わたしたちのカラダは食べたものを腸で吸収しています。
腸壁は網目のようになっており、そこからちゃんと消化され小さくなった栄養素のみカラダに取り入れられるようになっています。
「リーキーガット症候群(腸管壁浸漏症候群)」とは、その網目に大きな穴があいてしまい、本来とりいれたくなかった未消化の食物、毒素、有害物質などが体に侵入してしまうことで、様々な症状が引きおこされることをいいます。
侵入してしまった要らないものを処理するために免疫細胞が過剰反応を起こし、正常な免疫システムを狂わせ、その結果、食物アレルギー、花粉症、慢性疲労、下痢・便秘、偏頭痛などの原因となっていきます。
このやっかいなリーキーガット症候群、
名前に馴染みがないから、あまり聞いたことがないから、といって他人事ではないのです。
特別な病気なワケでもなく、今、日本人にもとっても急増中なのですよ。
では、なぜリーキーガット症候群になるのか。
抗生物質、カフェイン、グルテン、乳製品の摂取なども原因とされますが、その他にカンジタ菌がおおきく関係します。
「カンジタ」と聞くと膣カンジタを想像する方も多いと思いますが、実は体のいたるところにいる菌なのです。
もちろん、腸の中にも。
普段はおとなしくしていますが、きっかけがあるといきなり増殖しはじめ悪さをします。
そして腸壁を傷つけていき、腸壁の穴を大きくし、リーキーガットになります。
カンジタ症の人はほぼリーキーガット症候群もある、とのこと。
ではリーキーガットにならないためには、カンジタ菌が暴走しないためには
オーストラリア在住の講師・ナチュロパスのなみさんが日本だけではなく海外の情報も混じえ
お話してくれます。
【11/16(日)開催 セミナー】
1. アレルギーとナチュロパシー的対処法 10時~12時 【残席1】
2. 3大アレルゲン(小麦・乳製品・大豆製品)について 13時~15時 【残席1】
3. リーキーガットとカンジダ症 15時30分~17時30分 【残席4】
◎各セミナー 参加費 5,000円 (定員20名)
◎開催場所 富山県富山市
◎講師 ナチュロパスなみ
(講師ブログ:ナチュロパスのつぶやき
)
★懇親会★ 18時30分~20時30分
参加費 6,000円 定員 15名
(いずれかのセミナーに参加した方のみ)
>>セミナー・懇親会お申し込みはコチラから<<
【11/17(月)開催 グループコンサルテーション】
◎時間 10:30~12:30 (120分)
◎開催場所 石川県金沢市
◎定員 8名 (※女性限定)【残席4】
◎参加費 8000円
※前日11/16日(日)富山にて開催のセミナーに参加される方は割引価格の7000円となります。
★参加要項
1. これまでにナチュロパスなみによるセミナーに参加したことがある方
・当日までに受講予定がある方も含みます
・WEBセミナー受講者も可
2. 相談内容を参加者でシェアしても良い方
個別ではなくグループでのコンサルテーションとなりますので、
内容を他人に聞かれたくない方は対象とはなりませんのでご了承ください。