゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。
いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+
雪が積もったかのような
ゆきやなぎが満開に咲く中で
季節をつなぐ土用の時間が
始まりました
気学の世界観では辰の方位の春土用
4月は辰月なので
辰方位から正三角形がとれる
申・子・辰 水局三合の組み合わせが
「人間関係や家庭円満」運気を活かす
タイミングになっていきます
土用の期間中の
申の日は「物事を消し去る」日
☑︎4月21日
下弦の月と庚申が重なる時
心身のバランスが良好になるとき
九紫火星が中宮の日なので物事の決着をつけたくなってしまいそう
頭の中に悪い考えを巡らせると、そのネガティブに運気が流されやすくなるから注意必要
☑︎5月3日・壬申の日・十二直「定」
物事を定めるのに最適で、大願成就の願いと行動を起こすのに最適
三碧中宮の日なので、思いや考えを声に出し、聞いてもらうとうまくいきやすい
土用期間中の子の日は
今までやってきたことの再スタートの日
☑︎4月25日
甲子の日・大黒様のご縁日・十二直「成」
一粒万倍日
甲子がスタートに最適な運気を押してくれ
十二直「成」が物事が成功する日を応援
ただし、四緑中宮なので、優柔不断が一粒万倍に
増えてしまうと、決断が下せなくなるから注意
♡新月
4月28日・一粒万倍日・十二直「閉」
新月だけど物事を終えるのに良い日
いっぱい抱えたままでは今以上はもてなくなるので、一度手放しも必要
七赤中宮の日なので、仲間や友人と
楽しく飲み会にいき会話の中に幸せの種がある
♡春土用の辰の方位の対沖にある
戌の日の力を使って辰の土用の強さを
和らげていくのに良い
☑︎4月23日壬戌の日
「い」から始まる料理や食材をたべて、健康と開運を体に取り入れる
二黒中宮の日なので、いつもより母の立場でいることが多いかも…
温かい食事で自分も家族も癒していきましょう
♡八十八夜
☑︎5月1日 庚午の日・十二直「満」
立春から数えて88日目、八が重なる縁起の良い日
幸せ循環をさせるならこの日がおすすめ
一白中宮の日なので、水辺や水族館など水に関するものに触れると吉
♡己巳の日
☑︎4月30日
弁天様の日。
九紫中宮の日なので、美に関しての行動に良い日
ただし、ちょっと喧嘩っ早くなりそうです
感謝を込めた言葉使いを
春土用期間中の間日
4月18・19・22・30・5月1・4
〜幸せはわたしから〜
春土用は陰陽五行で詠むと
「木」を司ります
春の「木」が夏の「火」にむけて
陽のエネルギーが増強していくとき
「木」が担当する
「五臓 肝」「五志 感情」には特に注意で
頭痛・肩こり・目の疲れ・停滞感・突発性の病気
など。
肝を良くする食材をたべるとよいと
いわれています。
緑色の野菜や酸味のある果物など
旬の食材
小松菜
野草
食事で体調を整えて✨
土用期間は制限もいっぱいあるけど
その中でうまくタイミングをいかせば
チャンスのご縁が繋がるかもしれません
新年度になって
いつのまにか頑張りすぎている毎日に
土用期間はちょっと緩めてみるのが
夏に向けての自分の準備と
伝えてくれています
♡必要な方へ届きますように
♡いつもありがとうございます
✨お知らせ✨
4月から新しいセミナー開講してます☺️