「借りぐらしのアリエッティ」
「借りぐらしのアリエッティ」
来年夏に公開予定のジブリ映画だそうだ。
公開された1枚の絵を見る限り、ジブリ作品らしく
緑の葉がみずみずしく描かれている。
美しい。見事なもんだ。
お世辞抜きに見とれてしまう絵画である。
アニメの1シーンの絵とは思えない。
でも1つだけ注文を出しておく。
ウケ狙いの変な芸人を
声優に使って、作品を壊すな!と・・・。
だって、世界のジブリ映画だ。
お笑い芸人やキャスターなど、
声優として実績のないド素人を使う必要はないのだ。
オレからすると、ド素人を声優に使うジブリ映画は、
「余裕こいてる」じゃなくて、単に不真面目なだけ。
先日観たディズニー映画の「カールじいさんの空飛ぶ家」は
プロの声優だけを起用し、そのプロの声優を適材適所に
配役し、作品を一流のアニメに作り上げていた。
アニメに命を吹き込むのは声優なのだ。
どっかの引っ越し屋のCMじゃないが、
アニメもまじめが一番だと思う。
国の需要予測っていい加減過ぎ!
何だろうね、茨城空港。
国内線ゼロのまま開港だってさ。
1999年の国の需要予測では、札幌、大阪、福岡、
沖縄の国内4路線で年間約81万人を想定していた・・・
誰だよ、こんな需要予測したヤツ・・・。
事業費220億円やど(怒)!
それにしても、国の予測はいい加減過ぎる。
茨城空港にしても、ダムにしても、高速道路にしても
みんないい加減。需要予測通りのものなんか
一つもありゃしない。
ほんと、ばっかだよ(怒)!
グリーンピースという団体について
COP15での先進国と開発途上国との主張の違いを
見聞きすると人間の愚かさがよく分かる。
結局、自国だけの利害を優先し、地球規模の論議と
なっていないのである。
少しはお互い歩み寄れないものだろうか・・・
そんな中、環境保護団体を名乗るグリーンピースは
今年も日本の調査捕鯨を阻止するという。
なんだろね、このアホな団体は。
だってさ、グリーンピースが本当に環境保護団体ならば、
国際規模で地球環境の保護を論ずる会議で、
先進国と開発途上国が醜く言い争っているというのは、
まさに抗議もんだろ。
例えグリーンピースの主たる目的がクジラの保護で
あっても、クジラが住む地球環境を守ることは、
クジラを守ることにもなるからだ。
豚や牛は人に喰われる為に生まれ、クジラはそうでない・・・
こうした欧米人の矛盾溢れる思考回路は理解出来んが、
地球環境はどうなっても良いが、クジラだけは守るってこと?
バカだよね。
金魚鉢が壊れれば、中の金魚も死んじゃうのにさ・・・。
街の迷惑者の「タコ」?
オレら夫婦は、タバコの煙が大嫌いだ。
なので、タバコの煙を無責任に吐き出す喫煙者も大嫌いだ。
そんなオレら夫婦の間では、喫煙者のことを「タコ」と呼ぶ。
「タバコ」から「バ」を抜いた隠語なのだが、
小心者故、喫煙者を前に「タバコ吸ってら」と言うのも
気が引ける為、こうしている。
そして次のような使い方をする。
① 「タコだ!」
② 「タコタコタコ!」
③ 「あれタコか?」
④ 「タコはヤダね・・・」
①は、遠くに「タコ」を見つけた場合に使うのだが、
こちらに向かってくる「タコ」の回避行動は、わざわざ遠回りを
したり、遠回り出来ない時は、すれ違う際に息を止め小走りに
すれ違う。
背後から「タコ」を見つけた場合、大抵、遠回りとなっても
「タコ」とは違う道を行く。
それ以外に、ゆっくりと歩いて距離を空けるという手もあるの
だが、風の無い日は例え数十メートル距離が離れていても、
タバコの煙が顔の高さに残っている。なので、「タコ」がどこで
煙を吐いたかチェックし、その付近では息を止めるという
高度な技が必要である。
それから「タコ」を素早く追い抜くという手もあるのだが、
「タコ」が何故か突然早歩きになることがあり、その際は
息を止める手を併用しながら早歩きをする為、短時間で
決着を付ける必要がある。
しかも、最後の最後は走る覚悟も必要な大技で、
健脚向き、いやアスリート向きの策である。
②は、不幸にも間近(数m以内)に「タコ」がいた場合に使う
のだが、その際の回避行動は、息を止め小走りに逃げる
