負け組オヤジのひとりごと -559ページ目

押尾学について

結局、押尾学は自分の保身のことしか頭に無かったって

ことだな。何だか悲しいね。


まともに取り調べには応じず、ウソの供述を繰り返している

ようだけど、人ってここまで格好悪くなれるもんなんだね。


唯一、心臓マッサージをし救命処置をしたと言って

真っ当な人間を演じているけれど、

それは彼女を死なせまいとしてやったことでは無く、

自分の保身の為に生きていて欲しかっただけ。


その場で死んでもらっては自分が困るからだ。

(実際困った結果になっている)


多分今、押尾は彼女が死んだことを恨んでいるはず。


彼女が生きていればMDMAの件はバレず、

逮捕されることもなかったと・・・。


典型的な逆恨みだね。


山崎拓氏のおバカな行動

山崎拓・・・


みっともないね。惨めだね。


半年前に決めた自民党の「70歳定年ルール」を無視し、

自分を公認しろと谷垣総裁に直訴したからだ。


もし文句があるのなら、半年前のルール策定時に

するべきこと。

その時はご自分も現職の議員だったんだしさ。


普通に考えて、こんなの認められる訳ないじゃん。


まず、有権者が許さない。

次に自民党若手議員が許さない。


万一これを認めた場合、自民党は壊滅する。


そんなことも分からず執行部に圧力かける姿は

自分勝手で我が儘で醜いお年寄りそのもの。


まるで、30年前に作られた燃費の悪いおんぼろベンツが

高速道路の追い越し車線を異音まき散らして

走っているようだ。


後進に道を譲れない老人ほど醜いものはない。


オレは絶対こうなりたくない。まさに反面教師だね・・・。


給食費の悪質な不払いについて

う~ん、自分の子供の給食費を払える収入があるのに

払わないってのは、どういう神経なのだろ?


埼玉県八潮市が簡易裁判所に支払い督促の申し立てを

15日までに行うと発表したのだが、滞納総額は

177万2934円。対象世帯は20世帯だそうだ。


平均すると1世帯9万円弱も滞納していたことになる。


現在、小学生の子供を持つ親ならば、そのほとんどが

自分らも給食で育った世代だと思う。


自分らが食べた給食が例えまずかったにせよ、

それが不払いの理由にはならない。


また、給食費が高いというが、栄養士が子供の健康を

考えた栄養バランスの良い食事が、親が何もせずに

毎度食べられると考えたらむしろ安いと思うし、

更にありがたい!と何故考えられないのだろ?


オレ、この手のルール無視を絶対に許してはいけない

と思う。何故なら子供がそれを見ているから。


世の中のルールは、文句言えば守らなくても許されると

学んだ子供らは、未来の犯罪者予備軍だ。


たかが給食費だ。しかし、その給食費の不払いで

小学校を犯罪者養成所にしてはいけないと思う。


来週の「行列の出来る法律相談所」は観ないこと!

数日前、日テレの番組予告で磯野貴理と元夫との

対面が「行列の出来る法律相談所」でやると

散々放送していた。


当然オレは、そんなの見たくもなかったので、

「行列の出来る・・・」を観なかったのだが、

その元夫との対面シーンが来週に延期になったという。


で、その理由が録画番組にも関わらず

「トークが盛り上がり過ぎた」?んだと。


ま、視聴者を舐めきってるわな。


オレのように、観なかった人はいい。

でもそれを目的に番組を最後まで観た人にとっては

いい迷惑だ。


生放送でのアクシデントや何かの大事件で

番組が差し替えられたのなら仕方ないが、

録画番組で散々予告して延期???


