シャワーする時に、150ℓのゴミ袋の端を養生テープで、グルグル巻きにしてみました。



水が入りませんでした!

ギブスに水濡れ厳禁と言われても、シャワーしたい!

タオルを巻いて、その上からゴミ袋をかぶせて縛ったくらいでは、水が入ってきてしまいます。

タオルが水気を吸ってくれるけれど、ギブスが濡れると気持ちが悪い。

そうだ!

義母がやけどをした時に、訪問看護師さんが、皮膚に一番優しいのはビニールテープと教えてくれて、ビックリしたことがありました。

ビニールテープでは、幅が狭いので、養生テープはどうかな?

マスキングにも使うんだから防水よね?

短い時間だから肌に調節貼っても良いよね?

養生テープ作戦決行!

結果は大成功!

はがれることなく、水は入りませんでした。

まだしばらくギブス生活が続くので、一安心です。



 

 

 

【教室のご案内】

お味噌の教室を自宅とオンラインで開催します。(足のケガのため再開未定)

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。