久しぶりの再訪 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

ボンは今日から仕事兼ねて9日ほど、一人で関東へ。

今回は、私は関東には行かず、ずっと札幌です。

ボンのいない間に色々用を済ませておこうかな~と。

(関東にいる友達にも会いたかったんだけど、今回は、残念ながら会えませんえーん

 

ボンがウィスキー好きなので、一度、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所へ連れて行ったら、工場見学が無料ででき、その後に無料で試飲できるので、すっかり気に入ってしまい、帰省の度に一度は、ニッカへ・・・が続いていたのですが、3,4回行ったら、さすがにもういいかな~と、そして2015年にはNHKの朝ドラ『マッサン』が放送されてからは、かなり混んでいるなんて話を聞いて、ずっと行ってなかったのですが、今回久しぶりに行ってきました。

 

 

小樽で乗り換えして余市まで。

小樽駅で、乗り換えした時に、小樽から先はKitaca、Suica等のICカードが使えないとのアナウンスがあって、最寄りの駅からSuicaをタッチしてきた私達。思わず、車掌さんにSuicaで乗ってきたんですけど、どうしたらいいですか?と確認すると、余市駅で、清算して下さいとの事。

 

 

私達が小樽から乗車した電車は、2両車の電車で、先頭車には、なんとバス等に付いてる運賃箱が付いてました。

珍しいな~と思っていたら、余市より前の駅、塩谷や蘭島は無人駅の様で、電車が駅に停まると運転手さんがこの運賃箱の前に立って、お客さんがこちらの運賃箱で支払い(チケット持ってる人は、チケットを入れる)するシステムになってましたびっくり

さすが田舎の電車です。

今時、こんなシステムを使ってる電車があったなんて、ビックリでした。

 

 

余市駅に到着。

こちらは、観光客も来るので、電車の中での支払いではなく、駅の改札を通る様になってました。

駅員さんもいたので、私達は無事に清算を終え、外へ。

 

 

 

外に出たら、こんな看板が。

マッサンが放送されてからは来てなかったので、以前来た時は、こんな標識はなかったと思います。

 

 

いつも余市へ来るとお昼を食べていた柿崎商店

下が市場になってて、2階がレストランになってて、うに丼やホッケの開き定食等がお安く食べられて、北海道民には人気のお店です。

(今回は、お昼を食べて、午後から来たので、寄りませんでしたが)

 

今回、ニッカの蒸溜所へ来る事にしたのは、イギリスにお土産でニッカのウィスキーを買って帰りたくて、近所のスーパー等で見てたんだけど、小さめのサイズを探してたので、どこにも見つけられず、じゃあ余市まで行って来ようとなったのです。

以前は、こちらの市場でもニッカ製品を沢山扱ってて、ニッカのお土産屋さんで買うよりちょっと安かったので、先に覗いてみてビックリ!!

以前、棚に沢山並んでいたニッカ製品が全然なくなってて、日本酒とかサントリーのウィスキーがちょっと置いてる位汗

 

 

気を取り直して、蒸溜所へ。

こちらが、ニッカウヰスキー 余市蒸溜所です。

 

 

 

写真には、あまり人は写ってませんが、平日だったのに、かなりのお客さんが来てて、ビックリ

目

今までこんなに混んでた事なかったんです。

関西弁、韓国語、中国語が飛び交ってました~。

これは、マッサン効果ですね~。

それでも、ピークは過ぎて、だいぶ落ち着いた様ですが、大型バスでツアー客等も沢山訪れていました。

 

 

こちらが、ウィスキーのスモーキーさを付けるピート。

こちらでは、石狩エリアで取れるピートを使っています。

 

 

 

こちらが、ポットスチールで蒸溜を行ってるところですが、以前は、滅多に見られなかった石炭蒸溜がちょうど行われていました。

窯の中、なんとなく石炭が赤く燃えてるのわかりますか?

