先週の日曜、オンラインでイタリアからカーニバルのお菓子を教えてもらいました。
一週間経ってしまいましたが、楽しかったので記事にします。
千葉の鎌ケ谷市国際交流協会主催のオンライン料理教室に参加しました。
妹のいるウンブリア州のお隣のトスカーナ州からの中継です。
イタリアからは現地住まいの日本人とイタリアのマンマ、ダニエーラさん。
通訳してくださるし、とってもシンプルな作り方なので失敗なく作れます。
なんと計量はスプーン。
逆に不安になって、事前にカレースプーンと大さじで容量の違いを計っておきました。
スキアッチャータは、トスカーナでカーニバルに食べられるお菓子です。
カーニバルには、イタリア各地でその土地のお菓子があって、ミラノにいた方にキアッケレというお菓子を教えてもらった事があります。
ケーキを焼いている間に、イタリアの食事情を教えてもらいました。
さすがスローフードの国、いろいろ考える事がありました。
昔から受け継ぐレシピは変えないのだとか。
日本は、真冬にスイカを売っていたり、便利になった反面季節感がなくなりました。
葡萄が出てきたから秋ねと、季節を食材で感じる生活は不便なのか、幸せな事なのか。
楽しいお話しが尽きませんが、ケーキが焼き上がりました。
オレンジの香りあふれるケーキです。
【教室のご案内】
お味噌の教室を自宅とオンラインで開催します。