しかない。オレら夫婦にとって、最悪のシチュエーションだ。
③は、「タコ」かどうか判別出来ない時に使い、その際、
オレら夫婦はその人の手の動きを注視し、手を口付近に持って
行く動きをした場合は「タコ」と判断し、①の回避行動を取る。
④は、「タコ」が道路や側溝に吸い殻をポイ捨てした時、
聞こえるように言ってすぐ逃げる。
獨協大学の森永卓郎教授は、国民の健康の為にタバコ税を
欧米並みに上げると言った代議士に対し、
テレビでこう反論していた。
喫煙者は早死を覚悟してタバコを吸っているんだから、
余計なお世話です。
確かに喫煙者が誰にも迷惑をかけず、ひっそりと早死に
するのなら、余計なお世話かも知れないが、
実際はそうではない。
オレら夫婦のようにタバコの煙を嫌って、隠語を使い
わざわざ遠回りする者もいる。
受動喫煙が原因で早死にする人もいる。
清掃活動でポイ捨てされた吸い殻を拾う人もいる。
タバコが原因で火事になったり、やけどする人もする。
決して「余計なお世話」ではないのだ。
オレはタバコが欧米並みの1箱千円になり、
これを機会に禁煙する人が増え、
「タコ」が一人でも少なくなることを希望する。
タイガー・ウッズの奥さんの判断
結局、離婚に向けて協議中だと報道された。
なぁ~んだ。ウッズのエプロン姿も週2回のゴミ捨ても
見られないんだな。残念。
(先日のブログ を参照)
でもま、ウッズの奥さんからすれば、12人(20人?)も
愛人作られ、裏切られたのだから離婚は当たり前か。
それに、慰謝料の約3億ドル(約267億円)を貰った方が、
経済的にも精神的にも将来的にも安心感があるハズ。
それにしても、ウッズはやることがデカイ。
身から出た錆・・・とは言うけれど、
桁違いの愛人数で桁違いの錆が出たって感じ。
これで磯野貴理の離婚騒動もどっかにすっ飛んじゃったな。
かけそばと天ぷらそばが同じ値段?
昨日、60サイズの小箱を関東から青森に送ろうと
ゆうパックとヤマトのホームページを調べてみた。
すると、以下のようにゆうパックの方が安い。
700円(ゆうパック)
840円(ヤマト)
へぇ~700円で青森まで送れるのかぁ、と思って、
ついでに東京~神奈川の料金も調べたら、
これも700円!え?一緒じゃん。
なんか、かけそば食べても、天ぷらそば食べても
料金は一緒って感じ。すんごいお得感がある。
ちなみにヤマトの場合は、東京~神奈川の料金は
740円で、こちらも100円しか違わない。
輸送距離を考えると、多分、200~300円ほど高く
値段設定したかったと思うのだがゆうパックとの競争上、
100円高に抑えたのだと思う。
集荷に来た郵便局の女性にそのことを尋ねてみると、
関東から三重県くらいまで同じ料金なのだという。
理由は、小さく軽い物だから同じ料金なのだそうだ。
が、オレには理解出来なかったし、これ以上質問しなかった。
ま、お役所の考え方なのだろう。
一般人に理解出来ないのは当たり前だなって思ったから。
そば屋に入り、天ぷらそばとかけそばが同じ金額だったら、
皆天ぷらそばを注文するんだろうが、
神奈川に送る小箱を、同じ料金だからといって、
青森に送る人は絶対にいない。
だから、こんないびつな料金体系でも成り立つんだろう。
ただ本当に、こんなそば屋があったら、近所のそば屋は
大迷惑だ。死活問題だ。
多分、ヤマトも迷惑しているんだろうなって思ったよ。
妻に言えない秘密
水洗トイレを詰まらせたこと、一度や二度、皆あると思う。
オレはそれをサイパンのホテルでやっちまった・・・。
いやぁ~あん時は焦った。
備え付けのゴム製のパカパカ?ズコズコ?キューポン?
ぱっこんぱっこん?なんぞありゃしない。
(正式名称は「吸水カップ」というらしい。アニメの
「あたしンち」でそう言っていた。)
まず考えたのはそれを英語で何て言うんだ?ってこと。
大体、英単語を並べての英会話のオレにとって、
かなりハードルが高い。
唯一出てきたのは、バキュームカップ。
今の若い人は見たことないと思われるバキュームカー
から考えたのだが、果たして通じるのか?
で、声にしてみる。
Vacuum-cup please.
