ふぇりっくす日記 -8ページ目

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。








三國志Ⅷのオープニング。




一作前と同様、武将個人プレイが可能でした。
しかも複数人でプレイ可能。(実は7も、プレイ人数を増やす技はあったのだけど)

シナリオも一年ごとに細かく設定されていたり、独自の良さはありました。

けど正直、ゲームとしては…イマイチだったかな。(;´Д`)

放浪軍がもう少し戦争に参加しやすかったら、随分面白かったはずです。
それでも戦争が戦法ゲーなので、多少いじってもどうにもならん部分は、あったと思います。




---------------




前回のあらすじ。









山田さんの宴会外交。
(怪しげな政治資金パーティにも見えるような…汗)






それでは、第六回はじまりはじまり。






--------------






山田さんが宴会や仕事の手伝いに明け暮れる中、
再び歴史イベント開始。
三顧の礼の二回目です。




























張飛さん雪の日に豪傑すぎる薄着。(;´Д`)
なんで行きたくないのか、察してやれよ劉備兄貴。


























いきなり髭が出てきた。(;´Д`)











これで、三顧の礼の二回目が終了。
次の月に諸葛孔明が登場します。






それまでに劉備軍との同盟を結べるかが勝負です。




孔明に邪魔されたら、同盟し辛いからな。(;´Д`)



山田さんは、再び宴会。
劉備こいこい!







外れ。(;´Д`)








外れ。(;´Д`)






でぇぇぇい!







おや!?







仕事に困ってた張飛のお手伝い。







よしよし、親交が深まりました。







よし、ここまで来たら、名品を利用して酒宴を開きましょう。
呼べる人数が増えます。







事酒を購入。






この名品を振る舞います。









名品の効果で宴に呼ぶ武将を一人選べます。
ここでは親密の高くなった張飛を選択しておきましょうかね。





では、大宴会のはじまり~♪



おうよ!







おま…さっき来ただろ。(;´Д`)






凡将!(;´Д`)






お前も、さっき来たよな!? (;´Д`)






手ぶらで帰れ!(;´Д`)






かんぺぇ!




あざっす糜竺さん!
二重底のズッシリしたお菓子箱あざっす!

この人は富豪だから、
政治家がパーティで何を求めてるかわかってらっしゃる。(´∀`*)










また元山賊!(;´Д`)






趙雲キタ――(゚∀゚)――!!






美髯公!






なにこの、悪人面…。






馬で宴会場に入ってくるな!





ともかく対応しないと…。








…そういえば。

肝心な劉備が来てないんですけど…。(;´Д`)






-------------------


おまけ







三國志Ⅶオープニング動画。

コーエー三國志の7作目にて、
初めて武将一人の立場で遊べるようになった作品です。






---------------




前回のあらすじ。







関羽とともに、「一万の兵に匹敵する」と評された豪傑、
張飛とちょっぴり仲良くなりました。






それでは、第五回はじまりはじまり。






---------------




三顧の礼イベントの続きから。







































三顧の礼の一回目の訪問が終了。

この調子で、歴史イベントは端折らずに入れていきます。
テンポが悪くなる分、ゲームシステムを調べたい人などには微妙かもしれないけれど、
まったり三国志世界を楽しむ意味では、こちらのほうが良いかな。








イベント前に始めていた手伝いが終わりました。
もう少し、新野の武将と親密を上げる努力をしていきます。







前に山田さん直々に行った外交の親善コマンド。
今度はハム太先生にお任せします。

交渉スキル8の一級人材。
山田軍が戦争を始めたら外交と領地経営が疎かになること必定なので、
それから以後は頼りっぱなしになると思われます。

いまのところは、
もうひとつ貸恩義があれば、劉備との同盟はなんとか成立するでしょう。
ハム太先生の外交手腕に期待です。






山田さんは政治資金パーティ…ではなくて、外交のための親善宴会。
外交コマンド枠は仲間に任せて、自分にしか出来ない工作を続けます。









おつかい孫乾!






趙雲キタ━(゚∀゚)━!!










あんまり親密増えとらんな。(;´Д`)



しかしたとえ親密上昇が6でも、
劉備が宴会に来てくれれば、それなりに同盟の成功率はあがるはず!




宴会じゃぁー!








凡将!(;´Д`)





元山賊じゃねーか。(;´Д`)







…時間の無駄だった。(;´Д`)






やはり、困った人を手助けしよう!











