ゴーヤの苗を近所の公園に植えよう! ~公園での成長編~
で、昨日7月9日に見たら、こうなっていた。
「公園デビュー」から11日間も経ってのこの成長。
正直な気持ち、ちと不満が残る成長だが、とりあえず「公園デビュー」自体は成功したようだ。
で、左2つ、右2つのアップの写真を撮ってみた。
まず左端が「ゴヤ助」と隣が「ごやちゃん」。
枯れてはいないので、根は張ったと思われる中、ちと「ごやちゃん」の成長が遅い感じ。
それから、左から3番目の「ごや子」と右端の「ゴヤッペ」。
こちらは両方とも順調に成長している。
今回の低成長率、公園の土の栄養が低いのかもしれない。
また、悪ガキのイタズラを恐れ、ちと陽に当たらない場所に植えたのも、成長の遅れの原因なんだと思う。
しかし、種から芽を出した生命力溢れる4兄妹だ。
頑張って大きく成長して欲しいな。
※関連ブログ
野田首相、五輪開会式の出席検討?
野田首相が、7月27日に予定されているロンドンオリンピックの開会式に出席を検討してると言う。
おいおい、社会保障と税の一体改革関連法案の参院審議など、国会日程の見通しは立っていない中、海外逃亡か?
少なくとも、「不退転の覚悟」だ「政治生命を懸ける」だと国民に大見得を切ったんだ。
最後までそれを演じる覚悟が必要だとオレは思うけどな。
国民に大増税を強いる野田が、327万円ものボーナスを貰い、税金使ってロンドンオリンピックに行く…。
こりゃ、シャレにならないわ。
TDS「トイ・ストーリー・マニア!」での待ち時間が400分!
7月9日にオープンしたディズニーシーの新アトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」での待ち時間が400分!
時間にしたら、6時間40分!だったという。
んまあ、見たい!乗りたい!入りたい!気持ちは分からないでもない。
しっかし、6時間40分!も1つのアトラクションで費やしたら、その日は終わってしまう。
せっかくのTDSがもったいないと思うオレは異常者なのか?
ま、それは置いといて、この情熱、体力、気力を原発再稼働反対のデモに費やして欲しいと思うオレは、やっぱ異常者なんだろな。
400分も並んだ人達から言わせれば…。
鳩山の党員資格停止期間を、当初方針の6カ月から3カ月に短縮
民主党は9日、臨時の常任幹事会を開き、鳩山の党員資格停止期間を、当初方針の6カ月から3カ月に短縮した。
首相が「不退転の覚悟」「政治生命を懸ける」と言った法案に反対票を投じて、党員資格停止期間がたった3ヶ月…。
党員資格停止6ヶ月でも甘いと思ったのだが、3ヶ月に短縮なんだと。
こいつら(民主党)、
やっぱフヌケ政党だ…
「事故は人災」と言うのなら、誰かが責任を取る必要がある
7月5日、「事故は人災」と結論づけた国会の福島原発事故調査委員会。
「人災」というのなら、誰かが責任を取る必要がある。
しかし、今のところそういう話になってない。
あえてその話を避けてるようにも見える。
そして何より、報告を終えて、これで全てが終わったかのような雰囲気すらある。
これで”おしまい”にしたら、津波対策をしなかった東電と同じだ。
その東電を見逃した、原子力保安院と同じだ。
そして、ハチャメチャな事故対応を取った菅と同じだ。
もう一度言う。「事故は人災」というのなら、
誰かが責任を取る必要がある。
遺族に「いつ、誰が、どこでいじめを目撃したのか明らかにせよ」とは…
大津市で昨年10月、男子生徒がマンションから飛び降り自殺した訴訟で、市側はこう遺族に要求したという。
