みっちゃんの知ってる?「卒業」
卒業(そつぎょう)
『ご卒業おめでとうございます
』
卒業シーズンですね♪
3月も もう中旬になって
あちらこちらで、卒業式そして4月から入学準備で忙しいのよぉ。
なんて話しをよく耳にします。
知ってる?
それまで生活をともにしてきた友人達との別れを卒業と意味することが多いので、
悲しみとともに語られることが多いが一方で、新たなる生活のための節目としての意味だって。
お別れイコール悲し~い
って感じだけど
でも!新しい出逢いもあるんだよね
私、涙もろいんですぅ。
小・中・高の卒業式ずーと泣きっぱなし状態で、よく卒業式に歌を歌うでしょ?
歌えなかったほど。そこまで泣くか!って感じだったなぁ~。
通常は3月に卒業式が実施され、高等学校では上旬。
大学・短大では下旬が多いらしい。
小中学校では、3月20日頃が多かったけど今は少し早まるケースもあるんだってね。
ちなみにアメリカでは6月(1年度終了、9月から新学期)、韓国では2月が多いらしい。

卒業・・・という事で
学校の卒業だけじゃなくこの機会にみなさんも何か?卒業をしてみては?
「○○クンを卒業してNew彼」とか「喫煙卒業」ね。
わたしは「無駄食いの卒業」しようかなぁ~
次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
『ご卒業おめでとうございます

卒業シーズンですね♪
3月も もう中旬になって
あちらこちらで、卒業式そして4月から入学準備で忙しいのよぉ。
なんて話しをよく耳にします。
知ってる?
それまで生活をともにしてきた友人達との別れを卒業と意味することが多いので、
悲しみとともに語られることが多いが一方で、新たなる生活のための節目としての意味だって。
お別れイコール悲し~い

でも!新しい出逢いもあるんだよね

私、涙もろいんですぅ。
小・中・高の卒業式ずーと泣きっぱなし状態で、よく卒業式に歌を歌うでしょ?
歌えなかったほど。そこまで泣くか!って感じだったなぁ~。
通常は3月に卒業式が実施され、高等学校では上旬。
大学・短大では下旬が多いらしい。
小中学校では、3月20日頃が多かったけど今は少し早まるケースもあるんだってね。
ちなみにアメリカでは6月(1年度終了、9月から新学期)、韓国では2月が多いらしい。

卒業・・・という事で

学校の卒業だけじゃなくこの機会にみなさんも何か?卒業をしてみては?
「○○クンを卒業してNew彼」とか「喫煙卒業」ね。
わたしは「無駄食いの卒業」しようかなぁ~

次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~

みっちゃんの知ってる?「ホワイトデー」
ホワイトデー
2月14日にバレンタインデーがありましたネ
明日はホワイトデーですよ~!
私はちょっとお先に
「いつも御世話になってますチョコ」のお返しに
昨日いただきましたよ~ん。

このチョコレート野菜が入っているんだよ。
左から確か・・・しょうが・ほうれん草・かぼちゃ・もやし?・ごぼうが入っていて
でも野菜臭さとか全くなくてとってもおいしいの。
しょうが・・・が入っているんだぁ~って思いながら次々食べていたら
いつの間にかねぇ~ あら!全部食べちゃったよ!
特にほうれん草がまいう~
知ってる?
日本でバレンタインデーが昭和50年代に入って定着して
若い世代の間では“お返し”の風潮が生まれて、
菓子業界では会社ごとに独自にマシュマロやクッキー、キャンデーなどを
“お返しの贈物”として宣伝販売するようになってね。
それでキャンディーの販売促進に結びつけた
”全国飴菓子工業共同組合関東地区部会”っていうところが
ホワイトデーを取り入れたのがの始まりなんだってさぁ。
でも、他に違った見解もあるらしく。
・キャンディーの材料である、砂糖の色の「ホワイト」による説。
・福岡市の老舗のお菓子屋さん「石村萬盛堂」が、白いマシュマロを売り出したという説。
・ホワイトは「清潔さ」のシンボルでさわやかな純粋な愛のイメージにぴったり説。
などなど。
2月14日に殉死した聖バレンタインを記念してできたバレンタインデ-だけど、
その1ヵ月後の3月14日に『その男女は改めて永遠の愛を誓い合い、誓いあったという・・・。』
その日を「ホワイトデー」とした。
というお話とか・・・。
いったいどれがホントなんだろうねぇ~。
欧米は全くこのホワイトデーはないらしいの。
ホワイトデーって、日本だけだとと思うでしょ?
今では韓国や台湾まで広がっているんだって。
それにしても、ホワイトデーは女性にとってはうれしい一日だよね
男性のみなさん~
口ではなかなか言えない事ってあると思うのね?
そんな時は、一言をメッセージカードに書いてもいいかもね。
ホワイトデーにはメッセージカードを添えて、大切な人へ・・・
次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
2月14日にバレンタインデーがありましたネ

