ラテのいる生活 -2ページ目

生きてます Part2

※追記※

あまりにブログから離れていたため、知らないうちにコメント受付が、

「アメンバーのみ」になってしまっていたようです・・・・。

先ほど設定変更いたしました。

教えてくださったののさん、ありがとうございました。

09/10/10

--------------------------------------------------



大変ご無沙汰しております。akiakiaです・・・あは・・・ 


いろいろとバタバタいたしまして、

ブログ1年以上更新滞り申し訳ありませんでした・・・。

それに業を煮やしたuが、勝手に更新するという暴挙に出たようで、
しかも嘘ばっかりビックリマーク報告して申し訳ございません。
本当にあんな風に活躍できたらよかったんですが、
実際は、もう少しおとなしく、ジミーに元気に生活しておりました

(厳密に言うと元気じゃなかった時期もありましたが・・・)



先日アイペットでガス君にも会い、

「ブログ、再開しなきゃ」との思いを強く致しました。
とにかく、気を取り直して、ちょっとづつ更新を始めたいと思います。




「アタシ、元気だったんだけどふれんちおちこみ

ウチのakiakiaがサボったせいで心配かけてゴメンネ。」
ラテのいる生活


「ちょっとふれんちおどろき!写真は撮らないで!どこの出版社?」

ラテのいる生活




と、いうわけで、この1年間のラテの動向ですが、
まず最初に報告すべきビッグトピックスはなんといっても
「ラテ角膜潰瘍で大手術」で、ございます。


『角膜潰瘍』・・・ガーン


こんな恐ろしげな病気にラテはなってしまったのです。
もちろん今は全快し、後遺症も無く元気いっぱい!


しかし、この出来事は本当にショッキングで、1年たった今でも
かなり詳細に思い出せるくらい記憶に焼きついた出来事でした・・。


復帰第1作としては、いささかおだやかではありませんが、
とにかく最大事件という事で、次回から少しづつ報告させて

いただきたいと思います・・・。

本日は取り急ぎご挨拶という事で・・・・。

生きてます


uです。


相方がブログを放置して早1年以上。。


先日ガスくんにもお会いして、流石にこのまま放置はまずいかなと思い立って、勝手に更新してみました(笑)



この1年の間にラテは両目を同時に手術するなど、いろいろありましたが今は元気にやってますラブラブ



どんな風に元気かというと、



看板に使われたり
ラテのいる生活


指名手配されたり
ラテのいる生活


捕まって報道されたり
ラテのいる生活


テレビに出演したり
ラテのいる生活


自伝が発売されたり
ラテのいる生活


パズルになったり
ラテのいる生活



という感じです(笑)


もちろん冗談で、上の写真はiPhoneの写真加工アプリで作った面白写真ですけど。。


今後は月一くらいではまた更新するかもしれないので、まったりお付き合いくださいうれしい



夏休み☆ラテ旅行 Part2

さて、2日目は尾瀬ハイキング走る人の日です。


尾瀬は、わんこわんわん禁止です。


と、いうより尾瀬に限らず犬連れ登山というのは、いろいろと問題があるようで、はっきり言って歓迎されない場合が多そうです。


でも、どちらにしても、フレンチブルドッグは登山やハイキングに向いている犬種では無いので最初から同行は考えてませんでしたが、今回、ラテを預かってくれるシェルティさん のようなペンションさんは本当に助かりました。

 


でも、お預けもわんこの性格によっては大変な事に・・・。

 
ラテは自慢じゃないですが(というか飼い主的には若干・・・、いやかなり寂しいですが)飼い主がいなくてもぜーんぜん平気な子です。
普段の生活ではほとんどお留守番なのですが、飼い主が出勤する時も、チラ見だけして寝てますし、帰って来た時も同様です。

 
外に連れて行けば、飼い主は一切省みず、他のわんこや人に懐いちゃいます。


そんなラテなので、お預けは心配してませんでしたが、案の定、ペンションライフを問題なく過ごしてくれました。お預かりしていただいたシェルティのオーナー様も、とっても優しくてキレイな女性で、すごく安心してお願いすることができました。

 


と、いうわけで、楽しんできた尾瀬ハイクを写真でダイジェストしちゃいます。

 


尾瀬はニッコウキスゲ黄色い花の最盛期でした。

(3段目の黄色いユリのようなお花です)
本当は水芭蕉の季節に行きたかったのですが、それは次回という事で・・・。






あまり天気は良くなかったので眺めは少々悪いのですが、暑くなかったので返ってよかったかも。

ニッコウキスゲ黄色い花は満開!黄色いじゅうたんがどこまでも続く景色にかなり感動でした。



さて、3日目は帰宅の日。
シェルティさん、お世話になりました!


