いよいようちの最後のキャラ、5人目のいちごでVer.4.4~4.5ストーリーに挑戦です。
いちごはこれまでと同様に今回も自分どうぐ使いで、そしてこれまでと同様に双子の姉の4thのぱーると一緒に(=ぱーるをサポート仲間で雇うという一種のしばり条件で)進めました。
参考
※1 (2019/3/21) #144 Ver.4.5をクリア。ボス戦の記録(こがね)
※2 (2019/3/29) #147 Ver.4.5をクリア。ボス戦の記録(ちょこ)
※3 (2019/4/1) #148 武闘家でVer.4.5をクリア!ボス戦の記録(さくら)
※4 (2019/4/14) #153 踊り子でVer.4.5に挑戦!ボス戦の記録(ぱーる)
以下ストーリーには触れませんがボス敵の名や画像は出すので、一応改行を入れておきます。
●Ver.4.4
パーティ構成
Lv.108 戦士 両手剣 (サポート仲間 ちょこ)
Lv.107 僧侶 スティック (サポート仲間 さくら)
Lv.107 踊り子 短剣 (サポート仲間 ぱーる)
Lv.107 どうぐ使い 弓orブーメラン (自分 いちご)
パーティ構成は自分はどうぐ使いで、サポは僧侶と、あとぱーるは踊り子・スーパースター・旅芸人などをメインとするキャラなのでサポ踊り子で、そして残る一人は戦士にするか今が旬のバトルマスターにするか悩みましたが無難に戦士を入れました。
(1) ペコリア・アルファ&ペコリア・オメガ 1戦目 6分54秒
(2) パルミオ2世 1戦目 7分41秒
(3) 増殖獣バイロゴーグ 1戦目 4分43秒 (with ファラス)
(4) 時見の箱 1戦目 9分02秒 (with ファラス)
●Ver.4.5
パーティ構成
Lv.108 戦士 両手剣 (サポート仲間 ちょこ)
Lv.108 僧侶 スティック (サポート仲間 さくら)
Lv.108 踊り子 扇 (サポート仲間 ぱーる)
Lv.108 どうぐ使い 弓orブーメラン (自分 いちご)
Ver.4.4は特に問題なくクリアして、続くVer.4.5。
ここでパーティの職業構成は同じままですが、ラストのキュロノスも含めて毒の効かない敵が多いので、サポ踊り子は武器を両手扇にして魔導将軍の指輪やセルケトのアンクや扇装備時炎属性攻撃アップのベルトなどを装備した魔法踊り子に変更。ただしスキルはうた100+踊り160でよみがえり節は使えるままにしています。
(1) メガロダイン
1戦目 討伐タイム 4分16秒
(2) アルムゴーグ&ロムドゴーグ
1戦目 討伐タイム 6分03秒
(3) 黄金の魔物たち
1戦目 討伐タイム 4分50秒
(4) 時獄獣キュロノス
1戦目 討伐タイム 4分54秒 (withパドレ)
(5) 時元神キュロノス
ラストの時元神キュロノス戦。
自分どうぐ使いは、バイキルト・スクルト・マジックバリアそれぞれ2段やどうぐ最適術(どうぐ範囲化術)を維持しつつ、余力があったらデュアルブレイカー・レボルスライサー!
味方が倒されたら即せかいじゅの葉蘇生、そしてサポ僧侶の蘇生後や天使の守りを行っている時は今回のアップデートで実装された「超やくそう」で範囲回復させます。
これで序盤・中盤は、単発で倒されることはありますが同時に二人以上が倒されていることもほぼなく、比較的安定して推移していました。
ところが時元神キュロノスが赤表示に変わった直後に繰り出された「アポカリプスエンド」で、こちらの蘇生が可能な三人(自分どうぐ使い・サポ僧侶・サポ踊り子)が皆1300超のダメージを受けて一撃でまとめて即死・・・!
(上の5枚目の画像参照)
残りがサポ戦士だけだったので、さすがにこの時は終わったかと思いました・・・。
キュルルの蘇生でどうにか全滅は逃れたものの、この後もサポ踊り子が一人生き残るシーンがあったり、またしてもアポカリプスエンドでサポ戦士一人だけ生き残ったりと、序盤中盤とは一転して終盤はいつ全滅してもおかしくない状況の連続!
必死の蘇生リレーをしているうちにサポ戦士が仕留めてくれて、どうにか1戦目で時元神キュロノスを倒すことができました~。
やー、きわどい戦闘だった・・・。
ということで、いちごも無事にアストルティアを救うことができました。
そして、これでうちのキャラ全員 Ver.4をクリアしました!