そろそろ庭仕事 | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

ここ数日、ちょっと晴れて、暖かくなってきてます。

ちょっと上着も着ずに庭に出たけど、そんなに寒くなかったので、そのまま気になった雑草抜きを始めちゃいました。

まだ土がぐちゃぐちゃで柔らかいのと雑草もまだ小さいので、抜きやすい。

なんだか今年は雨が多かったのもあり、藻も多い気がします。

畑の横に石を敷いてるんですが、うっすら緑っぽくなってきてますガーン

パテオのタイルは、ジェットウォッシュで洗浄するからいいんですが、石のところはできないと思うんですよね。

 

後、ドライブウェイにもかなり落ち葉が貯まったりしてて、雨で濡れて、腐葉土の様になってたのが気になってて、やっとガーデンブラシを新調(古いのが壊れちゃったので)したので、少し掃いて、取れるとこだけ取ってみました。

なんか苔とか生えてきてて、ひどい状態ですアセアセ

 

 

秋に買ったチューリップの球根を鉢に植えてたんですが、結構大きくなってきてました。

 

 

 

チューリップ好きなので、何度か庭にも植えたんですが、いつの間にか、ブルーベルだらけになって、チューリップは出て来なくなりました。

それで、庭に直接植えるの止めて、鉢に植えてみました。

早く、花咲かないかなぁ。

ちなみにこのチューリップの後ろに生えてる緑の葉がブルーベルの葉です。

ブルーベルも結構繁殖しますね。

 

 

冬の間、霜が降りたりして、チャイブがほぼ倒れて、使えない状態になってたんですが、もうこんなに大きく育ってきてました。後ろのローズマリーもだいぶ大きくなりました。

このローズマリーは、冬の間もちょこちょこ切っては料理に使ってました。

 

 

後残ってるのは、手前からマジョラム、オレガノ、タイム、ベイリーフ(月桂樹)。

マジョラム、オレガノは、昨年かなり広がって、秋にはだいぶカットしてすっきりしてましたが、マジョラムはもう少し小さくしておいてもいいかな。

うちではよく使うタイムがなかなか大きくならなかったけど、だいぶ大きくなってきました。

やはりブッシュ系は育つのに時間がかかりますね。

 

 

月桂樹もやっとここまで大きくなりました。

月桂樹は、料理にも使うし、うちは、お風呂に入れるのも好きなので、早く大きくならないかなぁと待ってたんですが、今年は、そろそろカットして使えそうで、嬉しいです。

 

 

以前は、ママの家の庭に大きな月桂樹が育ってたので、よくもらってきて使ってました。

 

 

そして、昨年、夏の終わり頃にステップシスターからもらったカレープラント、鉢を植え替えたんですが、冬の間にどうも枯れてしまった様ですガーン

このプラント、カレーリーフではないんですが、確かに葉っぱがカレーのスパイスの様な香りのする面白いプラントだったんです。

 

 

サラダに入れたり、ピクルスに使ったりするといいらしいと聞いてたけど、そんなに試して見る前にダメにしちゃったかも。

もう少しこのまま様子を見てみますが、どうかな?

 

そして、やっと日本へのフライトチケット購入しました。

昨年のチケットより、安く買えたので、嬉しいです。

今年は春に帰りたいな~と言ってたんだけど、なかなか予定が決まらず、これは春は難しいかな?と思ってたんですが、急にバタバタと決まり、ちょうどGWの頃から帰省する事になりました。

今年は、日本の桜が見れるかな?

 

イベントバナー