時々読み返したくなる癒しの空間 -24ページ目

ルクルーゼの鍋

我が家、三台目のルクルーゼを買いに昨日はジャズドリーム長島に行ってきました。

今ある18cmは小さすぎて、作れるのはご飯くらいです。これは頂き物なので文句は言えませんが。
お野菜大量の鍋が作りたて、22cmを選んできました。
photo:01



これ、定価は30450円。
昨日17028円でゲットしました。昨日一日私を興奮気味にさせた主役です。

主人が後ろで娘のクリスマスプレゼントの一つ、おままごとキッチンを組み立てています。^ ^

もう一つのルクルーゼはビュッフェキャセロールの26cm。
これで明日パエリアを作る予定です。
ケーキも予約したし、素敵なクリスマスイブになりますよう~

鍋やお皿などの食器がこんなにも人をワクワクさせてくれるなんて、本当に新発見です。

hana

iPhoneからの投稿

チャイルドシートからの眺め

車の助手席の椅子の背もたれを精一杯倒して、ヘッドレストもとってしまいました。チャイルドシートから正面が見やすいように。
photo:01



ピカピカいい天気。
photo:02



最初はバスやパトカーを見つけて興奮してたけど。^ ^
photo:03



私、運転が嫌いじゃないので、我が家のお出かけは運転が大体半分半分。
近場は慣れているとの理由で私の方が多いです。

この間の東京からの帰り、気づいたら私が出発してから三時間も運転してて、
これ、まさに虐待じゃない?と言ってたら、
旦那が歴史に残しちゃ、永遠に言われ続けるかもと思ったらしく、交代を要求してきました。笑


今日はどうしても欲しいものがあって、ジャズドリーム長島に行ってきました。私の方がテンション高くて、行も帰りも運転しちゃいました。

運転しないほうは、娘の相手をしないといけないので、全然楽でもありません。^ ^

欲しいものが安く買えて、るんるんです。🎵

また、UPしますね~

hana


iPhoneからの投稿

一歳五ヶ月までの成長

昨日で一歳五ヶ月になりました。
早いこと、早いこと。元気で何より。

最近の進化。

飛行機、バス、消防車、救急車、パトカーがわかる。

あった。落ちた。など動詞が言える。

動物をたくさん認識する。

ベビーサインもいろいろ。

あっち、こっちと指示ができる。

うん とno noが言える。

うんちとおしっこを知らせてくれる。

完璧ではないが、
おはよう、ありがとう、おむつ、はやい、あつい、いたい、おもい、ごはん、off down goが言える。

openの発音が旦那にも私にも似てないけど、とてもきれいで驚いています。

こう並べると、本当にたくさんできるようになりました。

歩き出したのが一歳四ヶ月と、ハイハイの時間が長かったこともあり、最初からあまり転ばなかったのですが、最近はとても安定しています。

アンパンマンの主要キャラは全部覚えてしまって、止むを得ず大図鑑を買ってしまいました。だって、毎回指さすキャラを知らないと答えるのが苦しくなっちゃって。ママも勉強が必要です。2200キャラ。キャラ数でギネス記録らしい。

