ライフクリエイティブ協会のブログ -92ページ目

台本作りは必要か…?

GWの平日は、とても静かです。


今日は、朝から2人で書類の整理整頓をして、午後一番で先日行った撮影の取材を受けて、今は少しのんびりした時間です。


(上田は隣でアイスクリームソフトクリーム食べてます)



書類整理の最中に、上田が5日出演するラジオの台本メモを作っていました。


台本…ZIP‐FMのディレクターから送られてきた進行に、上田が自分のセリフを書き込むもの。


台本作りも今回で3回目。



初めて出演した昨年12月は事前録音ヘッドフォンで登場。
ナビゲーターの都竹えっちゃんとディレクターに自作の台本を渡し、ドン引きされていました叫び


⇒ それもそのはず。台本の中には、えっちゃんのセリフまで書いてあったのだ叫び



2回目の出演は、忘れもしない3月の大震災の日。
初の生放送出演に対しても、台本を持参。
放送前の打ち合わせでADさんに台本を渡すが、えっちゃんとディレクターの手には渡らず。


⇒ たぶん「受け取るのが怖かったに違いない」


そして今回。
今日、作った台本をディレクターさんにメール送信。


早速お返事をいただきました。



「簡潔にまとまっていて、いいと思います」  …うそっ!?



ディレクターさん、甘いよ。
誰がしゃべると思ってるの?



あのアドリブの女王・上田カラオケでっせ!



あの台本ですんなり引き下がるとは思えません(汗)



今日のメールで、出演時間が7分程度だと自覚した上田先生。
「私の話が延びたら、成田真実さん(ナビゲーター)の質問が減るんだって!」



えっ!?
それって、時間オーバーする気満々じゃないですか。



くれぐれも、ご迷惑かけないようにしてくださいよ。

【お知らせ】ラジオ出演

5月5日(木・祝)に、ライフクリエイティブ協会・代表理事の上田が、

またまたラジオに登場!


当日は、ZIP‐FMで特番が組まれ、その中でおそうじについてお話しします。

3月に続いて、生出演の依頼です。


どうやら「上田さんは生放送で大丈夫」と、太鼓判を押されたようです。

ありがたいお話です。

(マネージャーは冷や汗が…)


出演時刻などは、改めてお知らせします。

お楽しみに!






GWなにをしますか?

今日から世間はゴールデンウィークぐぅぐぅ

ライフクリエイティブ協会は「世間の暦通り」な感じの休みです。

(といいながら仕事している日もありますが・・・)


朝からテレビは渋滞情報。

高速道路の渋滞車を我慢出来ないガーン私&家の家族。


我が家は今年も恒例の「ゴールデンウィークそうじ」

開催です。


この季節本当にかたづけ・そうじにぴったりニコニコ

暑すぎず寒すぎず。。。体も軽い感じ・・・


さぁ今回はいくつ出来るかな???

1・旦那様は自分の仕事スペースを移動。


  まずは現状の大量にあふれる書類の整理を手伝って・・・

  新しいデスク購入して・・・移動。

 


2・息子は服の入れ替えと新しい学年のモノにそろえる。


  息子の基準は「服を買う前に要らないものをまず処分」

  新学年はじまり要るものが明確化になってきたので、前学年のものを

  移動。


3・庭の木の剪定



5・梅雨前に押し入れ・クローゼットの風通し&カビ対策



チラシの裏に家族の予定書いて計画表完成。


さぁ~!スタートDASH!