みっちゃんの知ってる?「ひな祭り」
雛祭り(ひなまつり)
きょうは、楽しいひな祭り
ひな祭りといえば・・・。「あられ」だね。
でも関東は「ゆき」が降りそうな寒~い1日です。
我が家も雛人形を飾りました。

明かりをつけましょぼんぼりに~♪」ひな祭りの歌でね歌の内容で、んっ?と思った事な~い?
この歌ってお雛様目線だと思うでしょ?
だけどお雛様を飾っているある女の子から見た様子を歌にしているんだって。
お雛さまの様子を歌にしたなんて思いこんでいたのは私だけかしら??
「お嫁にいらした姉さまに~」♪
お人形じゃなくて主人公の女の子に親戚とかお姉さんあるいは近所のお嫁さんの事らしいの。
その親戚とかお姉さんあるいは近所のお嫁さんの結婚式や披露宴の時の様子が、
三人官女の美しい白い顔を見て思い出されたんじゃないかと・・・。
「お嫁にいらした」って「お嫁に来た」じゃなくて「お嫁に行った」ってことだって。
そうなんだ~~。
「白い顔」は、美人と言う意味なのよ~。
昔は、色の白いのが美人の条件だって。
色黒だった人はかわいそう
知ってる?
3月3日は女の子の健康をお祈りして、お雛様を飾るのね。
「おひなさま」は健康で、将来素敵な旦那さまと出会えますようにと願いを込め飾るんだって。
金屏風の前にいる「おだいり様」と「おひな様」
「おひな様」は生まれた赤ちゃんね。
「おだいり様」は将来の旦那さま
「3人官女」は巫女さんで結婚式の証人。
「五人ばやし」は理想な家族数を意味しているんだって。
ただ単に飾っていたけどさぁ。
へぇ~!そういう意味があるなんて3○才にして知ったよ。
さぁ~今は、女の子のいる家庭で『ひな祭り』絶対にするべきなのかなぁ???
って思うでしょ?
豪華なものではなくても手作りのお雛様でも飾った方がいいみたいね。
そうそうママのお古るのお雛様はダメなんだって。
ママのお雛様はママ自身を守るから。
子どもの為のお雛様を別に準備しましょう♪
子どもの、お雛様。子どもの守り神だからネ。
あと重要!!
雛人形は遅くても3月の中旬までに片付よう!
「仕舞い遅れるとお嫁に行き遅れる」と言われて
”片づけの出来ない娘はいいお嫁さんになれないよ”
という意味なんだって。
うちも早く片付けなきゃ!!
あ~忙しい忙しい
では皆さんもひな祭り(女の子の日)を楽しんでくださいね
次回の「みっちゃんの知ってる?」をお楽しみに~
きょうは、楽しいひな祭り

ひな祭りといえば・・・。「あられ」だね。
でも関東は「ゆき」が降りそうな寒~い1日です。
我が家も雛人形を飾りました。

明かりをつけましょぼんぼりに~♪」ひな祭りの歌でね歌の内容で、んっ?と思った事な~い?
この歌ってお雛様目線だと思うでしょ?
だけどお雛様を飾っているある女の子から見た様子を歌にしているんだって。
お雛さまの様子を歌にしたなんて思いこんでいたのは私だけかしら??
「お嫁にいらした姉さまに~」♪
お人形じゃなくて主人公の女の子に親戚とかお姉さんあるいは近所のお嫁さんの事らしいの。
その親戚とかお姉さんあるいは近所のお嫁さんの結婚式や披露宴の時の様子が、
三人官女の美しい白い顔を見て思い出されたんじゃないかと・・・。
「お嫁にいらした」って「お嫁に来た」じゃなくて「お嫁に行った」ってことだって。
そうなんだ~~。
「白い顔」は、美人と言う意味なのよ~。
昔は、色の白いのが美人の条件だって。
色黒だった人はかわいそう

