癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京 -15ページ目

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

静かな風が流れる昼下がり

何もない…

予定がないことが

いつのまにか心配の材料の一つに
なっていることに気づいて…

ふと
散歩しに行ってみよう

気の向くまま
方位も気にしないで

電車にのり
大國魂神社へ



桜がまだ咲いていて

鳥居の周りにも
風と共に花弁がひらひらと舞い

さの神様がここにも
きたよ

見上げる空の太陽が
伝えてくれている

参道を進んでいくと

右手側に
可愛いピンクの枝垂れ桜




稲穂のように
しとやかに

しなやかに

風に大きくゆれながらも
たおやかに

頭を垂れた姿に

美しく年齢を重ねた
優美さが重なる



少しずつ
枝の勢いが少なくなっているけど

今年も
静寂を纏いながら

輝きながら咲いている

〜幸せはわたしから〜



境内の奥には
御神木の大銀杏

樹齢1000年といわれる
御神木は

大地にしっかりと根を張り
枝を天高く広げている

何百年もその時を重ねて
培ってきた大きな生命エネルギーで

包んでくれるような
癒しの空間が広がっている



御神木は天界と地上を結ぶ
神聖な架け橋ともいわれ

人の祈りや願いを
天上に届けてくる

大國魂神社の

大銀杏も
枝垂れ桜も

静かに
訪れる人の思いを聞き

穏やかな光
優しい風

見守る力で

そっと…
背中を押してくれる




でもね

見守るという行動は

ときに
信頼と忍耐が必要になる

手を出さずに
口を出さずに

そっと
寄り添いながら見守ってみる

心配は自分が感じる感情に
生まれてくるもの

信頼は
相手のために芽生えさせていくもの

年齢を重ねた木々が

見守ることも必要と
言葉を届けてくれています



♡必要な方へ届きますように

♡いつもありがとうございます






゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

家に続く小さな桜並木道

葉が芽吹き始めた木々の下
優しい風が舞い

ひらひら

花弁が舞い降りてくる



ふと
見上げる桜は

時がすぎて
また来年…

未来の笑顔を届けるために
季節を越えることを届けてくれている

歩みを止めたまま
目線を変えると

上弦を越えた月が
夜の始まりを告げている



〜幸せはわたしから〜

星詠みの世界観では
月は感情や無意識を司る

満ちる時間に
向かうタイミングは

月光に力が増していき

人の想いの奥にしまう
感情にまで

気づきの光を射し

寂しさ
孤独
不安

いろんな要素がからんだ
想いが込み上がってくる



人は
毎年咲く桜のように

遠くない未来へ
目標や希望を決めて

ひとつ

ひとつ

努力や行動を重ねていく

そんな教育をうけて
頑張っていく世代もあったけど

重ねてきた年齢の分だけ
報われなかった努力も増えていき

いつのまにか

早々に諦める
そんな手段を覚えていく



でもね

努力にしなければ
諦めなくていい

努力って

やらなきゃいけない
と意識しながら

労力を費やしていくものだから

だったら

楽しんで
夢中になりながら

行動を重ねていければいい

そうすると

いつのまにか
成果につながっていく



毎年咲く桜は
努力して咲いているわけではなく

夢中になって
蕾をふくらませ

タイミングをみて
一斉に咲き

見返りなく
人を笑顔にしてくれる

人も

自分を
誰かを

笑顔にできる方を選んで
人生時間を歩んでいけるように

ミッドライフクライシスを
通過した私たちに

今日の月は
語りかけてくれています

♡必要な方へ届きますように

♡いつもありがとうございます





゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

散歩道に春を届けてくれる
菜の花が

黄色の絨毯を大きく広げて

未来への活力を
繋いでくれるかのように

明るく灯してくれている




でもね

菜の花は大きな花が
一つで咲いているのではなく

小さな小花が寄り集まって
一本の花になっている

一つ花では
小さくて目立たない花になるけど

誰かと
並んで咲くことで

大きな光を放つ
花になることができる

〜幸せはわたしから〜



菜の花が見上げる空の奥では

星詠みの地図では

24日間にわたり逆行していた
水星が

7日の夜時間の順行に戻りました

逆行中は

いろんな物事や
情報
言葉
交通
タイミング

等々…が

思った方向に進んでいかなかったり
どっちにすすむかわからないし…

カオス