「いつ、誰が、どこでいじめを目撃したのか明らかにせよ」
さらに
「いかなる措置を講じれば自殺を回避することができたか」と逆に説明を遺族に求めているという。
ま、こんな大津市だから、自殺したんだろうな。男子生徒は。
民主党を離党した議員は潔いと思う その後のその後
民主党の米長晴信参院議員(山梨選挙区)は7日午後、離党届を提出した。
ということで、こうなった。
※赤文字が変更箇所
消費税増税法案に反対し、離党する民主党衆院議員
小沢一郎、東祥三、山岡賢次、牧義夫、鈴木克昌、
樋高剛、小宮山泰子、青木愛、太田和美、岡島一正、
松崎哲久、古賀敬章、横山北斗、相原史乃、石井章、
石原洋三郎、大谷啓、大山昌宏、岡本英子、笠原多見子、
金子健一、川島智太郎、菊池長右エ門、木村剛司、
京野公子、熊谷貞俊、黒田雄、菅川洋、瑞慶覧長敏、
高松和夫、玉城デニー、中野渡詔子、畑浩治、萩原仁、
福嶋健一郎、三宅雪子、村上史好
以上37人
参院採決前に離党する民主党参院議員
佐藤公治、主濱了、谷亮子、外山斎、友近聡朗、中村哲治、
はたともこ、姫井由美子、平山幸司、広野允士、藤原良信、
森裕子、米長晴信
以上13人
消費税増税法案に反対し、離党届けを書いたあげく離党しない民主党衆院議員
辻恵、階猛、水野智彦
以上3人
消費税増税法案に反対したが、離党しない民主党衆院議員
山田正彦、加藤学、中川治、橘秀徳、橋本勉、鳩山由紀夫、
松野頼久、初鹿明博、川内博史、小泉俊明、平智之、
中津川博郷、福田衣里子、福島伸享、小林興起、石山敬貴、
熊田篤嗣
以上17人
消費税増税法案に棄権し、離党しない民主党衆院議員
石森久嗣、小沢鋭仁、黄川田徹、篠原孝、空本誠喜、
玉置公良、橋本清仁、原口一博、福田昭夫、宮崎岳志、
村井宗明、柳田和己、山岡達丸
以上13人
消費税増税法案に欠席し、離党しない民主党衆院議員
石関貴史、梶原康弘、羽田孜
以上3人
※関連ブログ
誰が買うかではなく、日本の領土として尖閣諸島をどう活用化するかだ!
単に野田首相の人気挽回策だ。
言い換えれば、13億円も寄付金が集まった現実を、野田が無視出来なくなっただけ。
野田はよく「待ったなし」と言うが、これは「仕方なし」なんだわ。
と、かく言うオレは、基本的には国有化することに異議はない。
しかし、裏で仙谷が暗躍する今の政府では、
国有化するだけで終わるのは明らかだ。
つまり今まで通り、中国や台湾の顔色を伺い、尖閣諸島への上陸を日本国民に許さず、周囲の漁場から日本の漁民を遠ざけ、灯台や漁港を造らないってこと。
更に言えば、島に日本国旗を立てることなんて、あり得ないのだ。
しかし、これでは国有化の意味は全くない。
「尖閣諸島の国有化」という一見立派な命題で、オレらの血税をドブに捨てるようなものだ。
思うのだが、日本の領土なんだから、尖閣諸島やその周辺海域を堂々と、粛々と活用すればいい。
ポイントは国が買うか都が買うかではなく、それが出来るか否かなんだ。
簡単な話、今の賃借契約のままで、政府がそれをやるばいいだけなのよ。
それを政府がしないから、石原都知事が「買う!」と言い出したワケ。
買って「尖閣諸島を活用化する!」と宣言したワケ。
だから寄付金が13億円も集まったワケ。
それが何で今更になって国有化という話になる?
ちゃんちゃらおかしいよ。
ま、言っちゃなんだが、今回の野田の尖閣諸島の国有化発言は、実に野田らしい。
身を切らずにマニフェストにない消費税の増税…
暫定的な安全基準での大飯原発の再稼働…
民意を理解してない判断がお得意だもんね。