知ってる?
3月3日は女の子の健康をお祈りして、お雛様を飾るのね。
「おひなさま」は健康で、将来素敵な旦那さまと出会えますようにと願いを込め飾るんだって。
金屏風の前にいる「おだいり様」と「おひな様」
「おひな様」は生まれた赤ちゃんね。
「おだいり様」は将来の旦那さま
「3人官女」は巫女さんで結婚式の証人。
「五人ばやし」は理想な家族数を意味しているんだって。
ただ単に飾っていたけどさぁ。
へぇ~!そういう意味があるなんて3○才にして知ったよ。
さぁ~今は、女の子のいる家庭で『ひな祭り』絶対にするべきなのかなぁ???
って思うでしょ?
豪華なものではなくても手作りのお雛様でも飾った方がいいみたいね。
そうそうママのお古るのお雛様はダメなんだって。
ママのお雛様はママ自身を守るから。
子どもの為のお雛様を別に準備しましょう♪
子どもの、お雛様。子どもの守り神だからネ。
あと重要!!
雛人形は遅くても3月の中旬までに片付よう!
「仕舞い遅れるとお嫁に行き遅れる」と言われて
”片づけの出来ない娘はいいお嫁さんになれないよ”
という意味なんだって。
うちも早く片付けなきゃ!!
あ~忙しい忙しい

では皆さんもひな祭り(女の子の日)を楽しんでくださいね

次回の「みっちゃんの知ってる?」をお楽しみに~

【拝母ありがとう】
突然ですが、いったんマッスルから離れます。
【拝母】という言葉を目にしました。
そのわきに、【母の背中は粗削りである】と添えられていました。
その後姿を私たちは手を合わせるのである。
そうです。
子供のころ母に言われたことがあります。
『私たち親は完璧ではないんだよ。なんでもちゃんと出来てるんじゃないよ』と。。。
そのとき私は一瞬にして奈落の底に落されてしまいました。
じゃぁ、誰を信じたらいいの?お手本はどこにあるの??と
怖くなりました。
10歳位の頃でした。。。
思春期はずいぶん反発したものです。
今でもその言葉で振り返ってるのですから、
気づかないところで、母に。。。父に。。。
完全を求めているのでしょう。。。
荒削りでいいんですよね!
みんな荒削りでいいんですよねっ!!!

【拝母ありがとう】
荒削りの母を今になって
だいすき!・・・と思います。
夢
【拝母】という言葉を目にしました。
そのわきに、【母の背中は粗削りである】と添えられていました。
その後姿を私たちは手を合わせるのである。
そうです。
子供のころ母に言われたことがあります。
『私たち親は完璧ではないんだよ。なんでもちゃんと出来てるんじゃないよ』と。。。
そのとき私は一瞬にして奈落の底に落されてしまいました。
じゃぁ、誰を信じたらいいの?お手本はどこにあるの??と
怖くなりました。
10歳位の頃でした。。。
思春期はずいぶん反発したものです。
今でもその言葉で振り返ってるのですから、
気づかないところで、母に。。。父に。。。
完全を求めているのでしょう。。。
荒削りでいいんですよね!
みんな荒削りでいいんですよねっ!!!

