先日のインスタライブ

旅立ちの後の事も教えてもらいました。

 

 

 

 

 

こんにちは照れご覧いただきありがとうございます。

あなたのこれからの人生を応援します。

生前整理アドバイザーの

やなぎばし みゆき ですニコニコ

 

 

 

 

 

地方によって、火葬に違いがあることは

ざっくりとは知っていたけれど、

 

東北の一部は火葬してから葬儀(骨葬)とか

 

東日本→全収骨

西日本→部分収骨

 

それによって

標準とされる骨壺の大きさが違う、

とかは聞いた事あるけど

 

 

収骨の場面の違いや

骨壺に名前がある、ない、など

初耳でした。

 

 

 

納骨に関して

骨壺のままなのか

「自然に還る」という場合

納骨袋に入れ替えて、納めるそうで

 

その

1.納骨袋はAmazonでも売ってる


2.骨壺から納骨袋に入れ替えるのは「近しい人」がする


3.残った骨壺は砕いてから「燃えないゴミ」で捨てる(引取り処分してくれる葬儀社もある)


 

考えたこと無かったけど

言われてみれば、

そういうことも

誰かがしなきゃいけないんだな、

と気付くあせる

 

 

 

そして、相続が始まるのですが

親の銀行口座解約など

故人様の出生から死亡まで連続した戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本

などが必要となります。

 

 

 

これまでも、マイナンバーカードがあれば

コンビニで住民票などとれるらしい。

・・・事前登録必要。ここから、私はついていけてない汗

 

 

戸籍証明については、本籍がある市町村へ請求する必要がありました。

わざわざ出向くか、郵送で。

 

それが、今はコンビニで請求できるキラキラ

 

 

ただし、住民票のある市町村と、本籍地のある市町村が異なる場合

本籍地のある市町村に、

コンビニ交付利用登録申請が必要で

・コンビニのコピー機でする場合

・カードリーダーがある場合、登録申請サイト☆

 

 

事前に登録が必要です。

 

 

事前準備なども含めて

オンラインでのステップも多い印象ですが

わざわざ出向くことと比べたら、

随分、便利になったのかもしれません。

 

 

しかし、

高齢者には難しいかも・・・

いや、私も含めて・・・

1人じゃなんか、不安。


人に聞きながらやりたい。

若い人に、ついてきてもらいたい。

 

 

 

 

生前整理アドバイザー2級認定講座

3月15日29日(金)4月12日26日(金)

生前整理アドバイザー準1級認定講座

3月22日(金)4月5日19日(金)

生前整理アドバイザー1級写真講座

 

 

 

 

 

是非ご覧ください↓飛び出すハート

HPはこちらをクリック

 

 

2022こもちゃんTV YouTuなんか、

 

 

 

 

 

#終活エッセンス・イン・ハワイYouTubeチャンネル

 

 

 

 

#終活の匠 #YouTube対談 ★  #デジタル終活

 

 

#YouTube対談x葬ラボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆生前整理アドバイザー2級認定講座開催しています。

自分の人生を一度立ち止まって振り返る時間、

完全プライベートでナビゲートしますラブラブ

お申込みは↓から

講座予定はこちらをクリック

お問合せフォームはこちら

お申込はこちらをクリック

 

 

生前整理って何?って方はコチラ↓

生前整理 岡山 みゆねぇ セミナー 資格 講座 zoom 防災 柳橋  ハウスクリーニング