負け組オヤジのひとりごと -561ページ目

ガソリン税の二重課税を解消して!

民主党の公約だった「ガソリンの暫定税率の撤廃」が

税率そのままに新税に代わるという詐欺に遭い、

ここ数日、腹立たしい日々を過ごしてきた。


しかし、民主党の思惑通りかもしれないが、

「増税よりはいっかぁ」という気分になってきたのも事実。


但し、一つ注文がある。


現行、ガソリン税+暫定税率と消費税との二重課税を

解消して欲しいということ。


ガソリン価格って約50円のガソリン税とガソリンの

販売価格で120円などとなっていて、その120円に

消費税がかかっている。


例えばガソリンスタンドで、ガソリン1リッター105円

だったとすると、その内訳はガソリン税50円、

販売価格50円の計100円に消費税がかかっているのだ。


ちなみに、トラックなどのディーゼルエンジンで利用する

軽油では、二重課税とはなっていない。変でしょ。


政府の言い訳は、軽油は「軽油取引税」で軽油の取引に

かかる税金なので消費税はかからず、ガソリン税は

ガソリンを作る際の税金なので、消費税はかかるそうだ。


でも、ガソリンも軽油も石油を精製して出来るもの。

同じじゃん。


多分、配送業者に配慮してあえてこうしたのだと思う。

物流団体の陳情があったのかも知れない。


だったら今度は一般の国民に配慮して、ガソリン税も

「ガソリン取引税」にすれば良いこと。

で、二重課税を解消するのだ。


先の例で二重課税を解消すると、販売価格の50円に

だけ消費税がかかるから、

ガソリン取引税50円+(販売価格50円x消費税の52.5円)

で端数を切り捨てて102円となる。


当初鳩山総理は、暫定税率を新税に代えるにあたって、

税率を変え5円程度安くなるように検討してたって言うじゃん。


だったら、この裏技、有効だと思うけどな。


宮内庁の1ヶ月ルールについて

少し収まった感の宮内庁の1ヶ月ルールについて

オレの意見を書きたいと思う。


「ご高齢の天皇陛下の健康の為」に作られたと

言われる1ヶ月ルールだが、

その理由を本当に信じる人っているのだろうか?


だってさ、1ヶ月前に1ヶ月後の健康状態なんて、

普通の人だって天皇陛下だって分からんやろ?


にも関わらず、申請が1ヶ月以上前なら会見OKで、

申請が1日でも遅れたら会見NGって

めっちゃくっちゃな理論だと思う。


思うに、本当の理由は宮内庁職員の都合なんだよ。

1ヶ月前にスケジュールが確定し、それ以外の仕事は

一切入ってこないというルールなんだから、

誰にとってメリットがあるか明白だ。


百歩譲って、本当に「天皇陛下の健康の為」と言うならば、

どんな圧力があっても、絶対に認めてはダメなのだ。


実際には、圧力に負けて1ヶ月ルール破りを許した時点で

「天皇陛下の健康の為」という理由はウソでした

宮内庁自身が認めたものと同じなのだ。


ウソの理由で作られたルールなんだから、

「今回だけっすよ」的に、もっと柔軟にやれば良かったのに、

今回の問題では、申請がたった4日遅れただけそうだ。


習近平氏の訪日自体は、今年初めから決まっていて、

中国の国内事情で具体的な日程が決まっていなかったのが、

1ヶ月ルールを4日過ぎた11月19日に12月14日の訪日が

決まったそうだ。


当然宮内庁だって、中国の要人が近々訪日することを

知っていたハズ。


外務省だって、毎日のように中国に電話をし、訪日の日程を

確認し、その状況を逐次宮内庁に連絡していたハズだ。


宮内庁が習近平氏の訪日を一切知らされておらず、

いきなり訪日26日前に申請が来て驚いた!なんて、

どこの誰が信じる?


