりも
実はタンパク質をしっかり食べた方が効果的です!
・貧血の原因の一つはタンパク質不足かも
赤血球の中のヘモグロビンは酸素を
全身に運んでくれる効果があります。
このヘモグロビンの合成にはタンパク質が必要です。
しかしタンパク質不足だと赤血球を作ることができず、
体中で酸素不足になりめまいが起きたり
疲れやすくなったりします。
タンパク質を気にした方が
健康になり美容にもよさそうですよね?
《プロテインは飲んだ方がいい??》
こんなにタンパク質、タンパク質とうるさいと
プロテインは飲んだ方がいいのか?
という疑問が生まれていると思います。
答えは「使い方次第」
食事からタンパク質を摂ろうとすると
どうしても脂質の量がふえてしまうのですが
プロテインは油をカットしているので
低脂質で摂取することができます。
プロテインは栄養補助食品なので
必ず飲まなければならない
ということはありません。
タンパク質が不足していると感じた時に
補助的に飲んだり
運動後すぐに食事をとることができない場合に
飲むということをオススメします。
女性は食事量がそもそも少ないので
プロテインを飲むのもありかもしれませんね。
ただなんの運動もしていなく、
食事の量も多い場合にプロテインを飲むと
カロリーオーバーする可能性もあるので注意してください!
《タンパク質が多く脂質の少ない食材》
・鶏むね肉 ・鶏ささみ ・牛ひれ肉
・豚ひれ肉 ・鶏レバー ・マグロ赤身
・かつお ・ツナ缶 ・卵 ・木綿豆腐
上記の食材は低脂質でタンパク質が豊富です!
参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
~家トレシリーズ~
「楽しい」は「体力」が作る!
レキオコンディショニングラボ
**************
体験のお申込みや
お問い合わせはLINEで可能です。
友達登録お願いします↓
レキオ・コンディショニング・ラボ
℡:070-3801-5432
那覇市壷川3-1-8
那覇眼科医院内 5階