晴天続きで、畑はカラカラです。


トマトは枯れてしまいました。

とうもろこしも、実がまばら。

しかし、イチジクだけは、水かけしてないのに、元気です。

 

 


雨がしばらく続きそうなので、小ぶりのうちに、イチジクを取ってきました。

イチジクは、追熟しないので、収穫して置いておいても甘くなりません。

木にギリギリまで置いておくのが一番ですが、取り頃の見極めが難しいです。

もうちょっと置いておこうと思っていると、鳥に食べられたり、落下してしまいます。


 

この白い液は、ベタベタネチョネチョしていると思ったら、天然ゴムと同じ成分だそうです。

たんぱく質分解酵素を含んで、かゆくなる人もいるので、収穫は手袋が必須です。

 

 

 

 

今の季節によく読んでいただく記事です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325