う~ん、何か違うような・・・
(帰国後に調べたら、「vacuum」は「真空」の意味じゃん。
絶対に通じやしない・・・)
数分後、少し冷静になったオレは、ハタと思った。
そもそも「吸水カップ」なるものが、サイパンに、欧米に
存在するものなのだろうか?と。
水洗トイレは欧米の文化だろうが、「吸水カップ」という
名称がいかにも日本的だ。欧米に存在しない物を
英単語並べて説明しても通じる訳がない。
一生懸命ばっこんばっこんとジェスチャーしても
変な日本人としか思われない。
(ジェスチャーしている姿を想像しただけでも恥ずかしい)
ということは、トイレを詰まらせたことを伝え、欧米のやり方で
対応してもらうのが問題解決への近道なのではないか・・・。
で、次に考えたのは、「トイレを詰まらせた」という英語。
I destroyed the rest room.
これだと、警備員やフロント係が血相変えて飛んで来そうだ。
壊したんじゃなく、詰まらせたんだし。
で、「destroy」に代わる英単語が出てこない。
詰まる、詰まる、詰まる・・・
(英単語が)出てこない。
オレは中学の時の英語の先生、藤本と堀川を恨んだ。
使える英語を教えろよ・・・と。
(ま、こんな英語が例え教科書に載っていても
真剣に聞いてないと思うが・・・)
そして数分後、オレは全ての思考回路を止めた。
「ど~せ、オレのウ○コだ」と右手を便器に突っ込み、
詰まったペーパーを手で取り除き、一気に問題を解決した。
(こんなこと、色々考えてたんじゃ出来やしない)
そして、しっかりと念入りに手を洗ったのは言うまでもない。
あれから数年が経った。
今になっても便器奥に詰まったぶよぶよのペーパーの
感触が忘れられないから、まだ時効じゃないんだろう。
ということで、今でも妻に話してない。
もしかしたら、一生言えない話かも知れない・・・。
タイガー・ウッズの判断
タイガー・ウッズ、すごいね。羨ましい。
発覚当初、あれだけのイケメンで、ゴルフ界ナンバーワンの
実績でお金持ちなんだから、愛人が一人や二人いても
おかしくないって思ってた。
ツアーで各地を転戦するんだから、息抜きしたくなる時も
あるだろう。仕方ないよなって。
でも、日に日に愛人数が増えて、昨日のニュースでは
12人にもなってる。スゴッ。
しかも12人というこの数字だが、中には名乗りでない愛人も
いるハズで、話半分として判断する必要があるのだ。
そうすると24人。ま、売名行為の女性もいるはずなので、
20人前後の愛人がいたってことになる。
多分、近寄ってくる女性は全てオレのもの的な考えが
ウッズにあったんだと思う。もてる男特有の考え方だ。
それ以外に愛人12人(20人?)の説明が付かない。
ただウッズが下した最終判断は、妻と子供の元に戻るという。
ツアーにも暫く参加しないという。
その間、ウッズは良き夫になるため、エプロン着けて
手料理を作ったり、子供の送り迎えをしたり、
週2回のゴミ出しをするんだろう。
(週2回かどうかは分からんが・・・)
普通の男じゃ、できへんぞ。こんなこと。
特にウッズのような地位も名誉もお金も見栄もある男には
絶対に出来ない芸当(判断)だと思う。
愛人騒動で世の中の女性を敵に回したウッズだが、
最後は世の中の妻を味方に付けたってオレは思ったよ。
例えて言うならば、泥沼のバンカーに打ち込んだウッズだが、
諦めずに打ったリカバリーショットが、ピンそば7m。
ちと難しい距離を残したが、ウッズなら問題ないだろう。
妻のいない間に・・・3
妻は2時過ぎに帰ってきた。
で、どれもそれもこれも気が付かない。
あんだけ汚れてた窓も網戸もこびとも気付かない。
何か腹立つなぁ。
でもこの調子なら、妻のキャラメルコーンを
食べちゃったことにも気付かないだろう。
しめしめ・・・。
妻のいない間に・・・2
結局、4カ所の窓と網戸を掃除した。
窓がキレイになったら、カーテンの汚れが
気になった。
なので、カーテンも洗った。
窓もカーテンもキレイになったら、
窓辺に置いてある置物の7人のこびとの
汚れが目立つようになった。
なので、こびとも洗った。
ついでに窓に設置してある防犯装置の動作確認をし、
電池切れの防犯装置は電池を交換した。
こうして、うちは窓周りだけがキレイになった。
さて妻は分かるだろうか?いくつ分かるか黙ってようっと。
先日、妻が髪型を変えた際、オレは気付かず、
散々文句言われたが、そのお返しだ!