明日はホワイトデーですよ~!
私はちょっとお先に
「いつも御世話になってますチョコ」のお返しに
昨日いただきましたよ~ん。

このチョコレート野菜が入っているんだよ。
左から確か・・・しょうが・ほうれん草・かぼちゃ・もやし?・ごぼうが入っていて
でも野菜臭さとか全くなくてとってもおいしいの。
しょうが・・・が入っているんだぁ~って思いながら次々食べていたら
いつの間にかねぇ~ あら!全部食べちゃったよ!
特にほうれん草がまいう~

知ってる?
日本でバレンタインデーが昭和50年代に入って定着して
若い世代の間では“お返し”の風潮が生まれて、
菓子業界では会社ごとに独自にマシュマロやクッキー、キャンデーなどを
“お返しの贈物”として宣伝販売するようになってね。
それでキャンディーの販売促進に結びつけた
”全国飴菓子工業共同組合関東地区部会”っていうところが
ホワイトデーを取り入れたのがの始まりなんだってさぁ。
でも、他に違った見解もあるらしく。
・キャンディーの材料である、砂糖の色の「ホワイト」による説。
・福岡市の老舗のお菓子屋さん「石村萬盛堂」が、白いマシュマロを売り出したという説。
・ホワイトは「清潔さ」のシンボルでさわやかな純粋な愛のイメージにぴったり説。
などなど。
2月14日に殉死した聖バレンタインを記念してできたバレンタインデ-だけど、
その1ヵ月後の3月14日に『その男女は改めて永遠の愛を誓い合い、誓いあったという・・・。』
その日を「ホワイトデー」とした。
というお話とか・・・。
いったいどれがホントなんだろうねぇ~。
欧米は全くこのホワイトデーはないらしいの。
ホワイトデーって、日本だけだとと思うでしょ?
今では韓国や台湾まで広がっているんだって。
それにしても、ホワイトデーは女性にとってはうれしい一日だよね

男性のみなさん~
口ではなかなか言えない事ってあると思うのね?
そんな時は、一言をメッセージカードに書いてもいいかもね。
ホワイトデーにはメッセージカードを添えて、大切な人へ・・・

