ご訪問いただいた皆様、ありがとうございました!

 

気の向くままに書いているブログも5年目に入りました。

一念発起してFBの100日ブログの会に入れていただき、今日で連続92日目です。

 

どうにかこうにか続けることが出来ました。

読んでくださる方がいらっしゃるのが、励みになります。

ありがとうございました。


なかなか腰の上がらない料理教室ですが、年が明けたらお味噌の教室をしますので、どうぞご参加ください。

今日は、大晦日。

おせち料理はもう作りません。

元々おせちを作っても家族が食べない所に、義父が広告に載ってるおせちが食べたいと言いだしたのでラッキー!

 

随分楽な大晦日になりました。

昨日お餅をつきました。

 

 

 


鏡餅がどうもうまく作れないのですが(義父がいる頃はよく父子喧嘩しながら作ってました)、今年画期的な方法を見つけました。



100円ショップのボールを使いました。

丁度底が凹んでいるので、そのへこみに橙や干し柿が乗せやすいのです。

小さい鏡餅も10個作ります。

もち米を用意していたら、今年もち米を知人からいただきました。

おせちも作らないし、楽ちんだと思っていたら、夫がもらったもち米で海老餅を作ろうと言い出しました。

 

 

海老餅はお正月開けてからいつも作っているんですが(仕事増やすなよ!)

一日経って今日切ってお味見です。

 



美味しい海老餅が出来ました。

 




来年もどうぞよろしくお願いいたします。



 

 



 

 

 

【教室のご案内】

 

来年になったら、オンラインと自宅でお味噌作りの教室をします

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・自家製焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325