簡雍さんを手助け。
もともと協力してた関羽とも親密UP。


これは、それなりに効率がよい。









さらにお招きのご案内。












山田太郎さんと、簡雍さん。
リアルでも、絶対に相性いいはず。




簡雍さんと言えば、北方謙三さんの小説で凄く魅力的な人物として描かれています。








まぁ 私は、北方三国志を読む前、

三國志Ⅶの時から一番好きですけど。(´∀`*)









三国志 人物事典より




簡雍 憲和  かんよう けんわ(けんか)



劉備とは同郷で最古参の将。

劉備が荊州に赴くと従事中郎に任命され、いつも劉備の話し相手となり、使者の役目をたびたび果たす。劉備が益州に入ると、劉璋の使者に立ち、劉璋からも気に入られ、その後、成都開城のときは劉璋と同じ輿に乗って城を出ている。昭徳将軍に昇進したが無頓着で傲慢な性格は変わらず、劉備の前でも足を投げ出し、肘掛けにもたれて応対。諸葛亮以下に対しては自分だけ長椅子を占領し、横になったまま論議した。それでも反感を買わないのだから、よほど憎めない人だったようだ。



ユーモアにもあふれ、当時禁酒令が出され、酒造用の道具を持っているだけで同罪になった。劉備が簡雍と町に出かけたおり、カップルを見て「あの2人は淫行に及ぶから処罰すべきだ」と言う。劉備が理由を尋ねると「淫行の道具を持っているから」と答え、劉備は大笑いして、法のいきすぎを悟ったという。






引用終了



この、法の行き過ぎを諌めるエピソードがとても好きです。






-----------------



おまけ











桃園の誓い イベントムービー。
(動画配信者さんに感謝)


三国志の物語で、最初のほうのエピソード。
劉備たちが乱世に躍り出る前の話です。

あくまで三国志演義の演出であって、
史実でないと考えたほうが適切のようですが、
それでも三人の関係を上手く表現してる「演出」だと思います。

まぁ これがないと、三国志らしくないですよね。




-----------------






前回のあらすじ。









山田太郎直々の親善外交の後、
劉備に対して何か困ったことがあれば申し付けてくれと言ってしまったがために、
山田軍の軍資金の8割ほどの金額をふっかけられてしまった件。



それでは、第四回はじまりはじまり。






--------------






あまりにも図々しい金額…。






今季の収入が入ったばかりなのに…。

これでは、我が軍の軍資金が枯渇してしまいます。(;´Д`)











だが、金は後からでも何とかなるはず。
ここは是が非でも劉備との同盟まで漕ぎ着けます。







忘れるなよ。
絶対、忘れるなよ。



同盟交渉成功に、貸恩義は欠かせません。





現状であれば、みたにんの交渉率は1%。






劉備と親交を結んだ山田太郎が交渉すれば11%。






さらに貸恩義を利用すると41%になります。

とはいえ41%では不足。
もう少し劉備と親交を深め、同盟交渉の成立を目指します。





山田さんが新野の街をフラフラしていると、
かの有名な豪傑、張飛が仕事に手こずっている様子…。







せっかくの恩を売る機会なので、手伝いましょうか。











義兄弟の劉備も任務に協力していた模様。






まとめて親密度が上がりました。
これは外交交渉にもプラスになるのでラッキー。



さらに…。









張飛から招待を受けました。















よしよし、上手く工作が運んでいます。







同盟交渉の成功率も上昇。
劉備と親密がUPしたので41%から43%です。






また困ってる人を発見。













どんどん恩を売っておきます。




そんな時、突然に歴史イベント発生。
少し長いけど、折角なので端折らず見ていきましょう。





























有名な諸葛孔明が登場する 「三顧の礼」 の一連のイベントの始まりです。
ここから赤壁の戦いまでが、三国志のひとつのクライマックス。

プレイ日記の流れの中で、併記していきます。




-------------



おまけ



















三國志13のテーマ曲。
吉川晃司さんの Dance To The Future  【Official Music Video(Short Ver.)】






-------



前回のあらすじ。





猛将、吉川晃司さんをゲット。
レコチョクでDance To The Futureを購入した特典武将。
普通では持てないオリジナルの戦法と、武将CGです。


それでは、第三回のはじまりはじまり。




-------







まずは情報の確認。











仲間の武将を確認。





主人公、山田太郎。






義弟、みたにん。






闘将、猪木。






ハム太先生。






山田事務所の秘書、坂井さん。






そして猛将、吉川晃司。




全員、30過ぎのオッサン。(;´Д`)