次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~

適職診断をしてみた/真
インターネットで無料適職診断を試してみたら、こんな結果になりました。
『他人を助ける』
気質です。
良い精神状態の時
情愛深い・適応できる・心が広い・面倒をみる
悪い精神状態の時
遠回し・独占したがる・ヒステリック・感情的
性格
困っている人をほっとけない世話やきタイプ。常に周囲に気配り、豊かな愛情を注ぐ温かい人柄は、多くの人から愛される。
注意
自分が注いだ愛情に対して、無意識のうちに相手に代償を求める傾向があり、相手がそれをくみ入れてくれないと、逆に怒りとなって激しく攻撃する場合がある。
仕事
人と係る仕事、教師、販売、受付係、秘書や医療関係のカウンセラー、看護婦(士)などが向いています。
なかなか面白いですね。こうやって見ると、占い師も案外適職なのかも知れませんね。
人と係る仕事が向いていると出ていますが、私の人生というお勉強の中で重要な部分を占めているのが、コミュニケーションであったり会話であったりします。自分の感情を上手に伝え、いかに自分自身を知るかです。
私、小学生の頃に死という概念が理解できず、毎晩眠れない日々を過ごしました。肉体が失われることは理解できても、私という「思考存在」が失われることが理解出来なかったのです。自分自身を意識している思考がなくなったら私はどうなるんだろうと、いくら考えても答えが出ずに怯えていました。まあ、その頃は「死=無」だと思っていたので答えが出るはずもありませんでしたが。
占いに出合ったのは、ちょうどそれが落ち着いた高校生の頃でした。
あ、ちなみに世界の基本は「循環」ですので、怯えたり恐れたりする必要はありません。
宗教や思想の違いで考え方は色々なので、ここでの言葉は気にしなくても大丈夫です。皆さんは自分なりの答えを人生の中から学んでください。何を学びどの答えを選ぶかは、あなたの自由なのですから。
大切なことは、自分で選択し体験するという事です。
誤解が無いように言っておきますが、他人に選択を任せる事を選ぶのもあなたの自由です。責任を他人に押し付ける事も自由です。誰かの為に犠牲になる事も自由です。自分が楽しいと思える事だけを選ぶのも自由です。
人生における選択は、全て自分の責任です。良いこと悪いこと全て自分で選べます。良い結果が欲しければ、自分が良いと信じられることをすればいいのです。結果、間違っていたならば、反省してもう一度選択すればいいのです。間違いは誰にでもあります。そうやって学んでいくのです。
私は占い師の道を選択しましたが、これは偶然ではありません。志しも持っていたし、占い師になるために前の仕事をキッパリやめました。この選択が正解かどうかは自分の目で確かめていきます。
さあ、皆さんはどんな人生を選んでいきますか?
『他人を助ける』
気質です。
良い精神状態の時
情愛深い・適応できる・心が広い・面倒をみる
悪い精神状態の時
遠回し・独占したがる・ヒステリック・感情的
性格
困っている人をほっとけない世話やきタイプ。常に周囲に気配り、豊かな愛情を注ぐ温かい人柄は、多くの人から愛される。
注意
自分が注いだ愛情に対して、無意識のうちに相手に代償を求める傾向があり、相手がそれをくみ入れてくれないと、逆に怒りとなって激しく攻撃する場合がある。
仕事
人と係る仕事、教師、販売、受付係、秘書や医療関係のカウンセラー、看護婦(士)などが向いています。
なかなか面白いですね。こうやって見ると、占い師も案外適職なのかも知れませんね。
人と係る仕事が向いていると出ていますが、私の人生というお勉強の中で重要な部分を占めているのが、コミュニケーションであったり会話であったりします。自分の感情を上手に伝え、いかに自分自身を知るかです。
私、小学生の頃に死という概念が理解できず、毎晩眠れない日々を過ごしました。肉体が失われることは理解できても、私という「思考存在」が失われることが理解出来なかったのです。自分自身を意識している思考がなくなったら私はどうなるんだろうと、いくら考えても答えが出ずに怯えていました。まあ、その頃は「死=無」だと思っていたので答えが出るはずもありませんでしたが。
占いに出合ったのは、ちょうどそれが落ち着いた高校生の頃でした。
あ、ちなみに世界の基本は「循環」ですので、怯えたり恐れたりする必要はありません。
宗教や思想の違いで考え方は色々なので、ここでの言葉は気にしなくても大丈夫です。皆さんは自分なりの答えを人生の中から学んでください。何を学びどの答えを選ぶかは、あなたの自由なのですから。
大切なことは、自分で選択し体験するという事です。
誤解が無いように言っておきますが、他人に選択を任せる事を選ぶのもあなたの自由です。責任を他人に押し付ける事も自由です。誰かの為に犠牲になる事も自由です。自分が楽しいと思える事だけを選ぶのも自由です。
人生における選択は、全て自分の責任です。良いこと悪いこと全て自分で選べます。良い結果が欲しければ、自分が良いと信じられることをすればいいのです。結果、間違っていたならば、反省してもう一度選択すればいいのです。間違いは誰にでもあります。そうやって学んでいくのです。
私は占い師の道を選択しましたが、これは偶然ではありません。志しも持っていたし、占い師になるために前の仕事をキッパリやめました。この選択が正解かどうかは自分の目で確かめていきます。
さあ、皆さんはどんな人生を選んでいきますか?
生命(いのち)の連鎖
たくさんの方に語ってきました。
私一人の後ろには父と母がいて、
その父と母の後ろには更に父と母がそれぞれいて。。。
何万人という人の生命(いのち)の連鎖から生まれてきたという事を。。。
そのご先祖の一人欠けても、私はこの世にはいないんですね。
それとうらはらに、その何十倍の生まれてこなかった生命(いのち)がある。
それに気づかされました。。。
昨年8月、父が亡くなりました。
あまりに突然で血が凍りつきました。。。
私は4人姉妹で、もう一人弟が生まれてくるはずでした。
父の病気で母は疲労困憊する中、子育てもし仕事もし・・・
私の弟を父は『産んでくれ』と懇願したそうです。。。
でも、母はその子を産むことを選びませんでした。。。
そのころ、母の弟の妻が・・・10か月の子供を残して自ら命を絶ちました。
10か月の残された子がうちに来ました。
今度は父がその子を育てられないと言い張りました。。。
おんぶしたりしていた私は父に頼みました。
『弟にしてください』と。。。
・・・叶いませんでした。
遠くに行ったその子(弟)の話を、昨日聞きました。
きのうまで、私はすっかり忘れていました。