テレビで可愛い人が出ると、ついに娘の未来の姿と重ねてしまうほど親バカでもあります。

noが言えるようになってから、なんでもno no。^ ^

寝ようか? no no
質問を変えて、どっちでねる?プー。
プーさんの隣で寝るらしい。^ ^

お風呂からでる?no no
言葉を変えて、でまーす。うん。^ ^

まだママの方がちょっと上だね~^ ^

今日仕入れた情報。
夏は10分、冬は一時間日を浴びる必要があるらしい。骨の成長のために。
本当かな~と思いながら、私は信じることにしました。

寒いけど、公園通い頑張るぞー。
photo:02



hana

iPhoneからの投稿

ニット帽

毎日寒いですね。
それでも、せっせと公園通ってます。

一時間半一度も転ばなかった今日。
足にあう靴になったおかげかなとママは益々反省しているところです。

初めてのニット帽。ミキハウス。
私の好みにピッタリ。^ ^

これみて、パパが一言。
パパのニット帽は980円だぜー 。
なぜか嬉しそう。
親だね~

photo:01



photo:02



hana
iPhoneからの投稿

靴の購入時期

ファーストシューズを買ってまだ二ヶ月ちょっと。

三日ほど前にふっと靴がピッタリになってることに気づく。

公園に来てるママに聞いたら、履けなくなったら買い替えるらしい。

まぁ、まだいいかな~と思いながらも、今日お出かけのついでにお店で測ろうと靴を脱いだら、足にくっきり跡がついてた。

かわいそうに。。涙

小さかったんだね。。


早速13.5センチを買いました。

今回学んだこと。
靴は履けなくなったらではなく、
何か違和感があったり、
もしくは定期的にお店に行くべき。
それから、サイズを測る時は素足が良い。

まだ13センチも全然入るけど、
おそらく靴下の中では指が曲がってるだろうな。

hana


iPhoneからの投稿

手袋をつけてもらうために

公園でよく言われること。
手袋をつけてくれるなんて、えらいね。うちの子は無理。

まぁ、その場では何も言えなかったのですが、
実は、手袋をつけてもらうために私もがんばったんです。

無理なんて、そんなことありません。と言いたかった~笑

手袋のためにしたこと。

まず、手袋を入手直後からおもちゃとして与えました。
数日後、ちょっとつけてもらおうと思ったら、拒否され。
次の作戦は、絵本。絵本でひたすらミトン、ミトンと教え込んで。
キャラクターの手袋をべた褒めして。
また数日後、ちょっと首にかけて遊んでるところをものすごく褒めて。
それからある寒い日、出かけるとき、寒い寒いアピールをしながら、
なんとか成功したところをまたすごくかわいい、似合うと褒めまくり、
一回成功したら、公園にいくときはもうつけるものだと思うようになりました。
うちの手袋、大好きなミニバージョンなのもいい働きをしたと思います。

もし将来、育児に行き詰まった私がいたら、過去の自分からこう言ってあげたいです。

子供の可能性は無限だよ、ママは諦めちゃだめ!


photo:01



hana

久しぶりのMacbookから

ママの代名詞

我が家はダブルベッドを二つくっつけて三人並んで寝てるんですが、
昨日の夜中、目が覚めたら、
娘が隣に来て正座して、
おっぱい、おっぱいと呼んでました。

ママじゃない、
おっぱいなんだよね。笑

ママの代名詞は、おっぱいです。
最近よく呼ばれます。

数日前から早寝を試してます。
思ったよりすんなり受け入れてくれて、嬉しいです。
昼間活動量が増えてからでしょうか。

娘が熟睡した今、
三年ぶりのボジョレーヌーボーをちびちび。
相変わらず、もう二度と買わないと言いながら、飲んでまーす。笑

全然好みじゃないけど、
ワインが飲めるだけで幸せ~^ ^

たくさん歩けるようになりました。
歩き出してから、あっという間でした。はいはいもまだ併用しているいまは貴重な時期です。
photo:01



ディズニーランドから買ってきたマフラーとミトン。
ギャップの上着とH&Mの1000円のパンツ。この1000円がいい!
ファミリーの靴。

^_^

hana



iPhoneからの投稿

東京まで車

ディズニーの最終日、ノンストップで四時間飛ばして、無事に帰ってきました。名古屋の自宅に到着したのは夜の九時。

一瞬だけドライバーチェンジはしましたが。

娘も負けず、四時間起きずに寝てくれました。相当楽しかったんでしょう。^ ^

今回、ディズニーランドに行こうとしたとき、車か新幹線かで主人と意見が対立しましたが、

結論からすると、車で良かったです。

ガソリンは一回の満タンでいってこられたし、高速も往復一万円未満でした。

行きは、一回の休憩を挟み、お台場まで五時間。一番大変だった後半二時間ほどはIPAD見せまくりましたがそれ以外はすべて順調でした。

荷物がどんなに増えても困ることないし、やっぱり子連れ旅行、車は楽ですね。

お台場のガンダム前。
photo:01


photo:02



お世話になったホテルはグランパシフィック。普通に良かったです。笑

お台場にはホテルが二つしかないからあまり選択肢もないです。もう一つはホテル日航。

hana

iPhoneからの投稿

初 ディズニーランド

今日は私の誕生日。
YEAH ! ぱち、ぱち、ぱちー

ディズニーランドに来ました。

photo:04



人が多すぎて、
何もできなかったけど、

シェフミッキーに行けたことが唯一の救いでした。
夜のパレードも見たし。

昨日はお台場に泊まってからの朝アタックでしたが、まさか、朝から湾岸道路が激混みとは。

週末のディズニーランドをあまく見てました。汗

娘はミンミ、ミンミと楽しそうでした。

クリスマスライトアップ。
photo:01


photo:03



明日はシーに寄って、午後に帰ります。

明日は、ゆっくり、のんびり入園を目指します。^ ^

あと、寒いと思ってたくさん着てきたらめちゃ暑い。
人の熱気でしょうか。

明日はコートなしかな~


hana

iPhoneからの投稿

蒸し野菜

主人の帰りが遅くなるようなので、
とりあえず二人で簡単蒸し野菜。

photo:02


離乳食もついにここまで来た~
あと納豆ごはんも食べた。

ゴマだれは、
すりごまに醤油、酢、オリーブオイルを混ぜて作った。
美味しいらしい。^ ^

お皿をちょこちょこ買ってる。
これらはイッタラのティーマシリーズ。初めての黒皿。気に入った~

hana
iPhoneからの投稿