夫婦円満
先日、化粧に1時間かかるというキャバ嬢がテレビに出ていた。
その女性のビフォー・アフターが映ったのだが、まるで別人。
店での彼女は、超可愛い!
で、すっぴんの彼女は超ダサッ!なのだ。
多分、店の常連客でも、すっぴんの彼女は見分けられないだろう。
で、その時、すかさずオレの奥さんがこう聞いた。
「こういう娘って好き?」
オレは即答。
「オレは、りょっこ(奥さんのニックネーム)でいいや」
一部、引っ掛かる言葉があったようだが、これで夫婦円満である。
ちなみに心の中では、「来世もよろしくね」と思ったのだが、奥さんに伝わったかどうかは分からない…。
日本維新の会 失言懸念し、新人に「公開討論会に出るな」
日本維新の会が新人の立候補予定者に対し、各小選挙区で開かれている公開討論会への参加を見送るよう指示していたと報じられた。
表だった理由は、「遅れている選挙準備に専念させるため」。
しかし実態は、
「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」という。
んまあ、如何にもセコイ。
石原や橋下が考えそうなことだが。
笹子トンネルで2日午前8時ごろ、崩落事故
4月中旬、中央自動車道のとあるトンネルを抜けると、一面が桃の花のピンク色になる…というと、「あ~、あそこね」と言う人が多いことだろう。
そのトンネル、笹子トンネルの上り線で2日午前8時ごろ、崩落事故が起きた。
東山梨消防本部によると、少なくとも3人が病院に搬送され、複数の車が巻き込まれているという。
運が悪い人がいませんように…。
そう祈るだけだ。
自民党、民主党、日本維新の会の原発政策について
オレが今、最も興味のある原発政策を、各党が出した公約から調べてみた。
まずは、自民党の「重点政策2012」に書かれてあった中長期的エネルギー政策だ。
問題なのは、「判断の先送りは避けつつ」と書いておきながら、「遅くとも10年以内には…」と先送りしてるところ。
大体、「遅くとも」って、何よ!
あれだけ安倍が批判した野田の「近いうち」と同じじゃん。
んま、結局これでは公約にすらなっていない。
国民との約束である「公約」ですら、シャーシャーと先送り出来る政党に原発政策をやらせたら、多くの国民が望む原発政策とはならないだろう。
ま、先送りじゃ、民主党も負けていない。
「マニフェスト2012」を見ると、こう書かれている。
国民からの調査で、「2030年に原発ゼロ」という結果が出たにもかかわらず、「2030年代」と9年も先延ばしした公約なんだ。
それにそもそも、2030年ですら今から18年後。
それを更に9年もプラスする薄汚い根性が許せない。
ある意味、自民党の原発政策よりもヒドイ内容だ。
でもま、この政党が政権を握る可能性は極めて低いから、どんなにヒドイ内容でも安心なんだが。
じゃあ、日本維新の会はどうなのか?
で、「骨太2013-2016」を見てみた。
基本方針で、「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」と書いておきながら、「2030年代までにフェードアウト」…。
基本方針すらもフェードアウトしてやんの。
しかもその”フェードアウト”ですら、「フェードアウトすることになる」と何故か他人事。
多分、古く腐ったモンを食って、ピーピージャージャーの状態の時に作った公約なんだろう。
腹に力が入らないから、こんな他人事の公約になるんだ。
思うに、この3党は日本のメーカーの技術力と日本国民を信じていない。
10年もあれば、日本のメーカーならすっげぇ効率の高い太陽光パネルが出来るだろう。
風力発電だってそう。
石炭だって、日本による技術開発で、クリーンな新エネルギーになってるだろう。
そして日本国民の節電意識も相当なモノになってるだろう。
それでどうして危険な原発が、2030年代まで必要なんだ?
以上から、オレの1票は自民党、民主党、日本維新の会の3党には縁がない。
これがオレの結論だ。
とあるアパートの駐車場で見つけた不思議な光景
とあるアパートの駐車場に、1台の軽自動車が駐車していた。
よくよく見ると、駐車場の軽自動車の下に、何やら色々なモノが整然と置かれてた。
拡大すっと、こんな感じ。
最初は手前のカラフルな棒?を見て、子どものおもちゃ?と思ったのだが、それ以外にも100円ショップで売ってる入れ物が複数あって「へ?」となった。
その中に焼酎かビールの瓶が1本、液体洗剤風の容器が2本見えたからだ。
あ、大人用のサンダルもある!
それと前タイヤの後には、トゲトゲの「鳥よけシート」らしきものが置かれてる。
もし、このままバックし「鳥よけシート」を踏みつけた時、これでパンクするとは思わない。
が、すり減ったタイヤなら、自信を持って大丈夫!とは言えないだろう。
となると、イヤガラセ…??
しかし、だったら「鳥よけシート」だけでいい。
他のモノは余計なんだ。
で、整然と置かれた物からすっと、子どものイタズラじゃない。
かといって、車の持ち主があえて置いたとも思えない。
結局のところ、誰が何の意味があってやったのか、解明出来なかった。
一応、”魔よけ”説、”おまじない”説も考えたのだが…。
米、尖閣防衛を再確認 ハワイをも狙う中国の野望が背景?
「ハワイの領有権も主張できる」
中国がこう発言したというからね。
また、太平洋軍のキーティング司令官(当時)が2007年5月に訪中した際、中国海軍幹部からハワイより東を米軍、西を中国海軍が管理しようと持ちかけられたと証言したし。
アメリカもその前に何とかしようって気になったんだろう。
ちなみに、中国は尖閣の他、沖縄も日本に盗まれたと主張し始めている。
中国のヨコシマな妄想は、尖閣と沖縄を日本から略奪し、その次がハワイなんだと思う。
んまあ、図々しい民族だ!
石原語録 「既設の原発は30年代までにフェードアウト…は違う!」
「既設の原発は30年代までにフェードアウト」
これは日本維新の党の衆院選公約「骨太2013~2016」に書かれた原発政策だ。
しかし、昨日行われた各党党首討論会で、石原慎太郎はあっさりこれを撤回した。
「それは違う、公約は直させた」と。
やっぱ、小異を捨てて強引に合流すっからこうなる。
で、オレからのアドバイス。
最後はじゃんけんで決めればぁ~?
お得意でしょ?