年齢は、特別武将の吉川晃司さんが変更できない仕様のため、
各自それに合わせ、実際の年齢差になる様にしてます。
(酒井さんは年齢が分からないので適当)







吉川さんの忠誠度が75しか無いのが不安要素ですが、
現状は資金不足で褒美を与える余裕がない。

義理を最重視してる性格のようですので、すぐに裏切ることは無いと思います。
余裕が出来たら、褒美をあげて忠誠を上げておきます。




吉川さんの忠誠度と、騎兵の訓練。
これは後に回すとして、まずは外交。




青色の曹操軍が大挙して南下する前に、なんとか迎撃態勢を整える必要あり。
山田太郎軍は現状7350人の軍勢。
曹操軍は52万を越えているので、単独での抗戦は無理。


同盟できる仲間は必須。


なので、劉備軍との同盟を目指します。(上のマップでは、兵力21300の緑の勢力)





山田さん自ら、劉備軍との交渉に赴きますよ。
根拠地の都市内政は部下に任せます。





しゅっぱーつ!

途中、険阻な道を越えて。








10日ほどかけて、劉備軍の根拠地である新野に到着しました。




(9月14日発、23日着…だったかな)



さっそく交渉開始や。












よしよし、上手くいってる。
お言葉に甘えて、ゆっくりさせていただこう。




しばらく新野に滞在し、劉備との親交を深めることに。



そんな折…。




山田太郎軍の本拠地である上庸から、伝令。


巡察の提案がふたつ。











そうせい、そうせい。






未プレイの方のために、念のために書いておくと、
提案はプレイヤーが 「提案を聞く」 ことで発生します。

(画面下のほうに注目)

いちいちプレイを中断される類のものではありません。






一般武将の坂井さんも商業の提案。







考えるのが面倒なので、そのままお任せしておきます。






提案が受け入れられて喜んでる本人には、
「面倒だから任せる」 なんて、言えないけどね。(苦笑)






部下からの提案枠と別に、君主側も命令枠が2つあります。
今はひとつ自身が外交のために枠を使っているので、もう一つを部下への命令に使います。


これを伝令を介して、離れた場所でも行えるのは便利。










親善で時が過ぎ、10月になりました。
季節毎の論功行賞。








みたにん頑張ってる。






そして、我が軍のサポーターが、千人ほど増えてます。(´∀`*)






よしよし、この調子で勢力を伸ばしていけば…。





…。





こっちも5万くらい増えてる。(;´Д`)





都市数が違うから、兵役可能人数でも、向こうが多い。
…これ、続けるほど勝目が薄くなっていく的な、アレでしょうか。







坂井さんからの提案。





承諾したら、また親近感を抱かれました。
チョロイですね。






日数をかけて、
とりま親善交流は終了。







劉備との親近感UP。
これで同盟に一歩近づきました。







さらに親交を深めるために工作。








ちょwww








国庫の五分の四を要求とか…
いきなり、ふっかけて来やがったよ。(;´Д`)






----------
おまけ





格好いいオープニングのムービー。(動画配信主に感謝)






前回のあらすじ










いきなりの旗揚げ。



では、第二回のはじまりまじまり。




---------






とりあえず旗揚げしたものの、山田太郎軍の兵力は7350人。武将数は2人。

同盟予定の劉備軍が2万ちょい。
天下統一に手をかけた曹操軍が約52万。


曹操軍が南下してくる前に、なんとか迎撃できる体勢を整えなくてはなりません。



まずは政庁で人事。
重臣任命。










義弟のみたにんを軍事重臣に任命。
これで飛躍的に山田軍の防御力が向上します。

低下した機動力は 「神速」 で補完。
というか、オール騎兵なのでもともと早いし、
殴り合いの時は足を止めるので機動力は関係ない。
防御が高いほうが普通に強い。

新武将で旗揚げプレイをする時、
君主と、最初から功績の高い義兄弟(重臣に任命できる)などは、
スタートから重臣特性が適用できます。

個人的にオススメだと思うのが、
「神算鬼謀」 (部隊の士気が高くなる。士気が高いと攻防ともに有利。)
「慎重堅守」 (部隊の守備力が高くなる)
「公正無私」 (所属武将の忠誠が定期的にUP)

