娘がお休みの日に小田原城にある【きんじろうカフェ】に行きました。

 

きんじろうとは、二宮尊徳のことです。

小田原駅を降りると薪を背負った二宮金次郎の像があります。

小田原の人だったんですね。

関西に住む者にとって「報徳」と聞けば、野球などスポーツで有名な報徳学園が思い浮かびます。

二宮尊徳をまつる報徳神社の手前に、オシャレなきんじろうカフェがあります。

 

 


静かな木立に囲まれて、見上げると小田原城の天守閣。

清々しい風が吹いてきます。



そのままお城の中を歩いて行くと梅林に出ます。



小田原は梅の名所でもあります。

その横にNINJA館があります。

 

 


もう遅かったので入りませんでしたが、小田原と言えば北条氏に仕えた風魔忍者。

私の実家のある三重県の伊賀忍者と何が違うんでしょう?



写真が撮りやすいようにカメラスタンドがあります。

初めて見ました。



良い散歩コースです。


 

 

 

【教室のご案内】

お味噌の教室を自宅とオンラインで開催します。(足のケガのため再開未定)

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。