かあちゃんから9億円も貰ってて、知らなかったという

鳩山兄弟並みの茶番劇だよ。そんなことあり得ないのだ。


にも関わらず4日過ぎたからダメ~!ってのは、どうかと思う。

変な役人根性丸出しの対応だよ。


また、習近平氏の訪日3日前にそれを暴露するという神経も

許せない。というか、信じられない。


実際、天皇陛下と習近平氏が会見している最中が

この問題の沸騰点だったし・・・。


もし、どうしても一言いいたいのなら、

習近平氏が帰国した後にするべきだと思うけど。

何故、たった数日待てなかったのかなぁ。


宮内庁だって1ヶ月ルール破りを認めちゃった以上、

遠く中国から訪れた客人を気持ち良く持てなす

日本国政府の一員だ。


客の前で文句タレて、それが日本の恥になることが

分からない宮内庁長官がいること自体、酷い話だよ。



オレ、小沢さんのこと好きじゃないけど、

あれだけ怒る理由はよく分かる。


とある地方都市の急成長している会社の副社長を

自分の会社の会長に会わせようとセッティングし、

社内ルールですったもんだの末にようやく会っている最中、

同席した本部長が社内ルールのことで文句タレたら、

どんな温厚な人でも腹立つよね。

オレなら会議終わった後、ぶん殴っちゃうな。


しかもだ。

マスコミは小沢氏がごり押しした、天皇を政治利用した

などと小沢氏や民主党を批判するような報道ばかり。


小沢さんが怒るハズだよね。


ま、それはさておき、

今回の問題、1ヶ月ルールを破ったということよりも

宮内庁長官の対応の方が遙かに大きな問題だと思う。

ネットオークションでの出来事

小銭稼ぎで不要品をネットオークションに出品したところ、

即決を望む問い合わせがきた。


で、相手が条件を小出し&後出しにするもんだから、

すったもんだした挙げ句、同じ商品が6250円で取引

されている中、5500円で即決した。


オークション終了予定日は12月27日で、そんな押し迫った時

に段ボール箱などのゴミが出るのも嫌だろうと相手を気遣い、

多少の損は承知で早期終了を選んだのだ。


ところが、オレの厚意に乗じて、元箱を汚したくないから、

元箱を別の段ボールに入れろと言い出した。

大体、そんな都合の良い段ボール箱なんざ

ありゃしないし、それをやるオレの面倒さなどお構い無し。


送料も(オレがわざわざ)コンビニや郵便局に直接持ち込み、

100円安くしろと言う。(そういう割引制度がある)

腰の悪いオレが、10キロ超の荷物を抱えて窓口まで

運ぶオレの手間暇なんて、一切考えてない。


また、代金を入金したらその日の内に発送しろだの、

こちらの都合などテンデ考えてないのだ。


この図々しさ、厚かましさとセコさに

腹立ったの何のって・・・。


多分、関西人通しだったら、許されるのかも知れないけど、

オレのようなチャキチャキの関東人からすると、

条件の後出しを繰り返し、最後の最後にダメ元で値引きを

要求し、相手あってのオークションなのに一方的な我が儘を

押しつける行為なんざ、単なる反則技。


結局、決裂覚悟で全てNo!と回答したが

どうなることやら。


ひっどい落札者に引っかかったな・・・。


民主党は最低の詐欺集団だ!

最低だな。


政治家って嘘つきだよ。


暫定税率の税率をそのままに新税にする?


これがマニフェストに掲げた民主党の言う

「暫定税率の撤廃」なんだね。

国民も舐められたもんだよ。


で、その税収を景気回復に使うだと?


何でガソリンに対する税金でそれをする?

道路や橋、高速道路を造れとは言わないが、

考え方としておかしくないか!



そんでもって、子ども手当に所得制限をしない?


あほか!金持ちまで金をばらまいて、

それこそ税金の無駄遣いだろ!



