成長を感じた1日
今日は家族で庭掃除の日。
数年前から毎年のGW恒例行事になっている。
さて今年もやってきました。
天候・・・曇り。
↑炎天下や雨でなくて良かった。
地面・・・やや柔らかい。
↑最高の草取りコンディション。
息子のコンディション・・・・ちょっと悪い。
昨日耳鳴り&めまいで耳鼻科に行っていたため、今年は
日程延期も考えたがこの後のGWは私が予定満載のため
本日行うことに。
スタートはまず旦那と手分けして草取り。。。
そしてそのあと旦那が木の枝を切り始めた。
草木の成長を感じながらの作業。
新緑がまぶしくて呼吸すると緑の匂い。
「目に青葉~山ほととぎす~初かつお」
まさにそんな感じだ。
しばらくすると息子がしっかり準備して登場。
頭には親子そろってタオルまいてまるで
職人・・・
体調を気遣う親に対して
「この仕事は自分の役割だから・・・・」
いつの間にか成長している。
家族の中での自分の役割をしっかり果たせる奴に
なっている。
毎年のことだけにどんどん手際よくなっていく。
奥が息子。脚立に乗って作業してます。
二人してよく似た格好。
2人でペースを合わせ作業を進める。
最後に道具をきれいにしかたづけまでを担当。
そういえば息子が中学生の時は本当に枝を切る作業を
イヤイヤやっていたなぁ。
木の成長・息子成長を感じた時間。
ちなみに本日カットした枝と草で45Lのゴミ袋が
15袋・・・・
かかった時間4時間。
家族での思い出・・・プライスレス!