 


オーナー様との記念写真の最中に、なんと、オ○ッコを始めたラテ。

恥ずかしい・・・しょぼん       ↓拡大図






帰り道は軽井沢に寄りました。
本当は空クゥの成長日記 のふじこさんに教えていただいたイタリアンに行きたかったのですが、なんと予約で満席との事で、スリードッグベーカリーのカフェへ。


スリードッグベーカリー&D cafe


自由が丘店は行ったことありますが、軽井沢店ははじめて。

 





ランチの味は・・・、まあごく普通。でもわんこグッズのショップもあるし、
近くには犬連れOKショップがたくさんあるので、犬連れには便利なところです。



ランチの後も少し時間があったので、スリードッグベーカーリーのすぐ近くにあるカフェでお茶。

 


森のカフェテラス Le Ciel

ここはすっごく雰囲気がよくてステキでした!
涼しいし、また立ち寄りたいカフェです!









この後は、千葉のアイペット動物病院病院に寄ってから帰宅。
(立ち寄って、という距離では無いのでかなり遠回りしましたが、
ここの所毎週通院が必須になっているので仕方ありません。)

 

 
家についたら21時頃!
あー、疲れたぁ・・・。

 
ラテも疲れたのか車中ではずっと爆睡でした。

 

 

「なんかえらい目にあった旅だったワー・・・。もう寝ます・・・」


 

 

と、いうわけで、ラテがどう思ってるかはわかりませんが、飼い主的にはめっちゃ楽しい夏休みでした☆

 

 

 

※今回はラテブログなのに、全然ラテ写真が無くてすいません。

なので、おまけで、前日のラテカヌー動画をもう一つ。

湖に落ちる直前の瞬間ショット。この時はまだ平和だったよね、ラテ。


 

 

--

BUHI友を作ろう!

フレンチブルドッグひろば




夏休み☆ラテ旅行 Part1

毎日暑いですねぇ・・・・晴れ



めちゃくちゃお久しぶりですいません。akiakiaです。
ラテ、めちゃくちゃ元気わんわんしてます。

akiakiaのサボリ心でブログお休みしておりました・・・。



さて、世の中は夏休みですね。

我が家でも久々にラテ連れ旅行車に行ってまいりました。
今年のラテ旅行は、前々から目を付けていたFantail さんのわんこカヌー!
場所は群馬県のならまた湖です。



とにかく水の大嫌いなラッチャン。水を克服し、初泳ぎなるか!?



 

 


さっそく、初ライフジャケットに固まるラッチャン。


「ナニコレ。いやだ。」     「なになに?何がはじまるの・・?」




「ホレ。カヌー遊びが始まるんですよ。」
「カヌーって何?」



「カヌーとは・・・、コ・レ・デ・ス・ヨ!」
「え?」

 

 



 


「なに?なに?なにこれ?どこここ?」




っと、いうわけで、いきなりカヌーにぶち込まれたラッチャンですが、
最初は何がなんだか分かっていない様子。

 
カヌーが水の上にいる事も理解してないようで、
かなりの水嫌いのくせに、落ちそうなくらい湖面を覗きこみます。


「フン。なんだか悪くないわね。」


そのうち、カヌーの上に乗って余裕をかまし始めたので、
akiakiaが”ちょい”と突付いてやったら・・・・!


「あらよっと。バランスバランス・・・。ギャッ!! $※?%¥!?#?」

 

 

ラテ初泳ぎ。動画↓でどうぞ。




ラテには悪いけど、akiakiaもuも大笑いにひひ

 

どうもパニックに陥ったらしく、猛スピードで全然違う方へ泳ぎ去っていきます。
いくら「こっちだよ」と呼びかけても全く聞こえていない様子。
初めての泳ぎのくせにものすごいスピードです。

 


相当ビビったのか、引き上げた後もずっとブルブル震えてます。


「ガタガタプルプル・・・。(マジ勘弁して下さいよ・・・)」


その後も震えながら私を恨みがましい目で見つめるラテ。

 
「お前は実行犯だからラテに嫌われた。ザマーミロ。」と

妙な所でうれしそうなu。ことある毎に、

「ラテさん、ラテさんを突き落としたのはこの女の独断ですよ。」
とうれしそうにラテに話しかけますが、ラテからは全く相手にされていません。

ザマーミロ。

 


その後しばらくは、大人しくカヌーを楽しむakiakia一家。

天気はあまりよくなかったのですが、とっても気持ちいい!