民主党には愛想が尽きた。

日本の政治家は詐欺犯罪者だ。


これで鳩山政権は終わりだな。

やっぱ世襲議員はダメってことか・・・。


ガソリン税の暫定税率について

ガソリンの暫定税率を別の名目に「衣替え」する案や

税率の小幅引き下げ案など、暫定税率の取り扱いが

問題になっている。


結局、暫定税率撤廃で失われる2.5兆円を少しでも

減額しようとする姑息な案なのだけど、

つい3ヶ月前に交わした国民との契約は

来年度からの暫定税率の撤廃だろ。


いきなり暫定税率を別の名目に「衣替え」する案や

税率の小幅引き下げ案なんぞ約束違反だ。


予期せぬ税収の落ち込みで、来年度から実施出来ない

のなら、いろんな大臣がごたごた言う前に、

まずは鳩山総理が国民に説明するべき。


その上で、再来年度からにするのか、税率を小幅にするのかを

議論すべきなのだ。


「ガソリン価格が安定してる」

とか屁理屈こく大臣なんて、もってのほか。情けない・・・。



とりあえず、政権発足後3ヶ月は静かに様子を見ようと

思っていたが、だんだん腹が立ってきた。


偽装献金は許すよ。普天間基地移転問題の先送りも許す。

子ども手当の所得制限も許す。ただ年収2千万円までなんて

ダメだけどね。北海道だけと言われる高速道路無料化

だって許しちゃう。


でも、暫定税率の撤廃は絶対にやらなきゃダメだよ。


法律や制度を新たに作ったり、変更したりするのは大変

だけど、「やめる」ってのは最も簡単に出来るんだよ。


あれだけ自民党から「財源はあるのか!」と言われて

「大丈夫だ」と大見栄張って、国民と約束したのだから、

最後の最後まで見栄を張り通して欲しいもんだ。


自民党が嫌いで民主党に入れた1票だが、

これじゃ自民党と何ら変わらんだろ。


L-1 GrandPrix in沖縄 ドラコン日本一決定戦

昨夜、ドラコン日本一決定戦がニュースで報じられた。


チャンネル徘徊癖のあるオレは、このニュースを

フジテレビとTBSで観たのだが、どちらの局も

石川遼が367ヤード飛ばした・・・とだけ報じて終わり。


誰が何ヤード飛ばして優勝したってことを報じないのだ。


石川遼のことは分かったけど、ドラコン日本一のことは

どうなったんよ。


それを報じるのがニュースってもんだろ?ふつー。


これ、ヤフーのニュースもExciteのニュースも同じで、

誰が何ヤードで優勝したかが書かれてない。


こりゃ変だ!報道規制されてる?


結局、一番詳しく書かれていたヤフーのニュースの

最後の2行がオレの疑問を解決した。


このイベントの模様は、12月27日(日)日本テレビにて

放映予定・・・


要は結果が知りたければ、27日の日テレを観よ!

と言うこと。日テレが報道規制したのだ。


うわっ、せこっ!


多分、結果が分かっちゃった番組は、視聴率が取れないと

思っているのだろう。


でもそっかぁ~?


オレなんか、巨人が勝った試合なら、安心して観られるから

最初っから観ちゃうけどなぁ。


同じようにゴルフ好きや石川遼のファンならば、

優勝者が誰であれ、観るのとちゃう?


そもそも、ニュースはニュースなのだから、いつどこで

何が行われ、その結果がこうでしたと正確に伝えるべき。


オレはそう思うけどな。


「赤ちゃんが乗っています」というプレート

やい!55-78のグレーのアルファード!


脇道から一時停車なしで割り込む神経が分からん。


どんなヤツが運転しているのかと、

信号待ちで停まった際、車内を覗き込むと、

40才くらいの男性がハンドルを握っている。


家で「良いお父さん」してそうな感じの人だった。


驚いたのは、10才以下と思われる女の子が

車内を飛び回っているのだ。


あかんよ。こんなの。


もしこの車とぶつかってたら、この女の子は車外に

放り出される可能性が高かったのだ。怖っ。


そのくせ、リアウインドウに

「赤ちゃんが乗っています」

というプレートが貼ってある。


オレは前々からこのプレートの意味が分からない。

だから何なのだ!


大体、このプレートをリアウインドウに貼っている車に限って、

無謀運転するわ、飛ばすわ、車間距離空けないわ・・・。


何か間違えてないか?


素直に

「私は運転がヘタです」とか

「あんまりお交通ルールを守りません」

とか、他人が一目で分かるプレートを貼れば良いのだ。


完全な偽善車(者)だよ。「赤ちゃんが乗ってます」プレートを

貼ってある車って。


阿久根市民は恥じるべき

オレが鹿児島県に阿久根市という市があることを

知ったのは、悪くも悪くも(良くも悪くもではない)