これは詐欺だよ。JAROも黙ってないと思うぞ。


ただ、この怒りをぶつけるには、JARO待ちってのも

腹が立つ。もっと速やかに効果的にこの怒りを

ぶつけられないか・・・と考えた。


ありました。視聴率。

いくら鈍感な日テレでも、視聴率が下がれば、

視聴者からの抗議だと感じることだろう。


なので、その番組を観ないようにすればいい。

特に視聴率調査の装置が付いている家庭では

「行列の出来る・・・」を絶対に観ないことだ。


もしも、元夫との対面シーンが瞬間最高視聴率に

でもなったら、日テレの思うツボだ。

ディレクターがニタニタ笑う顔が思い浮かぶ。

(ディレクターの顔を知らないが、オレの想像では

スカしたメガネに髭を生やした男だろう)


また、石田純一のように結婚・離婚ネタで稼げると

確信したら、磯野貴理の芸能生命に未来はない。


だから、日テレの為にも磯野貴理の為にも

来週の「行列の出来る・・・」は絶対に観ないこと。


これが最も効果的な最大の抗議活動だ!


瞬間最高視聴率って変じゃないか?

NHK紅白の瞬間最高視聴率が発表され、

ドリカムが出演した時が50.1%だったと言う。


オレ、前々から変だなって思ってたのは、

どうしてこのタイミングで視聴率が上がったかだ。


多くの人は、ドリカムに人気があるからだというが、

果たしてそうだろうか?


だって、何時何分何秒にドリカムが出るなんて

NHKは言ってない。いくらドリカムが見たくても

出るタイミングが分からなければ、見れないのだ。


なので、ドリカムが目的の人は、前々から紅白を

観ていたってことになる。


となると、紅白の瞬間最高視聴率というものは、

ドリカム見たさではなく、単にたまたまその時に

紅白を観た人が多かったというだけなのだ。


そう考える方が自然なのだ。


しかし瞬間最高視聴率というのは、必ず人気アーティストが

出た時や勝負を決めるシーンなど、最高のシーンに

数値が上がる。これがオレの疑問なのだ。


例えば、サッカーの試合で決勝のゴールシーンが

大抵瞬間最高視聴率だ。


でもそれってあり得ないと思わんか?


だっていつどこでゴールシーンがあるか分からないのに、

その時を狙って皆一斉にテレビを観た・・・ってことでしょ。

筋書きのないスポーツでそれはあり得ないのだ。


なのでオレは、視聴率を調査している会社の陰謀だと

思ってる。最高の視聴率を記録した前後付近で

適当なシーンを選び、勝手に瞬間最高視聴率に

しているのだ。


そうでなけりゃ、視聴率の対象となっている人は、

皆予知能力がある超能力者だ。


どっちが、説得力ありますかな?


食品偽装について

最近は、生産農家の顔写真が入った野菜まで

偽装する業者がいるそうだ。


中国産のものを国産と偽ったり、賞味期限を改ざんしたり

するよりは(少しは)マシかも知れないが、

正真正銘の食品偽装事件だ。


まあ、それにしても食品偽装が無くならない。


皆が懲りずにやるということは、例え刑罰を受けても

それ以上に儲けがあるんだよ。


だって普通に考えて、もしコレをしたら死刑だよ、

と言われたら、いくら儲かる話でも普通の人は

やらないだろ?


にもかかわらず、食品偽装事件が減らないのは、

現状の刑罰があまりにも軽すぎるんだよ。


要はこんな感じ。


     捕まる < 儲かる


農水省や消費者庁には、頭の良い人が沢山いるハズで

こんな簡単な数式が解けぬ訳がない。


ということは、食品偽装について真剣に考えてない証湖だな。


地元の人らが、この道路は危険だと訴えても、

事故が起きるまで信号機が設置されないように、

食品偽装が原因で多くの人が健康被害にあわない限り、

役人は真剣に考えないのだ。


オレは占い師ではないが、唯一言えるのが

今年も食品偽装は無くならないってこと。


しかもだ。更に悪質で巧妙になるハズだ。

健康被害者が出ないことを願いたい。


箱根駅伝 往路

すごいね。東洋大の柏原。

笑顔でゴールだもん。


で、どんだけ柏原がすごいのか、ざっくり計算してみた。

23.4キロの山道を1時間17分8秒という記録なので、

時速にすると19.8キロ、約20キロのスピードなのだ。


オレなんか、平地でも時速20キロのスピードでは走れない。

下り坂なら、時速20キロで走れるかも知れないが、

100mももたずに息切れしてしまい走れないだろう。


もっと分かりやすく書くと、柏原がこのスピードで

フルマラソンを走ったら128分ほどでゴール出来る。

128分っていうことは、2時間8分!ぎょえ!