さて、帰り際、再びラテをカヌーの上に乗せると、

今度は足を踏ん張って嫌がります。

 

「さて、ラッチャン、もう一泳ぎいかがですか?」
「いやじゃ。」


「まあ、そう言わずに・・・・」

「!」  ドボンッ!!

 

 


akiakiaの陰謀でまたもや湖の中のラテ。
今度も猛スピードで全く違う方向に向けて泳いで行きます。

 

「おーい、ラッチャン!」

「そっちは何にもないよぅ!こっちに来ないと助からないよぅ!」

 
「・・・。(パニクって全く何も聞こえず)」

 

あまりのパニクりに、そのうち同じ所をぐるぐると周回しはじめます。

 


追いついて引き上げると、ラテは言葉も無い様子。
ちょっといじめすぎたかな(笑

その後は、カヌーの奥に引きこもって出てきやしません。



「マジでもう無理・・・」      ↓隠れるラテ

 

 


やっと湖畔に着いてライフジャケットをはずすと、今まで縮こまっていたのに
突然走り回り出しました。


「ひゃっほーい!逃げろっDASH!!陸地サイコー!」


 


しばらく湖畔で遊んだのですが、決して湖には入ろうとしないのがウケました。

 

「ラッチャンおいで~ラブラブ楽しいよ~音譜 」

「・・・。もう騙されないわよ。」


カヌー初体験はどうやらさんざんな結果だったらしく、
水嫌い克服どころか、さらに嫌いになってしまったラテでした。


その日は爆睡ぐぅぐぅ



 

 

さて、今回宿泊でお世話になったのは、ペンションシェルティ さん。
ならまた湖から40分程車で行った、尾瀬のすぐ近くにあるペンションです。

 


実は今回の旅、2泊3日の予定です。
1日目はわんこカヌーですが、2日目はシェルティさんにラテを預けて
尾瀬ハイキングにいってまいりました。


長くなりましたので後半の部は次回に・・・。


--

BUHI友を作ろう!

フレンチブルドッグひろば





ラテシャンプー

注意今回力作です。



我が家では、ラテシャンプーは私の仕事です。

 


お風呂という密室で行われるその行為に今回初めてカメラカメラが潜入!
uによって白日の元に!!!(←オオゲサ・・・)


↓お風呂という密室で何が行われているのかっ!!








ラテは、どうも皮ふの調子が悪いコなんで、シャンプーの仕方については
アイペット病院のB先生の指導をかなり受けました。

なんで、通常のブヒよりも念入りバージョンになっていると思います。

 


ちなみにラテは私のシャンプーテクのせいか
大のシャンプー嫌い、水嫌いでゴザイマス。



まずはシャンプーグッズ一式を準備。それぞれの活躍場面は後述。



 

これから何が起きるのか全く理解していないラテ。


「何か御用?」


 

フッ フッ フッ・・・にひひ。ぐわしっ!(っとラテゲット)


ひっつかまえたラテを浴室にブチ込んで作業開始です。



1まずはブラッシング

 

「なんかイヤーだなぁ・・・。ヤなよかーん・・・。」

換毛期は終わっているので、量的にはチョット。

 


2全身を水で濡らす。
最初はお尻から、じょじょに上半身へ、そして顔。
っという順番で濡らすワケですが、ラテはアゴあたりに差し掛かった途端に
狂ったようにオオアバレします。

 

逃げ惑うラテ。

 
「ギャ、ギャ、ギャー!タスケテェ叫び!!!」
(↑分かる人は楳図かずお風に読んでいただけると幸いです。)


ちょっとでも顔に水がかかるのが相当お嫌なご様子。

 


3シャンプー開始
ラテが使っているのは、病院でいただいたヨードシャンプーです。
いわゆる”赤チン”カラー




ザックリ手で泡立てた後、ボディスポンジでさらに全身アワアワに。



 

【主な重点スポンジ使用箇所】



1.手足の水掻き部分
散歩などで付いた泥汚れ等を落とします。
ここが不衛生だとすぐに雑菌も繁殖するそうです・・・。





2.オナカ
ラテはオナカに脂漏が固まったと思われる黒いプツプツがすぐ付いちゃうので
ここも念入りに磨きます。

 


3.お顔
シャワーでは嫌がって顔濡らせなかったので、スポンジに水を含ませて
全体を濡らしつつ、シワの間・耳などを念入りに洗います。



最初は目に入らないかとか耳に入らないかとかかなり気を遣ってましたが、
先生に聞くと、「あんまり気にしなくていい」といわれたので
最近はかなり大胆に顔面アワアワにしています。


「先生のオカゲでひどい目にー!!」



 


さらに!

