高速道路無料化:「取り組み中」??
高速道路無料化:「取り組み中」
揮発油税暫定税率廃止:「取り組み中」
これは、国民への説明用として民主党所属議員全員に送られた『政権交代の成果と課題』と題した内部資料の一部。
前原誠司政調会長名で作成されてるという。
なぁ~るほど。
やっぱねぇ~。
………。
「これまでに経験したことがないような大雨」
熊本が「これまでに経験したことがないような大雨」となっている。
死亡者や行方不明者が出ていて、熊本市では2万6387世帯もの人に避難指示が出ている中、NHKではノンキに国会中継だ。
そして、ふざけた国会議員が、くっだらん質疑をしてた。
ま、こいつら国会議員が、熊本の為に待機してたとしても、何の役にも立たないのは分かっている。
けど、こんなくっだらん質疑をしてる場合なのだろうか?
オレに言わせれば、こいつら国会議員は、
「これまでに経験したことがないような役立たず」だ。
【福島第1原発事故】 菅氏、ブログで自己の責任を否定
何でブログなんだい?
現役の国会議員である菅が、しかも元首相である菅が「記者会見を開く」と言えば、ほぼ全てのマスコミが押しかけるハズなんだ。
それをせず、コソコソとブログに書き込み、責任転嫁する姿勢って政治家としてどうなのよ?
卑怯、卑劣、姑息…
実に菅らしい…と言ったら失礼かもしれないが、オレにはこう感じたワケだ。
ちなみに菅は退陣の際、「評価は歴史の中で判断してほしい」とエラそうに語ったが、今後もブログで“自己検証”するのなら、こう言い直して欲しいぜよ。
「評価はブログを読んで判断してほしい」と。
小沢新党「国民の生活が第一」への期待度13%は立派な数字
昨日、小沢氏の新党「国民の生活が第一」が発足した。
ちなみに7月7日、8日にJNNが調査した世論調査によると、小沢氏の新党を期待しない人は84%だったという。
これだけ見るとかなりの逆風と感じるのだが、逆に期待する人は13%もいる。
何のことはない。
民主党の政党支持率(14.7%)や自民党の支持率(14.8%)と、大差はないのだ。
もっと言えば、公明党の政党支持率の3.7%よりも遙かに良いのだ。
さて、これをどう見るか…。
ちなみにオレは、常日頃から内閣発足時のご祝儀的な内閣支持率に懐疑的だ。
何で何もしてない内閣の支持率が高めになるのだろ?ってさ。
そういう意味からすっと、小沢氏の新党への低い期待度って、実にマトモだと思う。
更に言えば、ご祝儀的な数値がない「期待する」という13%は立派な数字なんだわ。
それを小沢憎し的な報道の多いマスコミなんで、期待しないの84%を誇張する薄汚い報道姿勢の方が問題だ。
そのマスコミ流に言えば、84%もの人が期待しない政党を、あえて更に叩く必要はないのだよ。
それよりも、マスコミとして叩くべく政党が他にあるんだわ。
例えば、マニフェスト詐欺の民主党。
マニフェストに書いたものはやらず、書いてないものを「不退転の覚悟」でやる政党がマトモかい?
そして、3党合意という談合で、社会保障と税の一体改革を骨抜きにした自民党と公明党だ。
こいつら、増税した分を社会保障ではなく、公共事業に使おうとしてるんだわ。
何故もっと公正・中立な報道が出来ないものか?
今のマスコミの報道姿勢を見て、オレはそう思う。
遊歩道を走る新聞配達員のバイクを注意した
自分で言うのもおかしいが、オレはかなりの正義感の持ち主だ。
今日も遊歩道を走る新聞配達のバイクに注意した。
「ここはバイクでは通れませんよ」と。
そしたら、すげぇ~ニラまれた。無言でニラまれた。
バイクが走り去る途中も振り向きながらニラまれた。
※前方不注意ね!
しかし、この遊歩道は多くのお年寄りが散歩コースにし、近所の小学校の通学路でもある。
当然バイクの乗り入れは禁止されているのだ。
で、事故があってはならぬ…と思ったから注意したのだが、徹底的にニラまれた。
今後は身の危険を感じながらの注意となろう。
が、絶対注意すっかんな!
※いつか刺されるな…
「卒業の思い出作り」に高齢者を暴行?
大阪府富田林市内で今年1~4月に散歩中の高齢者に暴行を加え、重傷を負わせたなどとして、府警少年課などは10日、同市内の男子高生ら8人(15、16歳)を傷害容疑などで逮捕したと発表した。
うち6人は当時中学3年で、「卒業の思い出作りにやった」などと供述しているという。
こんなニュースを見つけ、オレの頭の中は疑問符だらけとなった。
卒業の思い出作りが、高齢者の暴行?
どしたら、こんな発想になるんだろ?って。
ちなみにこれって、腹が減ったからトイレに行く的な発想なんだわ。
到底マトモじゃない。
それを15~16歳になっても、分からないとは…。
それを8人もいて、誰も変だと思わないとは…。
と考えていて、高齢者への暴行が年に1度の「卒業の思い出作り」で良かったと思うようになった。
といのも、先ほどの例じゃないが、腹が減るたびに暴行されたんじゃ、高齢者も堪ったもんじゃない。
しかもその可能性が無かったワケじゃ無いのだよ。
マトモじゃないって、実に怖いと思う。
大津市教育委員会に自殺直後の悲惨な写真を見せるべきだ
「調査が不十分なため公表しなかった」
これが、2回目のアンケート結果を公表しなかった理由だという。
大津市の教育委員会の毎度毎度のいい加減さには呆れるばかりだ。
これでは、生徒の自殺原因を調査してるとは言えないだろう。
どんなにヒイキ目で見ても。
むしろ、自殺原因を一生懸命何が何でも隠そうとしてる。
そして何より、あまりにも人としての誠意がない。
思うのだが、14階からの飛び降り自殺直後の悲惨な写真を、こいつら大津市教育委員会に見せるべきだよ。
そしたら、アンケート結果を都合良く隠すことなど絶対出来ないハズだ。
そして、軽々しく「いじめと自殺との因果関係は判断できない」とは言えないハズなんだ。
そもそも大津市教育委員会は、イジメと自殺の因果関係を調べるのが仕事ではない。
アンケート結果を包み隠さず公表し、それを元に調査をし、その調査結果を公表するのが仕事だ。
それを隠してどうすんの?
で、「イジメと自殺の因果関係は判断できね」って何よ?
肝心な仕事をせず、アンケート結果を隠し、余計な判断をする大津市教育委員会って何サマ?
もういい加減にして貰いたい!
大丈夫かぁ?富士山!
昨年3月に静岡県東部を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震が起きた後、山梨県側の富士山5合目で、地面に長さ約20メートルの亀裂が見つかっていたことが10日、山梨県などへの共同通信社の取材で分かった。
気象庁は「富士山の観測データに異常はなく、噴火の兆候は認められない」として、火山活動ではなく、地震が原因との見方を示している。
こんなニュースがあったのだが、驚く無かれ昨年3月の話。
何で今更になって、こんな話になるんだろ?
まあね、共同通信社が根掘り葉掘り、しつこく取材したから渋々公表したんだろう。
が、それを裏返せば、共同通信社が聞かなかったら公表しなかったということ。
つまり、ぶっちゃけ、山梨県と気象庁がこの亀裂のことを隠してたってことだ。
で、大抵こういう時、必ず絶対、何か隠す理由があるワケよ。
大丈夫かぁ?富士山!




