負け組オヤジのひとりごと -37ページ目

横浜ベイスターズ、負けたらガソリン3Lプレゼント! 2

9月30日の横浜-中日の23回戦。

2対13という横浜の大敗だった。


ちなみにこの日は、先日のブログ に書いた通り

「負けたらガソリン3Lプレゼント!の日。


1点差でも、11点差でも、あり得ないだろうが100点差でも、

同じ負けなのはオレだって横浜ファンだって承知してる。


けどさぁ、5回表の1イニングで打者15人に9安打を打たれ、そのうち2本が連続でのホームラン。


そして大量11失点!1イニングだけで。


それもボコボコの先発投手を代えることなくの11失点!

11点取られるまで交代させない横浜ベンチも異常である。


そして何より、そんな負け試合を見させられた横浜ファンの怒りが、たった3Lのガソリンで納まるワケがない。


更に言えば、こういうシミったれた企画は、ファンの怒りを倍増させるだけ。


それはまさに、火に油を注いだと言って良いと思う。




消費税率10%後も、再増税は避けられないという藤井裕久って…

民主党税制調査会の藤井裕久は1日、都内で講演し、2015年10月に消費税率を10%まで引き上げた後も、再増税は避けられないとの考えを示した。


ヒッデェもんだと思う。


消費税増税法案が決まるや否や、政府与党の政治家によるこういう無責任発言なんだから。


そして、この無責任発言の背景に、日本の景気に左右されず、何が何でも2015年10月には消費税10%を実現したいという気持ちが現れている。


つまり、多くの国民が路頭に迷おうとも予定通りに増税すっけど、それでも足りないから再増税ね!とほざいたに等しい。


1000兆歩譲って、今、そこまで分かっていて、

何故歳出を減らそうとしない?


何故税収を上げる努力をしないんだ?


そして何より、

「身を切る改革」を何故不退転の覚悟で、政治生命を懸けてやらないのだ!


思うに、今のままでは消費税率が50%になっても、70%になっても、1000兆円もの国の借金は無くならない。


いくら水を注いでも、大穴の開いたバケツに水は溜まらない…


それすら、モウロクジジイの藤井裕久には分からなくなっている。


田中真紀子の入閣に批判とは…

今回の内閣改造の目玉?と言われる田中真紀子の入閣に、批判が出ているという。


ま、10年前、当時の首相の小泉純一郎に外務大臣を更迭されたお方だ。


また官僚とゴタゴタを起こすと期待(?)しての批判なんだろう。


が、しかしだ。


5年前、政権を投げ出した安倍晋三が、情けないヘロヘロ辞任会見で恥をさらした安倍晋三が、自民党の総裁になり、更には次期総理!と言われる時代なんだわ。


それに比べりゃ田中の入閣なんぞ、のようなもの


しかも田中の場合、外務大臣を更迭されて10年も経つ。


10年も経てば、人は確実に変わるんよ。

5年じゃどうかは分からんが。


別にオレは田中真紀子に何かしら期待してるワケじゃない。

期待するつもりもない。


しかし10年も前のことでウダウダ批判する人の気が知れない。


野田は拉致問題を解決したくないんだな…

今回の内閣改造での大問題。


それは、松原仁から田中慶秋に交代した拉致問題担当相だ。


で、松原の拉致問題担当相就任期間は、今年1月13日から10月1日までの約9ヶ月。


たった9ヶ月で何が出来るというのだ!


そして何より、膠着してた北朝鮮との4年ぶりの政府間協議が8月末に始まったばかり。


さあ、これからだ!という時に事実上の更迭だ。


ちなみに、松原は民主党政権で拉致に最も番熱心な政治家だ。


失言や暴言もなければ、醜いスキャンダルも無かった。

官僚とイザコザがあったという話も聞かない。


野党から問責を受けたワケでもない。

大体、問責を受けたのは野田だ。


それを、たった9ヶ月で交代させる理由は無い。


しかし、もしどうしてもその理由を考えろ!というのなら、オレにはコレしか思い付かないんだよ。


野田は拉致問題を解決したくない…


今回の内閣改造は、そういう大問題の内閣改造である。



沖縄・普天間基地にMV22オスプレイが6機、配備…

今日、沖縄・普天間基地にMV22オスプレイが6機、配備された。


沖縄県民の大反対を無視して…。


ちなみに先日のブログ でも書いたが、MV22オスプレイのトータルでの事故率はこんなにも高いのだ。


負け組オヤジのひとりごと


百歩譲って、アメリカ政府や日本政府が言うように、MV22オスプレイ自体には問題が無いコトにしよう。


しかし、他機よりも確実に事故率が高いという現実がある。


ということは素直に考えて、MV22オスプレイって操縦が難しいのだと思う。


で、そんな事故率の高いMV22オスプレイを使って、普天間基地で何すんのかというと、操縦訓練!


