ファームショップ Huntley's | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

ちょっと用があったついでに、SamlesburyにあるファームショップHuntley'sに寄ってきました。



結構、大きなファームショップで、2階は、レストランにもなってます。



入口の前には、不思議な石のモニュメント。

  

今年は、クリスマスマーケットでこういうお店あんまり見なかったので、なんだか新鮮な感じです。
生のリースも可愛いし、クリスマスっぽい植木もいっぱいありました。
ツリーも売ってたので、来年はここもチェックかな?



中のフードマーケットをチェックしてたら、クリスマスプレゼントにできそうな可愛く包装されたチョコとか、お菓子とかもいっぱいだったんだけど、値段が高すぎて、買う気になれなかった~




こちらの缶には、パネトーネが入ってる様です。
こんな缶入りも可愛いですね。

  

たまり醤油にその横に並んでるのがスモークした岩塩と、海藻入りの岩塩。
スモークした岩塩は使った事ないけど、TESCOってスーパーでも売ってるの見た事があって、へぇ~って思ってたんだけど、この海藻入りの岩塩は、ちょっと気になったから、買ってみれば良かったかな?
後は、三つ葉と言う会社のおかきに胡麻せんべい。
こんなところでも、ちょっとずつ日本の物見かけるようになりました



正面のショーケースには、色んな種類のケーキやチーズが。
以前、酔っぱらいのチーズ(Drunken Cheese)と言うワイン風味のチェダーチーズ(ワインにしばらく漬けこんでたようです)をロンドンのバラマーケットで買った事があったんだけど、ここではポートを使ったチェダーを発見。
色もピンク交じりで、気になったので、買ってみました。
後は、ちょっと高かったけど、あまりにも香りのいい炭焼きコーヒー豆見つけて、買ってしまいました。

  

なかなか炭焼きタイプ見ないんだけど、たまに飲みたいかも。
早速、豆挽いて、落としてみたけど、新鮮だから、蒸らした時に豆がすごく膨らんで、本当に美味しいコーヒーでした。
味を一緒にお届けできないのが残念ですが、以前ちょっと紹介した事のある私の学生時代によく通ってた自家焙煎のカフェの珈琲を思い出す味でした。



奥の方には、お酒コーナー
焼きたてパンも棚にいっぱい並んでました。



クリスマスっぽい味のチャツネとかジャムも色々並んでました。



奥の方には、ミートカウンター、野菜カウンター、シーフードカウンターも。
肉は、さすがファームショップ。値段もお手頃で、新鮮そうで、美味しそうなのがいっぱいでした。うちでは、ラムチョップを購入。
シーフードは、新鮮そうだったし、ピンク色した鯛とか大きな殻つきの海老とか珍しいなって思ったけど、値段も結構良かったかな。

外に出たら、クジャクが歩いてたよ。
慌てて、カメラ取り出し、パシャッ





少し前に民家で見て、驚いたけど、やっぱり、イギリスではちょくちょく見かけるような気が・・・
羽根広げて欲しかったなぁ~。



以前来た時は、気づかなかったアンティークショップのお店もあったので、ちょっと覗いてみたら、伊万里焼きの蓋付の入れ物を発見。
こういうのママ好きなので、値段もすごく安かったから、クリスマスプレゼント用に購入。
他にも既にプレゼントは買ってたんだけど、なんかもう一つ位、手頃なのがあったらいいなって思ってたので、ちょうど良かった。
安かったのに更に50pおまけしてくれて、これいいよねって言うから、私日本人だから、伊万里焼って見て、気に入っちゃったって言ったら、君、日本から来たの?じゃあ、こんな花瓶もあるよって、ガラスのショーケースに入ってるのを見せてくれたんだけど、確かに古い1950年代の物で、絵柄は着物を着て、髪を結ってる女性たちと富士山のような山のデザイン、両脇が青で塗られてて、あんまり私好みではなかったし、値段は、£99位だったのに£40でいいよって言われたけど、その値段でもいらなかったので、うまくかわして、伊万里焼きの蓋つきの入れ物だけ買ってきました。
クリスマスプレゼントもほぼ完了、後はラッピングがもう少し残ってます。

ミンスパイももう一回焼かないと・・・と思いながら、明日、明日・・・と毎日伸ばしてる気が

でも、本当に明日こそは焼く予定。
何とかクリスマスまでに無事準備が終わるかなぁ~。