【「宅配エッセイ/大阪より」2023年】Vol.1〜7 23日分全部シェア | 大阪文学学校本科修了生・元新生児室勤務ナースが書く動物愛護と文学のブログ

大阪文学学校本科修了生・元新生児室勤務ナースが書く動物愛護と文学のブログ

七歳から詩人。大阪文学学校本科修了生。詩人青木はるみの指導を受ける。俳人、柳人、元産科ナース。主に、動物の詩・俳句を記事にします。








【11月6日から、アメブロで《宅配エッセイ》を始めました】

大阪人目線で多方面の事を書いて行きます。小学生の時、理科の授業で《季節だより》を書きました。動物、植物等のイラストを書き、文をつけるというもの。あれを私は又やってます(笑)



上の文はnoteの記事からの引用です

https://note.com/chibi1day/n/naf3516c5d8a0 






一日を切に生きている。だから、私の毎日は「ケ」の集まりではなく、「ハレ」の連なりなのだ。


ハレ···年中行事や神事および人生儀礼(出産や婚姻など)の特別に改まった機会。
ケ···それ以外の普段の日常。



宅配エッセイ/大阪🏯より
2023年11月6日開始


Vol.1   阪神タイガース日本一/軍用イルカ/動物との共存共生/俳句




Vol.2 「世にも奇妙な物語」/ブロイラーの俳句/奈良公園の鹿他




Vol.3 ダウンの残酷な生産過程/中森明菜の凄い楽曲/バーチャルアイドル他




Vol.4 カラオケで歌いたい東方神起の歌/革製品と環境破壊/行き過ぎた品種改変/保護猫/俳句/命/署名活動他




Vol.5 紀州うめどり16万羽餓死で生産停止→生産再開/ガザの新生児/署名活動/鶏の俳句他




Vol.6 ブロイラーの品種改変/世界畜産動物福祉ランク/感謝祭/イルカ追い込み漁とイルカショー




Vol.7 採卵鶏のオスヒヨコ/鶏卵汚職/知られていない品種改変の残酷な設定/ただ繰り返す鶏の大量殺処分/イルカの俳句他