調べてみると、男子の世界記録の2時間4分弱には

敵わないが、女子の世界記録の2時間15分より速い。


更に男子の日本記録は、2時間6分なので、

柏原の記録はそれと大して変わらないのだ。


人は努力すれば、何でも出来ると言う人がいるが、

あれはウソだよ。


オレがどんなに努力しても、箱根駅伝の5区を

1時間17分では絶対に走れない。


やっぱ才能が必要なんだよなぁ・・・。


カールじいさんの空飛ぶ家

昨日、「カールじいさんの空飛ぶ家」を映画館で観た。


同じ映画を2度、同じ映画館で観るなんて初めての経験だ。


ま、昨日だけ上映料が1000円で、正月早々の朝一番から

映画を観る人なんて皆無だと思ったのが理由の一つ。


実際、200人ほど入れる映画館で子供連れの家族が数組、

計20人弱しか観客はいなかった。


でもま、同じ映画を観る理由は、やっぱ、そのストーリーだ。

その優れたストーリーに輝を与えているのが、

ラッセルという子供だ。


勿論、映画のタイトルのカールじいさんが主役なのだが、

主役以上にこのラッセルが良い味を醸し出している。


ま、そんなこんなでラッセル見たさに映画館に足を運んだ訳だ。


オレも暇人なんだろね。


正月元旦

昨夜のニュースを観ていると、火事で亡くなった人、

ひき逃げで亡くなった人などが報じられた。


「死」という観点からすると、クリスマスに亡くなっても

お盆に亡くなっても同じなのだろうが、正月元旦に

亡くなったと聞くと、ちと運が悪いと思ってしまうのは

オレだけか?


世の中が新年を迎え、浮き足立っている中だから

そう感じたのかも知れないが、元旦を過ぎた今日以降、

つまらん事故で死んでよい訳ではない。


生きたいと思っている人は、不慮の事故なんかで

死なないで欲しい・・・。


テレビ観ながらそう思った。


オレの年末年始

オレは年末年始だからと言って、特別なことはしない。


むしろ、いつも以上に普通に過ごすよう努力をしているが、

いつもかなり難しい。



NHKの紅白なんぞ、子供の学芸会のようで観ない。


のつもりだったが、たまたま回したBSで今回の紅白で

最後と言われる布施明が「マイウェイ」を歌っていたので、

ちらっと観た。


やっぱ布施明だ。うまいな、って思ったけど、

変な手振りをし過ぎ。最後だから、という気負いかな。


曲を考えたら、別に何の手振りも振り付けもいらない曲

なんだけどな。勿体ないな、と思ってすぐテレビを消した。


最近、24時近くまで起きてられない。

大抵22時過ぎに寝てしまう。

なので、除夜の鐘も聞けなかった。

あれを聞くと、「新年」て感じが増すんだけどね。


初詣もしない。ここ10年以上してない。


別にさい銭が勿体ないのではなく、人混みが嫌なのだ。

いや、人混みもそうだが、人混みの中でタバコを吸う

おバカがいて、そのタバコの煙が嫌なのだ。


スーパーに行っても、なんだかんだ買わせようとしていて

しかも値段がいつもより高いので好きじゃない。

店内に流れる曲もどこへ行っても琴の「チン、テロテロリン」

で、無理矢理正月っぽさを出そうとしているのが嫌い。


テレビをつけても芸のない芸能人がわんさか出ていて、

騒いでいるだけ。漫才ブームだか分からんが、

どこが面白いのか、どうして笑えるのか

それすら分からないのだ。

そんなテレビ番組など観る気もしない。


結局、いつものように過ごせないのが

オレの年末年始だ。