やみにおりた魂があるから、私は一人でも子供を
育てようと決心したんだなぁと・・・
私だけの考えではなかったこと、
父と母。。。その葛藤を私は感じていたんだなぁと
改めてこの決心でさえも
受け継がれた生命(いのち)の連鎖なんですね。
夢
私一人の後ろには父と母がいて、
その父と母の後ろには更に父と母がそれぞれいて。。。
何万人という人の生命(いのち)の連鎖から生まれてきたという事を。。。
そのご先祖の一人欠けても、私はこの世にはいないんですね。
それとうらはらに、その何十倍の生まれてこなかった生命(いのち)がある。
それに気づかされました。。。
昨年8月、父が亡くなりました。
あまりに突然で血が凍りつきました。。。
私は4人姉妹で、もう一人弟が生まれてくるはずでした。
父の病気で母は疲労困憊する中、子育てもし仕事もし・・・
私の弟を父は『産んでくれ』と懇願したそうです。。。
でも、母はその子を産むことを選びませんでした。。。
そのころ、母の弟の妻が・・・10か月の子供を残して自ら命を絶ちました。
10か月の残された子がうちに来ました。
今度は父がその子を育てられないと言い張りました。。。
おんぶしたりしていた私は父に頼みました。
『弟にしてください』と。。。
・・・叶いませんでした。
遠くに行ったその子(弟)の話を、昨日聞きました。
きのうまで、私はすっかり忘れていました。

やみにおりた魂があるから、私は一人でも子供を
育てようと決心したんだなぁと・・・
私だけの考えではなかったこと、
父と母。。。その葛藤を私は感じていたんだなぁと
改めてこの決心でさえも
受け継がれた生命(いのち)の連鎖なんですね。
夢
桜の蕾が…/生樹
三重→鈴鹿では、桜の蕾がふくらみ始めました。
まだ寒い日もありますが、春も少しずつ私たちを取り巻いてきている感じです。
春→3月といえば、もうすぐホワイトデー☆
バレンタインデーに頑張った人はドキドキだと思います。
そして春は…別れと出会いの季節でもあります。
皆さまいろいろな思いで、この季節をお過ごしだと思いますが、やはり春は恋の季節☆
恋の一番の秘訣は、なんと言っても「素敵な笑顔」!
そのためには、自分らしく、自分の好きな事を楽しむことも忘れずに。
笑顔は恋愛力を高める最強の武器です。おおいに活用して、素敵な出会いが訪れる春になりますように☆
すでに出会っている人も頑張って恋を楽しんでください☆
まだ寒い日もありますが、春も少しずつ私たちを取り巻いてきている感じです。
春→3月といえば、もうすぐホワイトデー☆
バレンタインデーに頑張った人はドキドキだと思います。
そして春は…別れと出会いの季節でもあります。
皆さまいろいろな思いで、この季節をお過ごしだと思いますが、やはり春は恋の季節☆
恋の一番の秘訣は、なんと言っても「素敵な笑顔」!
そのためには、自分らしく、自分の好きな事を楽しむことも忘れずに。
笑顔は恋愛力を高める最強の武器です。おおいに活用して、素敵な出会いが訪れる春になりますように☆
すでに出会っている人も頑張って恋を楽しんでください☆