そんな言葉で表現される
ことが多かったけど

順行となり
他の惑星と同じ方向へ動きが戻ることで

すこしずつ
話が通じていき

みんなでいろんな物事の解決へ
繋いでいくことができるようになる



ただし
スタンドプレーで
頑張るより

人も
情報も
物事も

誰かと
仲間と一緒に

コミュニケーションを図りながら
進めた方が上手くいきやすい

星の地図も
道に咲く菜の花も

一人では小さいけど
集まれば目的達成できる力が生まれる

出会うべきだったものを
改めてやり直してみよう

そんな
言葉が届いています

♡必要な方へ届きますように

♡いつもありがとうございます




゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+
花冷え
そんな言葉が似合う時間が過ぎて

桜が今も咲いてくれている

早めの入学式にも
桜が彩りを添える時間が流れる中で

4月4日二十四節気では清明に入り
春本番へ季節がひとつ進み始めている



九星気学の世界観のひとつの月盤は
九紫火星が中宮へ廻座し

「離」「火」
が象意となる月が巡ってきます



このひと月は
どの星を持っている人でも

吉凶が生じやすくなるとき

易では二陽は一陰を包み
中が空洞で外に陽気が発散されるとき

外は煌々と光が届いてくから
自分の周囲がキラキラと輝いて見えてくる

でも
自分を誰かと比べると
中は空っぽ 明るさも乏しく

自分を虚無のようにかんじ

毎日無意識に感じてしまう
不安や寂しさ、自信のなさ…

少しずつ溜まってくると

発する言葉に

怒りの温度を携えた
言動を手放しやすくなってくる

イライラのオノマトペが
くっつきはじめたら

深呼吸して
一拍の間をとってみる

その
一拍が

自分の視野を広げ
視点を切り替えてくれるきっかけになる

〜幸せはわたしから〜



年盤では中宮に二黒土星があり
月盤で九紫が中宮に重なるひと月

二黒土星は大地のようなおおらかさ

でもね
抜群の記憶力を持つ星なので

いつでも
過去の出来事が取り出せてくる

あのとき…

過去のネガティブな感情に
九紫火星の火が加わりやすい月だから

いつまでも火が燻り続けると

周りを焼き尽くして
灰になれば

やっと
想いが風に乗って離れていける



年度始まりは
いろんなことが変わるタイミング

先入観を空にして
何も心に含むことなく

今にフォーカスし

周りにある物事や人を
自分に繋いでいく

古くなり
あまり用事がなくなっているような物事は

ありがとうの言霊そえて…

「離」

そんな九星気学の4月気学詠み言葉が
届いています



♡必要な方へ届きますように

♡いつもありがとうございます




゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

2025年4月は
数秘&カラーの世界観では

数秘9の年の
数秘4が廻る月

雨で始まっている新年度
スタートダッシュをきめたいところなのに

雨がちょっと
スタートの
足元をしっかりとみてね

空が雨を通じて
言葉を伝えてくる



数秘4がもつキーワードには
安心・安全がある

自分の基本・基盤に振り返り
日々のルーティンや習慣を
丁寧にこなしていくとき

新年度となり
家にも
職場にも

少なからず
偏西風が柔らかく流れてきて

いつのまにか
こんなもんやない気がする

もっとできる気がするけどやれてない

自分の価値ってなんだったんだろう

小さな焦りと
小さな不安が

小さな
自分の違和感を後回しに
そのまま放置しやすい



でもね

数秘4が廻るときは
温かいお茶を一服

湯気の暖かさ
お茶の香り
ちょっと渋い味

五感を使って
自分の内側をまず整えてみて

ほーっと
全てがほぐれてきたら

小さな違和感を
自分の心を使って

真剣に見つめ直しながら

もう一服
お茶を口いっぱいに

ひろげながら
飲み込んでみると

いつのまにか
緩めることができる



心の中に
余白ができれば

そこに新しい何かを
初めて行けるようになる

〜幸せはわたしから〜



お茶の色は数秘4のグリーン色

安全であり
安心であるべきの色

日頃から

温かいお茶が
いただける環境にあるのは

自分自身が安全で
安心の環境にあることを意味している

その場所はすごく大切な場所だから
そこを丁寧に整えていく

そして

お茶の美味しさは
後天的に覚えていくもの

お茶が美味しいと感じる年齢まで
人生時間を重ねてきている



ここから
焦っても失敗が多くなるだけ

ゆっくりと吟味し
幸せだなぁ

そう思える時間を
誰かとともに作り上げる

そんな安心をひろげていく

数秘&カラーの声が
届いています



♡必要なかたへ届きますように

♡いつもありがとうございます