神奈川県は、私の住むヒョウゴスラビアともいわれる兵庫県と同じく、県としてのまとまりと言うより各地域が独立しているように思います。

 

農業の盛んな地域のイメージがないんですが、地場の野菜や果物を沢山見ました。

 

小田原の行き先咲きで目にしたのが、湘南ゴールド。



爽やかな黄色のが特徴の柑橘で、神奈川特産の果物だそうです。

旬のようなので、食べて見ました。

酸味の強い柑橘が苦手ですが、甘さ控えめ、ほどよい酸味があって美味しいです。

特徴は、香りで、レモンに近い青っぽい爽やかな香りがします。

手で皮をむくそうですが、むきにくいのでカットして食べていました。

 

小田原の近辺は、ミカンの栽培が盛んなようです。

石垣山一夜城に行く道中も柑橘畑が広がっていました。

石垣山一夜城の鎧塚ファームからの眺めです。

レストランの周りは花が咲き乱れ、お子さんの遊べるスペースもありました。

今度は、娘と一緒にお食事に行きたいです。


 

 

 


小田原で食べた美味しいお菓子

 

 


小田原で食べた美味しい食事

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

足のケガのため再開未定

 

 

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

 

 

【教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

ご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。