昨日の続きです。

 

遺体管理人のカリンさん

嘉陽果林さん)が語られる内容は、

 

「死」という扉があるとするなら

その向こう側の世界、と感じました。

 

 

 

 

こんにちは照れご覧いただきありがとうございます。

あなたのこれからの人生を応援します。

生前整理アドバイザーの

やなぎばし みゆき ですニコニコ

 

 

 

 

大切な人が「死」の扉を開いたとき

ご遺体になる

 

でも、そのご遺体は、ご遺族にとって

変わらず大切な人であって欲しいラブラブ

 

カリンさんのお話は

そんな想いが溢れている、と感じました。

 

 

 

 

エピソードや想いが多すぎて

全てをご紹介することは出来ないのですが

私がゾクゾクっとした内容について

再度、カリンさんにヒアリングラブラブ

 

 

 

ご遺族からの言葉の中に

故人がいかに素晴らしい人だったか

誇りに思っているか

エピソードを聞かせていただくことがあります、と。

 

ほんの5年程前は

1番多いのが

献体・臓器提供をされた、ということ

 

2番目が

延命治療より緩和ケアを選択したこと

 

3番目が

自宅での看取り

 

 

 

それが今は、

1番は変わらず

献体・臓器提供をされた、ということ

 

2番目が何と!

「生前整理をしていたんですよー」ということだとかひらめき電球

 

遺影写真を準備していた

葬儀の見積もりを取っていた

片付けをしていた

 

など、

「きちんとした人でした」という事を誇りに思うそうですラブラブ

 

 

それは、

紫綬褒章をもらったことよりも

ご遺族にとっては、誇りなんだとか!!びっくり

 

 

 

 

多くの方が

愛する人に迷惑を掛けないため

 

という理由で生前整理に取り組まれるのですが

ただ、迷惑をかけないというレベルでは無いんですねー

 

誇り乙女のトキメキ

 

と思ってもらえるほどの事なんだ!!

 

お伝えしている事の重要性を

再認識した瞬間でもありました。キラキラ

 

 

ちなみに

3番目は

自宅での看取り

だそうです。

 

 

 

もーめちゃめちゃ嬉しくて

興奮はおさまらず

 

このお話を講師仲間にも聞いてもらいたい!

それも、カリンさんの口から伝えて欲しい!

 

だって、絶対喜びになるはず乙女のトキメキ

 

 

その思いで、繋がっていきなり

ドキドキしながらも

ダメ元で

 

Clubhouse

生前整理ゆる~くLOVEへの来て欲しいキラキラ

とお願いしました。

 

 

なんと、拍子抜けするほどあっさり受けていただけて

念願のトークとなりましたピンクハート

 

そのトークの内容は

また明日ウインク

 

 

 

 

#Clubhouse 毎週土曜 21時~

 

 

 

 

 

 

 

◆生前整理アドバイザー2級認定講座開催しています。

自分の人生を一度立ち止まって振り返る時間、

完全プライベートでナビゲートしますラブラブ

お申込みは↓から

講座予定はこちらをクリック

お問合せフォームはこちら

お申込はこちらをクリック

 

 

生前整理って何?って方はコチラ↓

生前整理 岡山 みゆねぇ セミナー 資格 講座 zoom 防災 柳橋  ハウスクリーニング