【拝母ありがとう】
荒削りの母を今になって
だいすき!・・・と思います。
夢
蓮華(れんげ)さまのお部屋 Vol.3
プロフィール
3回目になりました、蓮華でございます。
少しは有名になってきたかしら?
この蓮華(れんげ)さまのお部屋では
占いの館ランプをわたくしのお部屋と見立て
ランプの人気先生方からわたくし蓮華の小耳に入った
ちょっといい話を書き綴っていこうかと・・そんな感じの好い感じ
今回は・・・
★ お好みに合わせてカラー占い運気UP ~白黒はっきりさせてよっっ編~ ★
占い好きのあなたなら、ご存知のはず。
色にはそれぞれの能力をアップさせる効果があると伺いましたわ。
こちらいただき。
今回は~白黒はっきりさせてよっっ編~ということで
白VS黒の色効果をご紹介させていただきますわよ。
白(透明)とは古代から純粋さと神秘を示す色・・・・。
純粋さ・・・この言葉からは未知なる世界からの導きを感じますわ(きらん☆)
まるで身体に纏うオーラを清められるような・・統合的な浄化効力をこの手に(祈)
神秘・・・高潔な存在ね。守護霊様に祈りが届きそうな・・・これって霊界交信?
花嫁が純白のドレスを着ているのってそんな意味も込められているのかしら?
守護霊様この娘をお守りください的な・・・
お父上・・・蓮華の心は感動でございます(礼うるる・・)。
黒といえば・・もちろん神秘+現実性の色ですわ。
蓮華の好きな色でもありますの。(おほほ)
黒って、心が引き締まるというか・・身も引き締まる(スマートに見える?笑)
実質的に黒という色には・・・人が生きる為に必要なところ(魂)に
エネルギーを注ぎ込んでくれ、邪気を封じ込める効果があるんですって。(驚!!)
現実的な判断力と行動力を与え、生命の源を強化する色とも言われてますの。
まるで白黒を身に纏えばまるで恐いものナシ的な効力だわ・・・
恐るべし白VS黒の戦いはどちらも勝者ね。
蓮華負けないように、しっかりしなければいけませんわ・・・(不安)
色もおしゃれさんには大切なポイントだけど・・女の子って
お気に入りを着てるだけでキラキラして見えるもの(うふふ)。
鏡にしっかり微笑み、今日をがんばっていきましょう。
他の色も引き続きご紹介させていただく予定ではありますものの・・
待てないあなたはランプの先生方に伺ってみてくださいまし。
もっとたくさんの効果がもっと詳しく聞けるはず。
それでは今回もお別れの時間が遣ってまいりました。
あでいゆぅ~~蓮華
東京も雪、でも春は近い/真
寒い寒いと思っていたら、東京も雪が降りましたね。
私の家の付近は積もりませんでしたけど、皆さんのご近所はいかがですか。

私、先日「シルク・ドゥ・ソレイユ」を観てきました。
楽しかったですよ。途中トイレに行きたくて余計にハラハラしましたが。
人間て、あんなに動けるんだなって関心しました。
上の画像はイクスピアリでのお食事です。
ビールがピッチャーで写っておりますが、気にしないで下さい。
寒い寒いとは言いながらも、この間、暖かい風を感じた私の身体は既に春モードになりつつあります。
まあ、単純に眠いんですけどね。ついでに少し運動して、身体をシュッと引き締めようかな!
髪もそろそろ切りたいし。ネクタイがビシッと決まる、いい男にならねば。
私の家の付近は積もりませんでしたけど、皆さんのご近所はいかがですか。

私、先日「シルク・ドゥ・ソレイユ」を観てきました。
楽しかったですよ。途中トイレに行きたくて余計にハラハラしましたが。
人間て、あんなに動けるんだなって関心しました。
上の画像はイクスピアリでのお食事です。
ビールがピッチャーで写っておりますが、気にしないで下さい。
寒い寒いとは言いながらも、この間、暖かい風を感じた私の身体は既に春モードになりつつあります。
まあ、単純に眠いんですけどね。ついでに少し運動して、身体をシュッと引き締めようかな!
髪もそろそろ切りたいし。ネクタイがビシッと決まる、いい男にならねば。
私のパワースポット



私にとってのパワースポットは、行けば必ず心洗われ、清々しい気持ちになる場所です

私が1番好きなパワースポットは、大阪 東大阪市にある
【枚岡神社】(ひらおかじんじゃ)です


山の中腹にある、この神社の歴史は古く、神武天皇の頃といわれています。
大きな鳥居から社殿に向かう参道は、大きな くすのきが並び、歩くたびに
砂利の音、風、鳥の声がBGMとなり気持が静まります。
石段を登ると立派な社殿があり、丁寧なお参りを済ませると、
心に清らかな風が吹きます。
本当にパワーがみなぎりますっ


私は行くと必ずお清めのお塩を買っていきます。
帰りに石段近くの大きな くすのきを抱っこして、大地からのエネルギーも貰って
帰ってくるのが私のスタイルです

お近くにいらしたら是非訪ねていただきたい場所です

By のんの