 

以前にも紹介していますが、この工程は、機械化しているところが多く、今でも熟練職人さんによる石炭蒸溜は、本場スコットランドでも、もうほとんど行われていないほど、珍しいそうです。

(スコットランド最古のウィスキー蒸溜所グレンタレットへ行った時の記事はこちらから)

 

 

こちらが、竹鶴政孝さんの事務所だったところです。

 

 

 

ガラス越しなので、ちょっと光が入ってますが・・・あせる

 

 

奥に見えてる黒いのが、昭和10年代から使用していた大日本果汁株式会社時代の金庫らしいです。

 

 

 

中は、かなり広くて、緑もいっぱいです。

 

 

 

こちらリタハウスとなってましたが、閉館となっていましたが、別の入口から、少しだけ竹鶴邸を見る事ができます。

 

 

こちらは、この竹鶴邸を上から見た模型図になっていて、この右側の離れの様なところだけ公開していました。

 

 

 

和と洋をうまく兼ね合わせた様な部屋になってました。

このドアの上のところがカラフルでなんだか素敵でした~。

 

 

 

ナナカマドの木も赤い実が付いてとっても綺麗になってました。

右は、ローズヒップかな?

 

 

 

家の前に生えてた木がすごいねじれてて、ビックリです。

自然にこんな形になったんですかね~?

 

 

 

ニッカウヰスキーの創始者、竹鶴政孝さんの像もありました。

 

 

 

こちらは、樽を熟成させている倉庫が並んでます。

何度も見学してるけど、久しぶりだったので、しっかり見てきました~。

 

 

最後にウィスキー博物館へ。

こちらは、もう何度も見ててよくわかってるのでササっと見て回りましたニコニコ

 

展示されてたウィスキー瓶、珍しいのが色々あったので、ちょっと紹介します。

 

 

 

こんな綺麗な陶器にウィスキーが入ってるなんて。

なんだか日本酒でも入っていそうなデザインですよね?

 

 

 

 

これは、北海道らしい?

 

 

 

こちらは、海外へのお土産用に売られてたんでしょうか?

 

 

 

今までこんなの気づいてなかった気がするんですが、左はアップルコーディアルだった様です。

昔は、こんなコーディアル(濃縮果汁)もあったんですね。

右の右端は、アップルケチャップ。どんな味だったんでしょうね?

 

 

余市は、りんごも特産品だったので、ニッカでは、ウィスキーを熟成させて、売れる様になるまでは、りんごジュースを作って売ってたので、その時に使ってたりんごの皮むき器でしょうか?

 

 

最後に試飲会場へ。

実は、今回から、事前に試飲カードと言うのに記入して、そのカードを渡すと試飲ができる様になっていて、試飲カードを渡すとお盆が渡され、ウィスキー2種類とアップルブランデーを1個ずつもらえる事になっています。

ソフトドリンク、水、氷等ももらえます。

以前は、余市の美味しいりんごジュース(りんごのほっぺ)の試飲もあったのに、今回は、ペットに入ったアサヒ飲料の普通のアップルジュースでガッカリでした。

観光客も多くなったので、試飲はかなり厳しくなった感じです。

 

 

アップルワイン、スーパーニッカ、竹鶴ピュアモルトの3種類が試飲できました。

以前は、余市10年、竹鶴17年が試飲できてたのに、余市が数少なくなってるのかな?スーパーニッカにレベルダウンされててちょっとガッカリでした。

 

最後にお土産屋さんに寄ったのですが、本当にウィスキーあまり種類もなくなってて、ガッカリ笑い泣き

マッサンのTV放送のおかげで、観光に訪れる人も増えて、ほぼウィスキーは売れてしまって、生産しているウィスキーは、まだ熟成ができてないと言う感じではないでしょうか?

ボンも探してたウィスキーは買えなかったんだけど、余市工場限定醸造の小さめの瓶(250ml位)を2種類買いました。

(結局、後日、近所のセブンイレブンに探していた余市の小さい瓶があったので、それも購入したので、お土産用には、こちらをあげる予定です)

 

 

なんか余市にこうして沢山、観光客が訪れる様になったのは、町の活性化の為にもいいのかな?と思うのですが、せっかく世界で賞を沢山取って、美味しいウィスキーを本当のウィスキー好きに飲んでもらいたいのに、ボンもこのウィスキーがほぼ残っていない状態にガッカリでした。

なんだか、わざわざここまで来たのに~とちょっと残念な結果になりました。

でも、蒸溜所のショップにもこんなにウィスキー売ってないんだから、スーパー等でもなかなか見つからない訳ですよね。

 

ニッカを後にして、私達は余市駅へ。

 

 

 

久しぶりに切符を買いました。

 

 

駅前の広場にはクマの噴水がありました。

さすが、北海道!!

 

 

 

小樽、札幌方面へ1時間に1本位しか電車が来ないので、結構沢山の人が電車待ってました~。