歯ブラシ登場。


【主な重点歯ブラシ使用箇所】

 

1.喉
最近ラテは喉にマラセチアさん達が繁殖しょぼん。真っ赤になっちゃってるんです。

先生から「ガンガンにこすっちゃって下さい」と言われたので
やわらかいスポンジから、固めのハブラシに持ち替えて磨きます。




ラテもやっぱり痒いのか、ゴシゴシやるとまんざらでもない様子。

 


2.鼻の真上部分
ここにも脂漏と思われるカスみたいな汚れが溜まってるんです・・・。
同じく先生からの助言により、大胆にゴシゴシ。

ここを磨かれるのは、ラテはちょっと嫌そうかも(笑

でもここは大胆にやらないと落ちないんですよねぇ・・・。

 


4シャンプー流し
最初と同じように、お尻部分から上に向かってシャワーを当てていきます。

 

ラテは顔に水がかかるのを異様に嫌がるので、
喉辺りに差し掛かった時は、シャワーヘッドをラテにピッタリくっつけて
水があまりはねないようにするのが最近編み出したコツです。

 
こうすると、結構毛量が多い首や喉の部分までは、シャワーで流す事ができます。





※肛門線絞り・・・。実は未だに出来ません。

いまいちどこなのかわかんないんですよね・・・。



お顔に関しては、シャワーで洗い流す事は不可能なんで、またスポンジ登場です。

スポンジをキレイにゆすいで、キレイな水を含ませて何回か
顔に優しく水をかけます。


・・・ラテの表情を見てると「優しく」どころか、

虐待にしか見えないのが悲しいですが・・・。


「グググ・・・ムギギ・・・、ク・クルシイ・・・」 ごめんよラッチャン・・・。


 


5耳ゆすぎ

シャンプー流しのついでに、耳にも水を入れてくちゅくちゅと掃除。


スポンジに水を含ませ、耳の穴を垂直にして、穴の中に水を注ぎ込みます。
その後、耳の管のある部分を外から指で摘んで、くちゅくちゅと水の音が
するくらい、管を揉み(?)ます。

 

手を離すと、ラテが勝手にブルブルして中の水を飛ばしてくれます。

 

 
6リンス

リンスはアイラ工房のもの。ペットショップで紹介されて買ったのですが、
先生も、偶然にもこれを薦めてくれました。




リンスの仕方は自己流なんですが、
今は洗面器に水を張って、その中にリンスを溶かし込み、
リンス液をラテにかけるようにして、浸透させてます。



リンスはあまり顔につける必要はないと聞いた事があるので
主に胴体の毛量の多い部分に。

 

最後は、リンスをシャンプー同様洗い流して、シャンプーの部は終了です。


 
7ドライラテ
まずは、吸水性の高いドライタオルでだいたいの水分をふき取り浴室から洗面所へ。



洗面所ではuが待ち構えております。


「u ~!!この女のせいでひどい目に合ったよぅ・・・!タスケテー(泣」

 

 


ラッチャン、甘いな。uもこちら側の人間だよ。

 

「エッ??」

 

 

ラテドライ開始!





手足の水かき部分も、しっぽの裏も念入りにドライヤーをかけます。
先生からは、「1時間はドライヤーして下さい。」と言われました・・・。

 


やっとドライヤー終了。一目散に逃げ出すラテ。


 

「出せー!早く出せー!」








最後に、ラテ毛だらけの洗面所に掃除機をかけて、ようやく終了です。



 


「ひどい目に合いましたワ・・・。もはや信じられるのは自分だけ・・・」

 

 
以上、ラテシャンプーでした!
ほぼ毎週コレやってるんですよねぇ・・・。
こっちもひどい目に合いましたワ・・・。


--

BUHI友を作ろう!

フレンチブルドッグひろば