今回は少数精鋭で行くので、
山田太郎「神算鬼謀」 みたにん「慎重堅守」 の2つをチョイスしています。



攻略情報見てないから、鉄板と違うかもしれないけどな。(´∀`*)













パッシブスキルなので目立たないけど、重要な役割。






次は人材確保。
上庸の街の酒場でふらふらしてる有望株をスカウトしていきます。





なんか、敬称が変。(;´Д`)










態度でけーな。(;´Д`)









自分で「さん」付け…。

それはともかく、登用成功。






山田事務所(ブラック)へようこそ。






政庁に戻ると、みたにんが選挙活動の提案…じゃなくて、
民心を安定させるための巡察を提案。











そうせい、そうせい。










坂井さんも提案。


文化を向上させようとのこと。








そうせい侯プレイ。









提案を聞いてもらえて、嬉しかったらしい。

上手く乗せられて、残業が増えるタイプですね。(´∀`*)






面倒な内政は部下に任せて、山田さんは次なる人材確保を目論みます。








多リス族のハム太先生。
(リス族という少数部族は、中国に本当にいます。多リス族はパロディです。)


新武将登録の紹介記事でお世話になった武将。


http://ameblo.jp/lcsfelix/entry-12123408024.html




あの記事、やたらと閲覧数が伸びております。
Googleの検索で 「三國志13 新武将」 で調べれば、私の記事が一位に。

結果、このブログの来訪者が平均で3倍増し。
多い時は7倍くらいになりました。




武将のモデルになった方の本を宣伝しとくぜ。(´∀`*)





この本、みんなの党や安保法政について、
一般に報道されない議員さんの証言として、かなり面白い。

松田さんが政治家になる前、
タリーズコーヒージャパンでのエピソードなども、とても面白い。



最初はプレイ日記の主人公にしようと思いました。
しかしタイトルのゴロのよさで山田さん主人公に。
(山田太郎の三國志13ちゃんねる)

ハム太先生には、
山田軍の後見人的なポジションで、支配地の経営をお任せします。
















登用成功!
政庁に向かいます。





再び、みたにんが提案。








この義弟。
重臣に任命されているからと、
早速、人をアゴで使い始めています。(汗)(汗)(汗)







そうせい、そうせい。







さらなる人材を求めて酒場に。








赤いマフラーの武将CGぢゃなくて、ごめんなさい猪木さん。









登用成功!

武力100、一騎打ちスキル9。
素の能力で一騎打ちすれば、最強の武人です。














猪木さんには、
騎兵の訓練をお願いしておきます。




山田さんは最後の人材を求めて酒場に。









吉川さぁーん!


(レコチョクで吉川さんの曲を購入したら貰える、特別武将です)




ちなみに吉川晃司さん「精霊の守り人」HNK実写版のジグロ役です。



いつもの様に、勧誘。





迷ってる…!? (;´Д`)?










さすがに吉川さんを政治の世界に引きずり込むのは難しい。
説得を開始します。




…時が過ぎること10日。 



説得というより、もはや監禁です。(汗)











まだ靡かない。(;´Д`)










もう両方とも意地ですね、これ。







どどんっ。














最初から少し山田さんのゲージが減っています。(相手に勢いがある)


1ターン目は 「主張」 でジャブ。
少し相手のゲージを削ります。




どやっ。




2ターン目。





集中して理論を練り、才気を溜めます。






吉川さんも集中。
山田さん才気4、吉川さん才気2。
才気が多いと攻撃オプションが増えます。






3ターン目。




これは、大主張で攻めてくるつもり、か!






しからば…反論だ!







吉川さんの攻勢をいなす作戦よ。(´∀`*)フフン







吉川さん、なんで挑発。(;´Д`)







思いっきり騙された!








余裕で勝てると思ったら、面倒なことになってきた。(;´Д`)






4ターン目。
「主張」 vs 「反論」








勝負がつかないまま最終ターン。(;´Д`)





(;´Д`)!?









なんだか義兄弟の 「絆」 効果が発動したようです。






この終盤で(もともと豊富な)才気回復。

みたにん、何の役にも立たないじゃないか。(´∀`*) HAHAHA!







もう、大主張しかない!









攻撃シーンカット。
(撮り損ねた…orz)







なんとか、勝った。(;´Д`)














やった!









…ちょっとまて。

吉川さんの忠誠度が75しかないんですけどッ! (;´Д`)