鉢を地面に置いたままでいると、鉢底から根が伸びて、地面に伸びていきます。

なので、時々鉢を動かさないと、鉢を動かせなくなります。

わかっちゃいるけど、忘れるのよ。

根詰まりもしてるので、古い根を切って、土の入れかえをしないと!と、土と鉢は買ってありました。

ようやく腰が上がって、鉢からオリーブを抜こうと鉢底をみると、根が伸びて抜けなくなっています。

オリーブは幹も根も固いので、難儀します。

地植えにしたら良いような物ですが、以前地植えにした月桂樹が大木になって病気になったり、ユーカリも大きな木になったのに枯れてしまい、後が大変だったので、極力鉢植えにしています。




オリーブは、品種の違う物でないと結実しないので4本もありますが、札が飛んでしまって品種が分からなくなってしまいました。

オリーブの新漬けを作りたいと思いつつ、世話もしてないのであまり実がなりません。

土も入れ替えないとね。

剪定もして、どうにかこうにか、オリーブを4本、月桂樹、金柑の土の入れ替えをしました。

まだ他にも土の入れ替えが必要な鉢がいっぱいありますが、今日はこれで力尽きました。

お疲れ様でした、私。

ずっと気になりつつ先延ばしになっていたことが、少しは片付きスッキリしました。



 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

再開に向けて準備中です

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

蒸し器がなくても中華ちまきは作れます

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474