※書き終わって見直して手直ししてもどうしてもごちゃごちゃしちゃってたので本当はお蔵入りかなと思った記事です。何だかもったいないし好きなモルフなのでせっかくだから投稿する事にしました。ただのモルフ紹介なのでゆるく見て下さい。画像はほぼ全てYouTubeやmorph marketから。
今日のブログは、つい先日morph marketのJKRのラインナップに
RS Spotnose YB Clownが追加されている事を友人に教えてもらって見た事がきっかけです
このモルフ全部大好き
ただ個人的に、RSはコンボによっては非常にわかりにくいイメージがあるので
今日は自分の中の整理もしながら
クラウンと人気のRSとスポットノーズの見た目の変化について少し書いていきます
よくわからない人もこれを見てボールパイソンにもっと興味をもってくれたら嬉しいです
さてお題の個体
それを考慮しても相当インパクト強いですね
共有性が3つ(RedStripe Spotnose YB)
劣勢が1つ(Clown)
の4コンボですがいきなり見ても難しいので少し分解して
RedStripe clown
YB Clown
Spotnose Clown
を、それぞれ見ますがまずはベースとなるclownを見ないと始まらないでしょう
Clown 1999年VPIで検証されたモルフ 1番最初の個体はガーナから
ボールパイソンを代表する大人気モルフの一つ
黒からこげ茶色のランダムなラインが背中に入り、ヘッドスタンプが大きく変化します
(このヘッドスタンプの変化がある事がクラウンに夢中になる理由の1つ)
そして名前の由来であるこの目の周りの「+」(黒い涙と呼ばれている)
ピエロ🤡のメイクのやつですね(100%全部の個体にある訳ではない)
次は RS = Red Stripe レッドストライプ です。
2010にOutback Reptilesが検証した共有性モルフ
全体的に赤褐色の錆びた色味でパターンはほぼノーマルと同じ
背骨のラインに沿ってストライプ状の色抜けが見える
RSのシングルなんかは凄く安いんですが
これに劣勢のクラウンが入ると・・・途端にめっちゃ値段上がります。
正確に流れを把握してる訳ではないのですが
おそらくJKRが火付け役で(JKRとはアメリカの旬のファームの一つ)
MAGMA Projestのキーとなるモルフ
地味なモルフで特に人気もなかったが、一気に注目された印象です
そしてRed Stripe Clownの動画があったので軽く抜粋
Red Stripe Clownの特徴としては
ヘッドスタンプがヘッドフォン🎧してるように見える、もしくは角
MAGMA Projectの名前の理由が
背中のストライプの亀裂や裂け目、中にマグマがある様に見える事から。
確かに、マグマプロジェクトと名付けた理由がわかる個体ですよね
レッドストライプはレッドストライプクラウンが出来るまで見落とされていたモルフ
しかし個人的な見解ですがRed Stripe Clownプラス、何かのコンボ
になると正直全然まったくわからない個体もたくさんいて
今回この記事もその事について書きたくて書き始めました
動画内では
先ほどのヘッドスタンプが様々なコンボを見る上での判断の一つになると言う事を言っています
RedStripe Spotnose Clown
レッドストライプ+パターンミューテーションのスポットノーズを追加した個体
より複雑に変化したヘッドスタンプと、やはりブラックバックの中に赤が見える
サイドの涙模様が広くなりその中が、よりピクセル化(ブロックノイズもしくはモザイクの意と思われる)してより赤くなっている
動画のこの先は割愛。
RedStripe Clown
個体差はあるものの、ヘッドフォンらしきものとブラックバック内の赤色は見えますね
わかりやすい個体もいればわかりにくい個体もいます。個体差
次は YB = Yellow Belly
直訳で黄色い腹、YB単品の説明は長くなるので省きます
YB Clown
正直言って、上から見ただけだとめちゃくちゃわかりにくいです
YBの判別には大抵蛇腹のフチを見ます
もちろん他にも特徴はありますが「サイドの模様がパキっとする」とか文にすると結構抽象的な感じになってしまいます
少し育つと蛇腹が黄色くなるのでわかりやすくなります。
上の写真は涙の中の色が強くなり、下の写真の個体は写真の彩度を考慮しても色抜けしている様に見えます
個体差でしょうが、こういう部分が多重化すればするほど判定難易度を上げて行きます
サイドの涙がブラックバックまでつながり、そのラインの間に黒点が多く入ります
鼻先の抜け(スポットノーズ)と頭の(トライデント)模様も特徴的
どうですか?
それぞれがクラウンとくっついただけであればわかりやすい個体もいますが、、
YB Clown と Spotnose Clownの頭の模様が似ていたり
そして、なんとなく
RedStripe Clown と Spotnose Clown も頭の模様がちょっと似てる部分がありませんか?
背中のストライプの中に似たような色抜けもあります
RedStripe Spotnose Clownはこんな感じに
これらが Spotnose Clown なのはすぐわかりますが
RedStripeが入っているのかパッと見てはたしてわかるかどうか・・・
Spotnose YB Clown
どうでしょうか
もう、え?って感じじゃないですかね
全てを書こうと思うとまだまだ長くなってしまうので今日はこの辺にしますが
こんな感じでそれぞれを分解して、個体差を見比べて行きます。
最も良い判別方法は親との比較や同クラッチでの見比べです
こういう判定は難しくて悶々とするわけですが
これも楽しみの一つになればボールパイソンはもっと面白くなります
ボールパイソンは数多くのモルフがあります
その中から高いから、安いからと言う理由じゃなくて
好きだから面白いコンボを見つける、と言う夢もあります。
(レッドストライプはクラウンとコンボされる前はそこまで人気はなかった。)
一応リンク張っときます。MorphMarketのRedStripe Clown絡みのコンボ一覧
JKRの販売個体一覧
別の動画だけどSuper RedStripe Clown
以前Twitterで話題になった(シングル)クラウンに似ていると思って確認してきた。
同じかと言われると違うけどやはり少し似てる。