竹原市長のブログでの問題からだ。


この方、市長になられたにも関わらず、

未だオレのようないい加減なブログを書いている。


というか、オレだって障害者を傷つけるようなことは

書いたことはないし、今後も書くつもりもない。

それがマナーというか、最低限のルールだと

思っているからだ。


そもそもオレが障害者の悪口書いたって、どっかの

アホおやじの書いたブログなんか話題にもならない。


けど、ブログと言っても市長としての立場がある人が

名前を出してそれを書いたら、ある意味

阿久根市の広報と同じ


そういう状況がこいつには分からないようだ。

どんなに優秀で肩書きが立派でもこのレベルなのだ。



でもま、あえて言うが、結局の所、こんな市長を

2度に渡って当選させた阿久根市民が悪い。


市長が問題起こせば、それら全て市民のせい。

それだけのこと。


我が家の地震対策

地震で目が覚めた。揺れている最中、オレの頭の中は

家の中の耐震対策が駆けめぐる。


あれは大丈夫。これも大丈夫。あれはやってなかった・・・と。


ちなみに我が家は、自己流の地震対策を施している。

マンションなので、家具を壁固定出来ないところが

多々あり、その場合は家具を固定するのは天井を

利用するしかない。


ただ、天井固定する専用のグッズは値段が高く、仰々しい。

で、我が家の地震対策は次のようにしている。


1.家具転倒対策(突っ張り棒編)
 負け組オヤジのひとりごと

 100円ショップで売っている突っ張り棒を2本 

 家具と天井の間に突っ張らせる対策だ。

 

 効果の程は分からないが、無いよりは良いはず。

 しかも210円で地震対策が出来るのだ。


 ただ、ダイソーだと30cm未満の突っ張り棒が無く、

 天井との距離によってはキャンドゥまで足を運ぶ

 必要がある。 


2.家具転倒対策(カラーボックス編)

 負け組オヤジのひとりごと

 突っ張り棒対策よりはお金がかかるが、天井と家具の間に

 カラーボックスを置き、収納アップと耐震性を高める

 一石二鳥の対策だ。


 勿論、カラーボックスがずれないよう、ゴム製のマットを

 敷いてあり、天井部分にもゴム製の詰め物を入れてある。


 また、カラーボックスから落下物が無いように、自転車の

 カゴ用ネットをセット。ちょっと見栄えが悪いが、安心感は

 桁違いだ。 

 

 費用は、ゴム製のマットやゴム製の詰め物、自転車用の

 ネット2つを100円ショップで買って420円。

 カラーボックスが1000円弱なので、1500円もあれば

 足りる。


3.落下防止対策

 負け組オヤジのひとりごと

 自転車のカゴ用ネットほどの安心感はないが、

 見栄えを悪くせず設置出来るのがメリット。

 デメリットは、本などの出し入れの際、若干上に

 持ち上げる必要がある点。


 オレンジ色のがそれなのだが、これは家具のカドや

 壁のカドなどに貼るクッション材で、本来の目的は

 足をぶつけても痛くないようにするグッズである。


 元々、山が3つ繋がった凸凹した形のクッション材

 なのだが、それをカッターで3つに切り利用した。


 これも100円ショップで買ったもので、色もこの

 オレンジの他にグレーもあり、家具の色に合わせて

 チョイス出来る。



以上が我が家の地震対策だ。


いつ発生するか分からない地震だが、お金をかけずとも

これだけしておけば、安心感が違う。


もしかして、たった210円で

命が救われるかも知れないのだ。


なお、効果がなくても文句は言いっこなし。
自己責任でどうぞ。


やっぱ、松井秀喜だぜ!

やっぱ、松井秀喜は男だぜい。


ヤンキースをけっ飛ばしてエンゼルス入りを

決めたからだ。


年俸が半分になろうと、松井は自分のプライドを

守ったのだ。


金じゃない、プライドだ!と・・・。


金の力で松井をDH専門に縛り付けようとしていた

ヤンキースのGMは、松井のプライドの高さを

見誤ったのだ。


そしてもう一つ見誤っているのがジャパンマネーだ。


ヤンキースのGMは、松井がいなくても(おバカな)

日本企業は広告費を出すと勘違いしている。

松井がいなくても、(おバカな)日本人観光客が

球場に足を運ぶと思っているのだ。


オレに言わせりゃ
松井がいないヤンキース球場に日本の企業が

広告費なんぞ出すもんか!

松井の出ないヤンキース球場に日本人観光客が

足を運ぶもんか!


日本企業にも日本人にも

松井に負けない高いプライドがあるんだ!


来シーズン終了後、日本人選手の獲得に躍起になっている

ヤンキースGMの姿が目に浮かぶようだ。


ヤンキースGMがらみの過去ブログ 参照