この際だから、買い物に行かずに、いかに食事を作れるかチャレンジ!
ギブスをして次レントゲンを撮るまでは、なるべく大人しくしていようと思い、家族に全部やってもらいました。
最初はありがたかったスーパーのお弁当も、味が濃いし、段々。。。。。
動かないので、食欲も湧かず、食べなくて良いかなの日もありました。
早く自分で美味しい物を作って食べた~い!
タマネギ、にんじん、じゃがいも、キャベツは定番でいつも家にあります。
足をケガする前に、娘の所へ行っていたので、その間にダメになってしまった食材もチラホラありました。
タマネギ、にんじん、じゃがいも、キャベツでの定番に冷凍庫にあった手羽を入れて、ポトフ。
次の日は、カレーを入れて味変です。

さて、今日は、ご飯が少し残っています。
これをどうしようか?
一枚分
卵 1個
キャベツ 3枚
白ネギ 10㎝ほど
桜エビ 少々
ご飯 1/5合
塩 少々
① キャベツとネギを細かく刻んで、ボールに入れる。
② 桜エビも小さく切って①のボールに入れる。
③ ②のボールに卵を割って、ざっくりと混ぜる。(混ぜすぎない)
➃ 卵焼き器に油を引いて、③を流し入れて、上に鰹節を乗せる。
⑤ 卵焼き器の上に皿を乗せて、ひっくり返す。
⑥ 焼き上がったら、ソース、マヨネーズをかける。
中身はご飯なので、グルテンフリーのお好み焼きといった感じ。
普段、キャベツだけで作りますが、ご飯を入れると、ソフトな感じになります。
あり合わせのわりに、結構美味しいです。
【教室のご案内】
お味噌の教室を自宅とオンラインで開催します。(足のケガのため再開未定)


