ライフクリエイティブ協会のブログ -91ページ目

理念の大切さ

今日はある会社の研修の講師をしました。


本日のタイトル「コンプライアンス」「時間管理」


社会人として基本の研修。


「法令遵守」はいかに自分たちに身近なことなのか?

日常の些細なことが大きな問題の発生に繋がるのか?


あらかじめ社長さんと専務さんと打ち合わせをし、今回の

講座をもとに「会社のルール作り」のお手伝い。


講座はその会社の今後の方向性に合わせて組み立て

ている。


今日もその会社で身近に起きた問題をもとに

「どう行動すべきか?」「未然に防ぐためには?」

スタッフみんなに考えもらう。


投げかけ⇒考えてもらう⇒発表⇒みんなで考える


行動を考える時に基準になるのが

「会社の理念」


この会社では先回の講座で社長が「理念の発表」をし、

そしてそれぞれのスタッフがその理念に基づき

「自分が心がけること」を発表してもらった。


理念がきちんと決まったことで会社に骨が出来た感じ。

スタッフがそれをもとに自分の考えをしっかりと発表できる。

そんな雰囲気がまたまた素敵な会社だ。


なにより社長が誰よりも努力をしている。

自分の言葉と行動に責任を持っている。

当たり前のことかもしれないけど、その社長の姿を身近に

みていると周りでいる自分も応援したくなる。


だからスタッフみんながついていくんだなぁ。



これからが本当に楽しみな会社です。







【お知らせ】明日のラジオ出演

<上田の3回目のZIP‐FM登場が、いよいよ明日となりましたビックリマーク

みなさん、ぜひぜひ聴いてくださいね。


ZIP-FM HOLIDAY SPECIAL “SOMETHING HAPPY”
5/5(Thu) 9:00~17:00
Music Navigator/成田真美

「こどもの日」のホリデー・スペシャルは、趣味やレジャー、グルメなど「身近に体験できるアクティビティ」をテーマにお送りする8時間プログラム。「安・近・短」で手軽にできて、ちょっと幸せな気分になれる“遊ぶ・愉しむ・学ぶ・癒される”そんな素敵なネタの数々をたっぷりと紹介していきます。

ZIP-FM公式ブログ

この特番の中の午前10:55くらい~  約7分程度の生出演カラオケです。

よろしくお願いしま~すアップ


ペタしてね


成長を感じた1日

今日は家族で庭掃除の日。

数年前から毎年のGW恒例行事になっている。


さて今年もやってきました。


天候・・・曇りくもり

↑炎天下や雨でなくて良かった。


地面・・・やや柔らかい。

↑最高の草取りコンディション。


息子のコンディション・・・・ちょっと悪い叫び


昨日耳鳴り&めまいで耳鼻科に行っていたため、今年は

日程延期も考えたがこの後のGWは私が予定満載のため

本日行うことに。


スタートはまず旦那と手分けして草取り。。。

そしてそのあと旦那が木の枝を切り始めた。


草木の成長を感じながらの作業。

新緑がまぶしくて呼吸すると緑の匂い。

「目に青葉~山ほととぎす~初かつお」

まさにそんな感じだ。


しばらくすると息子がしっかり準備して登場。

頭には親子そろってタオルまいてまるで

職人・・・


体調を気遣う親に対して

「この仕事は自分の役割だから・・・・」


いつの間にか成長している。

家族の中での自分の役割をしっかり果たせる奴に

なっている。

毎年のことだけにどんどん手際よくなっていく。


ライフクリエイティブ協会のブログ-草取り
  後ろ姿しか撮影許可でず・・・手前はお父さん。

  奥が息子。脚立に乗って作業してます。

  二人してよく似た格好。


2人でペースを合わせ作業を進める。


最後に道具をきれいにしかたづけまでを担当。



そういえば息子が中学生の時は本当に枝を切る作業を

イヤイヤ得意げやっていたなぁ。


木の成長・息子成長を感じた時間時計


ちなみに本日カットした枝と草で45Lのゴミ袋が

15袋・・・・

かかった時間4時間。

家族での思い出・・・プライスレス!