操縦訓練というと、未熟な操縦士が操縦するってこと。


こりゃ、絶対事故る。

それも早ければ1年以内にだ。


その時、普天間市内上空だったら、アンラッキー!


基地内や海上だったらラッキー!


しかし、そんな運任せのようなことをして良いとは決して思わない。



10人交代の大幅改造 この改造に何か意味でもあるのだろうか?


この内閣改造に何か意味でもあるのだろうか?

というのも、問責を受けたのは野田だからだ。

その野田が変わらずに内閣改造をして、与野党の関係がうまくいく??とは思えないのだ。

そして、野田が発言した「近いうち」の解散もある。

野田の言葉を信じれば、近いうちに解散するんだから、今、内閣改造をする必要性はないのだ。

そもそもこの内閣改造で、日本国民に一つでも良いことがあるのか?


この内閣改造で、日本国民が幸せになるのか?


思うに、そんなこと、絶対にありゃしない…。


丸美屋のふりかけを、うん十年ぶりに食べてみた

オレが最後に”ふりかけご飯”を食べたのは遠い昔。

小学校に上がる前だった気がする。


そんなオレが昨日、”ふりかけご飯”を食べた。

丸美屋のふりかけで、「すきやき」味だ。


負け組オヤジのひとりごと


1パックに5種類入ったふりかけの中で、まずこの「すきやき」味を選んだ理由は…


ふりかけで「すき焼き」味??って思ったから。


で、疑心暗鬼のまま、ふりかけをご飯にかける。


驚くべきことに、ふりかけをかけるや否や、フワッとすき焼きの香りがする。


へぇ~。こりゃ、期待出来る。


で、早速食べてみると、まあまあすき焼き?って感じ。


しかし、総じて言えばこれ。

ウマイ!


その後、普通のふりかけも試してみたが、やっぱウマイ!のだ。


ふりかけって随分と進化したんだね。

昔はウマイ!だなんて、これっぽっちも思わなかったから。


こりゃ、オレんちのマイブームになりそうだわ。



台風一過の晴天

今朝、雲一つ無い、実にすがすがしい天気となった。


まさに台風一過の晴天だぁ…


負け組オヤジのひとりごと


と、思った時、オレが小学4~5年生の頃の記憶がよみがえった。


それは「台風一過」を「台風一と勘違いしてたのだ。


そしてこんな疑問も生まれた。

何で台風1個なのに「一家」と言うのだろう?


で、当時のオレは、一個や一匹などモノによって数え方が違うので、台風は一家、二家と数えるのでは…と結論づけた。


そしてその結論は、中学2~3年生まで信じてた気がする。


今思うと、とても情けないわ、恥ずかしいわ。


パソコンが普及してなかった時代とはいえ、辞書で調べるくらいは出来たからだ。


でもま、これがオレの性格なんだな。

物事を深く考えず、こう言って過ごしてしまう悪い性格だ。


「ま、いっかぁ~

※一部オヤジギャグ有り


子どものバッタ

近所のスーパーに牛乳パックを持っていく途中、オレが持ったバッグの持ち手にバッタが…。


で、オレから目線で撮った写真がこれ。


負け組オヤジのひとりごと


この構図では分かんないだろと、奥さんにバッグを持たせ、更に撮った写真がこれ。


負け組オヤジのひとりごと


体長3センチくらいの子どものバッタだ。


このままスーパーに連れてくのも気が引けたので、ツンツンとつついて逃がしてやった。


大きくなれよ!


TDLシンデレラ城での結婚式

28日、1983年の開園以来初となる東京ディズニーランドのシンデレラ城での結婚式が執り行われた。


気になる費用は、今年3月のブログ で書いた通り、

50名750万円!


1名追加で4万5000円Up!


で、何の参考にもならないが、オレの場合、野木会館で300万円ほどの結婚式&披露宴を行った。


が、7年半で離婚…


それに懲りて、2度目は埼玉の加須のスタジオでの写真だけ。

それも奥さんにせがまれて仕方なしに撮った。


で、その費用は5万円ほど。


しかし、ミレニアムの2001年1月1日から11年経つが夫婦生活に破綻は無い。


つまり、オレが言いたいことは、結婚式は金額や場所じゃないってこと。


結婚後の生活が重要なんだ。


300万かけようが、750万円かけようが、別れる時は別れるのだ。


だったら、そのお金、勿体ないと思わないか?


貯金して、先々の出費に備える方が良くないか?


今から結婚をする若いカップルには、夢も希望もないブログになってしまった…。


けど、そんなもんなんだよ。人生って。