講座案内が載った新聞に丸印を付け

持参してくださった I 様

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

こんにちは照れご覧いただきありがとうございます。

あなたのこれからの人生を応援します。

生前整理アドバイザーの

やなぎばし みゆき ですニコニコ

 

 

 

父と同世代の男性

 

「家族が心配するから」と

車の運転は辞めているそうで

倉敷より、電車とタクシーでお越しくださいました。

 

 

 

講座開始30分前にはお越しいただき

熱心にお話もしてくださいました。

 

 

ずっと仕事を頑張ってこられて

その誇りはあるものの

全然偉ぶっていなくて

 

子供さん、お孫さんとの関係も

「押し付けになるから」

と距離を保ちつつ

 

でも、

「大事な事は、いつか気付いて欲しい」

メッセージを残したいラブラブ

という思いをお持ちでした。

 

 

 

この日、ご参加者1名様でしたので、

用意していた講座を始める前に

 

参加動機、聞きたい事を時間をかけてヒアリングし

その内容にお答えしていきました。

 

何かでご覧になって、自分の経験を文字にしてみたら

400字原稿用紙100枚、

1週間で書き上げられたそうです!!

 

その後、補足、校正を繰り返しているようで、

 

 

そんな素晴らしい自分史、

絶対完成させて残してくださいね

 

と、お伝えしたら、

 

自己流でやってきたことをプロに認めてもらえたアップ

 

と、とても嬉しそうにされていました。

 

 

あとは、モノの片づけ写真の整理に悩まれていたので

生前整理ワークブックを購入していただいて

説明し、ポイントをお伝えしました。

 

 

「どうしても今日やらなきゃいけないことじゃないから

ついつい先延ばしにしてしまう汗

 

 

あるある!!

皆さん、同じですよね。

 

 

 

アドバイスとしては、

 

「毎日30分でも1時間でも良いので

ちょっとづつ続けて下さいね。

今、手放せないものを無理しなくてもいいです。

でも、大事な物と、そうでないものがごちゃ混ぜになっているから

家族が困るんです。

仕分けだけは、しておいてください。」

 

とお話しました。

 

話を聞けば、

テニス、家庭菜園を楽しんでいて

会いたい人に会いに行き、

気持ちを伝えたい人に、手紙を書き

毎日忙しくされているご様子。

 

「歳だから、そろそろテニスも控えんと・・・ショボーン

 

なんて言われるので、

 

体をいたわりながら、是非続けてください。

片づけは、いっぺんにやらなくても良いですよ。

 

とお伝えしました。

 

遠くからご参加、ありがとうございました。

 

 

なるべく早く出会ってほしい生前整理ラブラブ

 

まずは生前整理アドバイザー2級認定講座から

12月19日 受付中キラキラ

 

 

#終活エッセンス・イン・ハワイYouTubeチャンネル

 

 

 

 

#終活の匠 #YouTube対談 ★  #デジタル終活

 

 

#YouTube対談x葬ラボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆生前整理アドバイザー2級認定講座開催しています。

自分の人生を一度立ち止まって振り返る時間、

完全プライベートでナビゲートしますラブラブ

お申込みは↓から

講座予定はこちらをクリック

お問合せフォームはこちら

お申込はこちらをクリック

 

 

生前整理って何?って方はコチラ↓

生前整理 岡山 みゆねぇ セミナー 資格 講座 zoom 防災 柳橋  ハウスクリーニング